D

趣味で文を投稿しています

D

趣味で文を投稿しています

記事一覧

デュエマの色事故とデッキビルディングを考える。

【はじめに】4色以上のデッキを使っていると色事故に悩まされることが多い、そこで今日は色事故とそれに関するデッキビルディングについて考えていく。 【色事故は二つ…

D
2か月前
3

ベアフガンガンオーの1~2コストのクリーチャーを考える

【はじめに】今日はベアフガンガンオーに入る1~2コストのクリーチャーについて考えていく 【ベアフガンガンオーの勝ち方】自然の3コスト以上の進化クリーチャーから侵…

D
2か月前

誰かとマッチにアイテムがある方が面白い理由【カービィファイターズ2】

【はじめに】カービィファイターズ2が発売されてから3年が経過したが、誰かとマッチに対して時折「アイテムが面白くない」「アイテムは無くなった方がいい」のような意見…

D
3か月前
6

【デュエマ】緑ゼニス・セレスと黒緑にしたワケ

【はじめに】緑零ゼニスセレスを組んだので共有していく、途中から黒緑にした理由も後述 緑零ゼニスのデッキリスト色を減らしていく水晶マナの性質上、一色+無色で組んだ…

D
3か月前
4

SNSの移住と失敗のワケ

はじめに近年、新しいSNSが登場する度に、Twitter(自称X)から移住しようとして失敗する人々を頻繁に目にするようになった、本ノートではその理由について考えていく。 1…

D
3か月前

テレビの"つまらなさと"YouTubeのテレビ化

はじめに近年、「テレビがつまらない」「テレビを見なくなった」と言う人が筆者の周辺で増えている。実際に筆者も、ここ5年ぐらいはテレビを見る時間が昔と比べて随分と…

D
3か月前
8

ちいかわの優秀なデザイン性について、コラボ面やグッズ化の観点から ]

【はじめに】今日はちいかわのデザイン性について書いていこうと思う ちいかわのデザイン服は着ずに輪郭はシンプルな線で描かれているが、顔はシンプルながら書き込まれ…

D
5か月前
1

ヒロアカURで強いキャラとは

【はじめに】100戦程フリーマッチを回したので今日はヒロアカURで強いキャラはどんな要素があるのか考えていこうと思う。 【対戦環境がどんなものなのか】キャラの性能だ…

D
7か月前

部外者目線で見る構造としてのゲーム(ネット)恋愛

【始めに】MH婚やFF婚等をはじめとしたゲーム(ネット)結婚の実例が出てきた現代、少しずつだがネット上での恋愛が市民権を得始めている、そこで本記事では部外者である筆…

D
8か月前
8

ポケモン育成・厳選難易度の変遷(7世代~9世代まで)

【はじめに】 このnoteでは各世代の厳選と育成事情を主に新要素、メタモン事情、隠れ特性、厳選育成の4つの観点から考察していく 7世代(USM)注目の新要素 ・仲間呼び ・…

D
8か月前

【ポケモンSV】GTSの通貨とは

はじめに皆さん、GTSはご利用でしょうか? この記事ではGTSの通貨と言う概念について説明します GTSとは現在ポケモンホームで提供されているポケモン交換サービスのこと…

D
8か月前
7

【ポケモンSV】強いアタッカーはどんなポケモンか?+テラスタル考察

はじめに このnoteではポケモンSV、主にテラスタル環境での強いアタッカーを考察していきます。 テラスタルのタイプ恩恵特徴 テラスタルの特徴として、耐性の変更とテラ…

D
9か月前
1

【ポケモンSV】 カイリュー全盛期の備忘録

【はじめに】現在もSVで最強のポケモンと名高いカイリュー その全盛期 シーズン2に丁度筆者は沢山潜っていたのでどんな型がいたのか備忘録として書き記す。 200戦程度は潜…

D
11か月前
5

【ポケモンSV】テラスタルの運用について解説!

【はじめに】ポケモンSV発売から半年が経ち、来月はレギュレーションDが控えるとても楽しい時期になって参りました、そこで備忘録も兼ねてテラスタルの運用方法についてま…

D
11か月前
1

YouTubeの広告ブロック規制について

最近YouTubeの広告ブロック規制の話題がやたらとTwitterのタイムラインに流れてくるのでこのnoteに自分の考えをまとめておこうと思う 【はじめに】 筆者はYouTubeで広告…

D
1年前
2

【ポケモンSV】ポケモン対戦の構築基礎の色々

こんばんは 備忘録として対戦での自分が考える構築基礎のノウハウを書いていきます。 自分に合った強い構築を使ってみようまずはレンタルパ等を活用して自分に合った構築…

