マガジンのカバー画像

1コイン・トラベルマガジン 「旅が好き!」

記事の更新は3月で終了します。4月ぶんの更新はありませんのでご注意ください。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

航空券の予約は早めにしよう-カタール航空のワナ

航空券の予約は早めにしよう-カタール航空のワナ

ヨーロッパやアメリカなど、遠地へ出かけるときのスケジュールはなるべく早く決めるべきだろう。自分の回りでも、半年先の展示会の航空券を早めに予約する人が多い。展示会のスケジュールは決まっているので、出入の日を早めに決めるのは難しいことではない。しかし自分はギリギリまで他の予定が入るかもしれないと考えてしまい、時には直前まで予約を取らないこともある。

以前であれば、キャセイパシフィック航空の上級会員の

もっとみる
ネットで覚えるグルジア語 その二【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

ネットで覚えるグルジア語 その二【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】



第二十四夜

2015年4月に呼称をグルジアからジョージアへと変更した、南コーカサスの国。日本ではあまり馴染みのないこのジョージアへ、シルクロード旅行中にたどりついたSiontakさんのコラムです。ジョージアとはいったいどんな国で、どんな生活をしているのか!?

第2、4火曜日更新
<著者:Siontak>

前回、グルジア文字の読む練習法を書いた。日本にいてグルジア語をかじってみようなんて物

もっとみる
二重三重のミスで大出費【旅2.0/中山智】

二重三重のミスで大出費【旅2.0/中山智】

 久しぶりにやってしまった。

 福岡でイベント取材があり、あまり経費をかけられないということで、ANAで貯めていたマイレージを使って航空券を予約した。

 往路はトラブルなしだったのだが、問題は復路。空港カウンターに到着して、ANAアプリの入っているスマートフォンを係の人に渡す。普段は機械にピッとかざすだけでオーケーなのだが、係の人はなぜか何度もタッチしてディスプレーを確認している。

「日付が

もっとみる
ネットで覚えるグルジア語 その一【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

ネットで覚えるグルジア語 その一【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

第23夜

2015年4月に呼称をグルジアからジョージアへと変更した、南コーカサスの国。日本ではあまり馴染みのないこのジョージアへ、シルクロード旅行中にたどりついたSiontakさんのコラムです。ジョージアとはいったいどんな国で、どんな生活をしているのか!?

第2、4火曜日更新
<著者:Siontak>

ここ数日は春の連休はどこに行こうかなと考えている。

コーカサス山脈を越えたロシア側の北コ

もっとみる
欧州の治安が悪くなっている!?【旅2.0/中山智】

欧州の治安が悪くなっている!?【旅2.0/中山智】

 今年も例年のバルセロナに取材旅行へ行ってきた。2011年から毎年通い始めてもう7回目だ。バルセロナは肉も魚も豊富に捕れるようで、食事がそこそこのレベルなので好きな都市である。まぁ基本的にはオリーブオイルで焼くか炒めるか揚げるかなので、飽きてはくるが。

 バルセロナの問題点をあげるとすれば、スリの多さだろう。南ヨーロッパは特に多いが、私が行く2月後半は、特に大きな展示会なのでスリがさらに多く集ま

もっとみる
やっぱりバルセロナは怖い街

やっぱりバルセロナは怖い街

バルセロナで開催されたMobile World Congress 2017(2017年2月27日-3月2日)の取材も無事終了し、その週末は残りの仕事を仕上げるためにアテネへ移動。頭と体の疲れが残っているが、今年も取材内容は大いに満足できるものだった。

さて普段ならば隔週金曜日に更新しているのだが、今回だけはどうしても時間がずれてしまった。というのもショックな出来事があったからだ。バルセロナでは毎

もっとみる
部屋探しと引っ越し 【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

部屋探しと引っ越し 【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

第二十二夜

2015年4月に呼称をグルジアからジョージアへと変更した、南コーカサスの国。日本ではあまり馴染みのないこのジョージアへ、シルクロード旅行中にたどりついたSiontakさんのコラムです。ジョージアとはいったいどんな国で、どんな生活をしているのか!?

