見出し画像

ヒロアカURで強いキャラとは



【はじめに】

100戦程フリーマッチを回したので今日はヒロアカURで強いキャラはどんな要素があるのか考えていこうと思う。


【対戦環境がどんなものなのか】

キャラの性能だけではゲームは語れないので考察の前提知識として環境をまとめていく

・無限ダッシュ

キャラは無限にダッシュすることが可能であり、戦闘中に逃げやすく逃げられやすいゲーム性となっている

・復活カード

味方が死亡しても味方のバナーと復活カード三枚があればどこでも復活可能、復活カードが沢山落ちるマップがある

・マップは平地か高低差がかなり激しい場所の二択

飛び道具や移動能力が試合に影響しやすい

・ダウンから確殺までが長い

このゲームはとにかく確殺がしにくい上に時間経過で自己蘇生が可能、通常攻撃でも、フィニッシャーでも確殺を決めるためには隙を晒してしまう

【環境を踏まえて】

・飛び道具が強い

無限ダッシュで距離を取られやすいため、遠くから攻撃出来る飛び道具はゲームに噛み合っており、マップの高低差も更に飛び道具の強さに拍車をかけている。緑谷、爆豪、轟焦凍、荼毘等の飛び道具の性能が高いキャラがいるのも大きい

・壁が強い

飛び道具が強い、つまり重要と言うことは飛び道具に対抗出来る技も重要となる、飛び道具を遮断する壁やバリアを作る技のことを筆者は"壁"と呼んでいる。壁を作れるキャラには荼毘、轟焦凍、八百万百、セメントス、拳藤がいるが、壁の強力な点はどこでも遮蔽物を作り回復や蘇生、物資を安全に開けることにあると考えているため、自身が壁になって他の行動が出来なくなる拳藤タイプの壁は評価が少々低い

・移動能力が高いキャラが強い

敵から逃げるときも物資を漁るときも、高低差が激しいマップが多いヒロアカURでは移動能力が高いキャラは強力である、好きなポジションを素早く取れると言うのは自分の生存能力だけなら壁キャラより優れていることが多い。
攻めの面でも素早く敵に詰め寄る、相手を逃がさない等移動が強力だと出来ることが増える。
そして移動能力の高さは復活カード作成にも役に立つ、理由としては復活カードが出やすい場所にすぐ移動できる、味方を復活させる際に安全なポジショニングが可能 の2点が挙げられる。ヒロアカURで一番キャラの評価が決まる要素だと感じる

・確殺をしやすいキャラが強い

確殺がしにくいゲーム性ではあるものの全てのキャラが確殺が苦手な訳ではない、荼毘のトラップや死柄木の持続ダメージ、飯田でダメージエリアに蹴飛ばす等手段はあり、この要素を持ったキャラは安定して敵を減らせて強力である。

・蘇生しやすいキャラが強い

このゲームはダウンした状態で味方が残りやすいので、蘇生するチャンスが多い。そのため蘇生時間を短縮するスキルを持ったキャラが強力となる、しかし蘇生が速いだけではそもそもダウンした味方にたどり着けなかったり、蘇生したその場でまたダウンさせられてしまうことも多いため、蘇生先が強力な壁持ちか移動能力が高くないと真価を発揮しにくいこともある。

【まとめ】

5つの強い要素を紹介したが、現在の飛び道具が飛び交う環境では壁持ちか移動能力が高いキャラ以外だと死柄木やマウントレディのような強烈な攻めの個性を持っている場合を除いて単体評価は低いと考えていは、逆に言えば味方がその部分をカバー出来れば強力なキャラも多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?