D
1年前
デュエマの色事故とデッキビルディングを考える。

デュエマの色事故とデッキビルディングを考える。



【はじめに】4色以上のデッキを使っていると色事故に悩まされることが多い、そこで今日は色事故とそれに関するデッキビルディングについて考えていく。

【色事故は二つある】色事故と言っても、単純な色事故と多色事故の二つが存在する。
これら二つの事故は一見似ているようで全く違うものだ。

◾単純な色事故

要求される文明のカードを引けないために、その文明のカードが使えない状態のことを指す

◾多色事故

もっとみる
ベアフガンガンオーの1~2コストのクリーチャーを考える

ベアフガンガンオーの1~2コストのクリーチャーを考える



【はじめに】今日はベアフガンガンオーに入る1~2コストのクリーチャーについて考えていく

【ベアフガンガンオーの勝ち方】自然の3コスト以上の進化クリーチャーから侵略可能な全体除去持ちQ・ブレイカーで、3ターン目には相手のシールドを4枚ブレイクすることが出来る。
勘のいい人ならもうお気付きだとは思うが
1~2ターン目に出した適当なアタック出来るクリーチャーを添えればバルチュリスを宣言してそのまま

もっとみる
誰かとマッチにアイテムがある方が面白い理由【カービィファイターズ2】

誰かとマッチにアイテムがある方が面白い理由【カービィファイターズ2】


【はじめに】カービィファイターズ2が発売されてから3年が経過したが、誰かとマッチに対して時折「アイテムが面白くない」「アイテムは無くなった方がいい」のような意見が散見される。
確かに急にマイクが降ってきて試合が破壊されたら頭に血が上るし、敵にマキシムトマトを取られた上に口移しまでされた時は雄叫びをあげたくなる。
アイテムには試合をつまらなくしてしまう側面があるのは紛れもない事実だろう。
しかし、

もっとみる
【デュエマ】緑ゼニス・セレスと黒緑にしたワケ

【デュエマ】緑ゼニス・セレスと黒緑にしたワケ


【はじめに】緑零ゼニスセレスを組んだので共有していく、途中から黒緑にした理由も後述

緑零ゼニスのデッキリスト色を減らしていく水晶マナの性質上、一色+無色で組んだ方がデッキの回りが良いと判断して基盤が強いこのカラーリングにした、実際色事故はほぼ起きないので回りは良かった。

強かったカード・各種初動カード

自然はマナ加速カードがしっかりと強いので、地盤が強いデッキを作ることが出来る。
2ターン

もっとみる
SNSの移住と失敗のワケ

SNSの移住と失敗のワケ


はじめに近年、新しいSNSが登場する度に、Twitter(自称X)から移住しようとして失敗する人々を頻繁に目にするようになった、本ノートではその理由について考えていく。

1、機能性の違い当たり前だが、SNSごとに機能性の違いは大なり小なりある。
Twitterが泥船だと揶揄されているのをよく見かけるが、機能性に優れているのには変わりはない、そしてTwitterを長くやっていればその便利な機能性

もっとみる
テレビの"つまらなさと"YouTubeのテレビ化

テレビの"つまらなさと"YouTubeのテレビ化



はじめに近年、「テレビがつまらない」「テレビを見なくなった」と言う人が筆者の周辺で増えている。実際に筆者も、ここ5年ぐらいはテレビを見る時間が昔と比べて随分と減った。
しかし、テレビが完全につまらなくなったと言うと甚だ疑問である。

本当にテレビ全体がつまらなくなったのか個人的な感想になってしまうが、これはあり得ないと思う。筆者はドラマもまだまだ面白いものがあるように感じるし、アニメも毎週楽し

もっとみる
ちいかわの優秀なデザイン性について、コラボ面やグッズ化の観点から ]

ちいかわの優秀なデザイン性について、コラボ面やグッズ化の観点から ]


【はじめに】今日はちいかわのデザイン性について書いていこうと思う

ちいかわのデザイン服は着ずに輪郭はシンプルな線で描かれているが、顔はシンプルながら書き込まれており表情も豊かとなっている、この点はピカチュウと似ているね。

早く本題に入りたいところだが、先に説明したいことがあるためそちらから書いていく

2つの種類のデザイン服の有無

キャラクターデザインには2つの種類がある
1つ目はちいかわ

もっとみる
ヒロアカURで強いキャラとは

ヒロアカURで強いキャラとは

【はじめに】100戦程フリーマッチを回したので今日はヒロアカURで強いキャラはどんな要素があるのか考えていこうと思う。

【対戦環境がどんなものなのか】キャラの性能だけではゲームは語れないので考察の前提知識として環境をまとめていく

・無限ダッシュ

キャラは無限にダッシュすることが可能であり、戦闘中に逃げやすく逃げられやすいゲーム性となっている

・復活カード

味方が死亡しても味方のバナーと復

もっとみる
部外者目線で見る構造としてのゲーム(ネット)恋愛

部外者目線で見る構造としてのゲーム(ネット)恋愛



【始めに】MH婚やFF婚等をはじめとしたゲーム(ネット)結婚の実例が出てきた現代、少しずつだがネット上での恋愛が市民権を得始めている、そこで本記事では部外者である筆者から見たゲーム(ネット)恋愛の諸相を書いていこうと思う。
前提としてこの記事で取り扱う「恋愛」はゲーム内での形式的なシステムではなくゲームやそれに関係したSNS通じて実際の人間同士が恋愛することとして書いていく。