第2、4火曜日更新
<著者:Siontak>

春が待ち遠しい季節。

春の兆しのような暖かな日が数日続くとまた寒くなる、この三寒四温の

もっとみる
海外在住の友人へのお土産はなにがいい?【旅2.0/中山智】

海外在住の友人へのお土産はなにがいい?【旅2.0/中山智】

 筆者には海外在住の友人や知人もおり、海外旅行のおりに彼ら彼女らに会いに行くことも多い。ただ会うだけでなく、観光案内をしてもらったり宿として自宅を提供してもらったりもする。

 当然ながら手ぶらでといわけにはいかないので、日本からお土産を運んで渡すようにしている。

 日本からのお土産というと、やはり日本食だろう。最近では海外のスーパーでも日本食の食材を扱っていることも多いので、以前ほど日本食の食

もっとみる
グルジア映画を観る【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

グルジア映画を観る【グルジア酔いどれ夜話/Siontak】

第二十一夜

2015年4月に呼称をグルジアからジョージアへと変更した、南コーカサスの国。日本ではあまり馴染みのないこのジョージアへ、シルクロード旅行中にたどりついたSiontakさんのコラムです。ジョージアとはいったいどんな国で、どんな生活をしているのか!?

第2、4火曜日更新
<著者:Siontak>

2016年2月14日未明、生まれて初めての胃痛にベッドから転がり落ちた。

キリキリと締

もっとみる
【SIMフリースマホと香港~シンガポール縦断バスの旅1】寝台バスで深夜の中国を爆走!!

【SIMフリースマホと香港~シンガポール縦断バスの旅1】寝台バスで深夜の中国を爆走!!

 旅バカライター中山が、2013年秋に香港からシンガポールまでバスを使って陸路で移動した旅行記です。現地SIMの通信プランや各種価格は当時のもの。週刊アスキーPLUSで連載した記事の再掲ですが、3年近く経過しているので、デジタル&SIMフリースマホ事情をふくめいろいろと情勢はかなり変わってきていますので、【3年たって……】を文末に追記しています。

 旅バカライター中山です。旅バカに明け暮れていた

もっとみる
長期旅行のタブレットならウィンドウズタブレットがオススメ【旅2.0/中山智】

長期旅行のタブレットならウィンドウズタブレットがオススメ【旅2.0/中山智】

 以前知人から「今度の旅行でタブレットを持っていきたいので、どれが良いか教えて」と相談を受けたことがある。詳しく話を聞いてみると、ノートパソコンは重たいので軽いタブレットを持っていきたいとのこと。相談してきた本人は、iPadが第一候補だったようだが、果たしてiPadだけで事足りるのかなと思った。

 自分もiPadは初代モデルから愛用しており、今でも常に持ち歩いているデバイスのひとつ。録画したテレ

もっとみる
今年もヨーロッパ巡業の2月がやってきた

今年もヨーロッパ巡業の2月がやってきた

毎年2月はMWC(Mobile World Congress)の取材でスペイン・バルセロナへ。どうせヨーロッパへ行くならと、その前後に新しい訪問国を加えた旅程を立てるのが例年の常になっている。

しかし今年は直前まで中国出張、直後は日本で予定があるなどスケジュールが詰まっており、新規開拓する時間的な余裕が取れそうにない。今年こそ北アフリカ、あるいはバルト3国あたりに立ち寄ってみたかったのだが、それ

もっとみる
旅先に持っていくパソコンは何が良い?【旅2.0/中山智】

旅先に持っていくパソコンは何が良い?【旅2.0/中山智】



 旅の荷物は少ない方がいい。わかってはいることだが旅慣れた今でもなかなか実践できないでいる。取材旅行はともかく、普通の旅行でも原稿や調べ物など結局仕事と一緒に旅をしているからで、特にデジタル系のアイテムはパソコンやデジカメ、DVカメラ、スマホ、タブレットなどなど持ち運ぶ機器は多い。

 さらに取材旅行ともなると現地で極力トラブルは避けたいため、各種アイテムは最低でも2台持っていくことになる。つ

もっとみる