マガジンのカバー画像

人生観

55
運営しているクリエイター

#商売

「やりたいことを仕事にしよう」という罠

「やりたいことを仕事にしよう」という罠

高校・専門学校・大学などの学校を卒業して社会人として会社に就職する人のほとんどは、まず仕事を頑張ろうとすると思います。しかし、その「仕事の頑張り方」がズレている人が意外と多いです。

なぜなら、商売の本質は、(1)「お客様に価値を提供する(仕事をする)」ということと(2)「代価として、報酬をいただく」ということだからです。(前回記載しました。)

▼ あるある1.「良いものを作ろう」エンジニアなど

もっとみる
商売の本質

商売の本質

「起業は難しい」と考える人や、「今まで起業なんて考えたこと無い」という人がほとんどだと思いますが、なんで「難しい」とか「わからない」となるのでしょう?

アルバイトであれ、会社勤めしてる社会人であれ、皆さん仕事はして給料という形でお金をいただいています。ですが、「起業」やら「商売」となると急に何か難しいことをしなければいけないんじゃないかと考えがちです。しかし、会社勤めで働こうが、独立して個人で働

もっとみる
信用・信頼は商売の基本

信用・信頼は商売の基本

良い人間関係を築くために、相手との信頼関係が大事だと記載しましたが、「信用・信頼は商売の基本」だとも、経営者を目指す上で学びました。

▼ お金持ち=信用持ちホリエモンやキングコング西野亮廣さんは何度かクラウドファウンディングを行っていますが、クラウドファウンディングとは信用をお金に変換する装置だと言っています。

クレジットカードの「クレジット」とは「信用」を英語にしたものなので、実は皆さんもご

もっとみる