見出し画像

販売促進と購買促進のデザイン② - サブスクリプション

 流行りの用語の意味を正しく捉えられている割合は、意外と少ないのかも知れません。貴方は大丈夫ですか?

 一般消費者の皆様方と同じ目の高さの素人見地で、表題の辺りに着目して①②③とシリーズ稿を続けます🙋

 

 👆昨日の①記事【ステルス販促】は、今回のキーワード:サブスクリプション から想起した当方😅
 順序が入れ替わって、その話題へと展開します。

 とは言え、近年一層広まったその形態の良さだとか、有効な利用法だとか、提供側にとってのビジネスチャンスだとか、深い内容にはなりません。

 

 前から気になっていること・・・

『サブスクリプション』って、どういう意味?

 
最も端的に言えば【定額制】ですよね?
連想される代表的なものとしては、音楽配信サービスとかスポーツジムとかでしょうか。【単価建てではない】ということ。

でも、それってもしかして、
【○○放題】の意味を含んでいると思っていませんか?

 上記の例も概ねそうですが、結果的に【○○放題】というニュアンスを伴うことになるサービス事例が「ある程度占めていて主流になっている」ものの、決してイコールではないのですよね…

 カタカナ語になった段階で、その〔用語〕が変形して、提供する側の解釈/定義として既に【○○放題】であることを含有してしまっているような気になる事例もあれば、むしろ他方の重大事態危惧される「消費者側が思い込んでいる(けれど、実際は月にx回までと決まっている、等、)」のような食い違いがどこかで起きているような気がするのですが…😵‍💫

 貴方の身の回りで、何か「実は制限があり、料金に見合った期待通りではなかった”サブスク”例」に心当たりはありませんか?


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #経済 #ビジネス #サブスク #サブスクリプション #思い込み #放題 #食い違い

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!