マガジンのカバー画像

【心の習慣】

21
日々を前向きにする心の習慣の考え方について
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【自己肯定感】心を保つための複数の顔

【自己肯定感】心を保つための複数の顔

📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

本日は心を保つための複数の顔というテーマで、
自己肯定感が低くなる根本の原因とその対策としてのノウハウとして、

様々な自分を自覚する大切さ。
について書いていこうと思います。

結論としては、
シーンごとに自分の見られ方は違う為、
一つの場所での自分を全てだと誤解しないようにしていきましょう!という内容です。

ぜひ見てみてくださ

もっとみる
【自己肯定感】〜平均の法則〜

【自己肯定感】〜平均の法則〜

📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

大人として持っておかなければ
いけないマナーの一つとして、

自分の機嫌を自分で取れる事

があると私は思っています。
まだまだその修行中ですが、、、

ただ失敗した時などに、
それでも機嫌を損ねず前向きに生きるためには、
失敗の捉え方が大切になってきます。

つまり、

大人の矜持は失敗の捉え方で決まる。
ともいえるという事です。

もっとみる
【自己肯定感】〜逆ハロー効果〜

【自己肯定感】〜逆ハロー効果〜

📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

本日は
切り取り方で世界の見え方は変わる。
と言うテーマで書いていきたいと思います。

自己肯定感を保つ為の
周りから見た自分に対する
評価や価値についてどう捉えたらいいか。

どう考えてほうがいいのか。
1つの考え方についての話です。

ぜひ見てください^ ^

◯ハロー効果について

ハロー効果という
心理効果を聞いたことないで

もっとみる
微笑みうつ病の対処法〜まなび編〜

微笑みうつ病の対処法〜まなび編〜

📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

本日は微笑みうつ病の対処法という
テーマで書いていきたいと思います。

以前微笑みうつ病に関して記事を書きました。
詳しくはこちらを見てくださいm(_ _)m↓

今回は微笑みうつ病に対して、
具体的にどう対処していけばいいか。
その対策について書いていきたいと思います。

ただ根本的な解決ではなく、
その心情になってしまった時、

もっとみる
【自己肯定感】微笑みうつ病について〜まなび編〜

【自己肯定感】微笑みうつ病について〜まなび編〜

📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

今日は微笑みうつ病という症状について、
学んだことを書いていきたいと思います。

最終的にまなびの大切さを
改めて感じた出来事でした。

◯うつ病のイメージ

みなさんは微笑みうつ病という
症状についてご存知でしょうか?

一般的にうつ病というと、

その結果として部屋に塞ぎ込んで動けなくなってしまう。そんなイメージが思い浮かぶので

もっとみる