【ゲームで恋愛

もっとみる
ポケモン育成・厳選難易度の変遷(7世代~9世代まで)

ポケモン育成・厳選難易度の変遷(7世代~9世代まで)

【はじめに】
このnoteでは各世代の厳選と育成事情を主に新要素、メタモン事情、隠れ特性、厳選育成の4つの観点から考察していく

7世代(USM)注目の新要素

・仲間呼び
・王冠
・フェスサークル

・メタモン事情

この世代で高個体値メタモンを入手するには仲間呼びを利用する必要がある。
まず仲間呼びとは野生ポケモンが戦闘中に仲間を呼び出して戦う7世代限定の野生戦の仕様である、この仲間呼びには一

もっとみる
【ポケモンSV】GTSの通貨とは

【ポケモンSV】GTSの通貨とは



はじめに皆さん、GTSはご利用でしょうか?
この記事ではGTSの通貨と言う概念について説明します

GTSとは現在ポケモンホームで提供されているポケモン交換サービスのことです、世界中の人とポケモンを交換することが出来ます。

詳しい仕組み

GTSのシステムとしてポケモンを預けて交換条件を設けることが出来ます。
設定出来る条件としては 欲しいポケモン、性別、レベル、姿、連れていけるタイトル、言

もっとみる
【ポケモンSV】強いアタッカーはどんなポケモンか?+テラスタル考察

【ポケモンSV】強いアタッカーはどんなポケモンか?+テラスタル考察

はじめに
このnoteではポケモンSV、主にテラスタル環境での強いアタッカーを考察していきます。

テラスタルのタイプ恩恵特徴

テラスタルの特徴として、耐性の変更とテラバーストによって好きなタイプの攻撃技を1つ使えることにあります。
ポケモンは特定のタイプに耐性面では半減以下に、攻撃面では抜群を取れるタイプが多く存在します(例:水タイプは炎を半減し炎に対して抜群) 
これによって弱点を付いてくる

もっとみる
【ポケモンSV】 カイリュー全盛期の備忘録

【ポケモンSV】 カイリュー全盛期の備忘録

【はじめに】現在もSVで最強のポケモンと名高いカイリュー
その全盛期 シーズン2に丁度筆者は沢山潜っていたのでどんな型がいたのか備忘録として書き記す。
200戦程度は潜っているためそれなりに信用出来ると思う

【竜舞カイリュー】・汎用カイリュー

技構成:神速 地震 竜舞 羽休め
最もメジャーなカイリュー 癖のない技構成とアイテムでの拡張性が売りで努力値もHS、AS、HBと多様
アイテムはゴツゴツ

もっとみる
【ポケモンSV】テラスタルの運用について解説!

【ポケモンSV】テラスタルの運用について解説!

【はじめに】ポケモンSV発売から半年が経ち、来月はレギュレーションDが控えるとても楽しい時期になって参りました、そこで備忘録も兼ねてテラスタルの運用方法についてまとめて行きたいと思います。

【テラスタルの仕様をおさらい】

テラスタルの仕様として
・タイプが変わる
・元のタイプとテラスタイプが一緒なら一致補正が1.5倍→2倍に、違うタイプなら等倍→1.5倍に強化
・テラバーストのタイプがテラスタ

もっとみる

YouTubeの広告ブロック規制について

最近YouTubeの広告ブロック規制の話題がやたらとTwitterのタイムラインに流れてくるのでこのnoteに自分の考えをまとめておこうと思う

【はじめに】

筆者はYouTubeで広告ブロックもYouTubeプレミアムも使わない人間である
現状として広告ブロック擁護派とYouTubeプレミアムに入れと主張する人間達が目立つが、どちらにも共感出来ない部分があり、それぞれに問題点があると感じた

もっとみる

【ポケモンSV】ポケモン対戦の構築基礎の色々

こんばんは 備忘録として対戦での自分が考える構築基礎のノウハウを書いていきます。

自分に合った強い構築を使ってみようまずはレンタルパ等を活用して自分に合った構築を探してみましょう。構築内容や自分との相性が違うだけでプレイスタイルが大幅に変わるゲームなので構築は大事です。
肝心な構築の選び方ですが、難しいことは考えず何となく楽しそうだったり面白そうだなと思うものが良いですね、それに加えてコンセプト

もっとみる