見出し画像

微笑みうつ病の対処法〜まなび編〜


📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^


本日は微笑みうつ病の対処法という
テーマで書いていきたいと思います。

以前微笑みうつ病に関して記事を書きました。
詳しくはこちらを見てくださいm(_ _)m↓

今回は微笑みうつ病に対して、
具体的にどう対処していけばいいか。
その対策について書いていきたいと思います。

ただ根本的な解決ではなく、
その心情になってしまった時、
緊急避難するシェルター的な内容です。

もし辛い状態が続くのであれば、
心療内科でカウンセリング受診して下さい。

微笑みうつ病の症状では、
受診する事自体に罪悪感を感じてしまいます。

しかしながら、
心療内科に行く事は本当に恥ずかしいことではありません!それに罪悪感は感じないで下さい。

では、ぜひ見てみてください^ ^


◯微笑みうつ病の症状

微笑みうつ病とは、
一般的にイメージされるのうつ病と同様、
感情のコントロールができない状態ですが

人と笑顔で接したり、
業務なども通常通り行う事が出来ます。

ただし、
その直前や直後にネガティブな感情が止まらず、不安感や疲労感を感じてしまいます。

このような軽度のうつ症状の事を、
微笑みうつ病といいます。

わたし自身も回復してきた実感はありますが、
月曜日の朝などはまだ少し症状がでます😞

◯具体的な対処法

具体的な対処法として、
わたしが体感したやってはいけない事と
やったほうがいい事を一つずつ紹介します。

基本的な考えとしては、
微笑みうつ病の症状として、
隙間時間にマイナス感情に陥ってしまう。

その感情になってしまった後の
時間の乗り切り方です🏃‍♂️💨

・やってはいけない事

まずやってはいけない事は、
SNS巡回をすることです。

時間の過ごし方として、
SNSが1番手頃ですがこれは
結果的に周りと今の自分を比較する事に
繋がるためおすすめできないです。

これにより自己肯定感が下がって、
マイナス感情の火に油を注ぐ事になります。

・やった方がいい事

では、やった方がいい事はなにか。

これは好きなこと。

、、、ではなく、
あまり頭を使わず時間を過ごせる事です。

微笑みうつ病の症状では、
好きな事にも興味を持てなくなったり、
楽しく感じなくなったりしてしまいます。

なので好きな事をやろうとすると、
逆に好きな事も楽しくなくなっている自分

に直面してしまい、
更に落ち込んでしまう原因になります。

なので、
対処法としては今まであまり興味のなかった、
または一度読んだ事のある本や漫画を読むこと。

何も考えず散歩してみる事。

など頭をそこまで使わず、
時間が過ぎる事をやるのがおすすめですを

家事などやらなきゃいけない事も、
仕事の事も一旦考えず逃げてしまってOKです。

避難のためには、
何もやらない努力も大切です。
まずは自分自身を大事にしましょう☺️

今日も頑張ったり、
頑張らなかったりしていきましょう!


ご一読頂きありがとうございます。
スキ&フォロー宜しくお願い致します^ ^

#習慣化
#抽象化
#自己啓発
#読書
#ビジネス書
#実行力
#後回しにしない
#マンガ
#アンチエイジング
#ダイエット
#ビジネス
#スキしてみて
#最近の学び
#note
#毎日投稿

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

応援いただけましたら幸いです^ ^