見出し画像

出来ない事を捨てる勇気も必要ではないかという発達障害の話

発達障害と診断されても、立派にお仕事をこなしておられる方もいらっしゃいます。もちろん、そこには並々ならぬ努力があるはずです。


最近分かりました、
自らの発達障害をSNSやブログ、YouTube等で積極的に発信されているリーダー的、カリスマ的存在の方もけっこういらっしゃるという事実を。

素晴らしいと思います!
私は心から応援の気持ちでいます。

しかし…
私の息子も同じようになれるか?と考えると、残念ながら答えは「NO」です。

一言で発達障害と括っていますが、その状態は本当に一人一人違います。
類似点もあります。が、どの特性を持っているのか?その強弱はどれぐらいか?社会に出てからの困り具合はどれぐらいか?

人により、大きく異なるのです。
精神科医がおっしゃっていました。
「発達障害の方でも、ほとんど困らずに仕事をこなしている人も中にはおられますよ。」と。
その方の適性がお仕事に合っておられるのでしょうね。羨ましい限りです。

更に医師は続けられました。
「社会に出てどれぐらい困っているのかが大きな問題です。お困りであれば、精神科に通うなり、カウンセリングを受けるなりの対処が必要だと思いますよ。」


コミュニケーションに関して息子がどんな状況かと言いますと、
家族とよほど信頼している人以外に対しては、貝のように口を閉ざしてしまいます。目は100%合わせられません。

中華系の中学を卒業してから日本の高校に進学しました。そこから「キモイ!」と言われ始め、イジメにも遭いました。(別に日本の学校を批判するつもりはありませんが)

性格もドンドン卑屈になってしまい、今でも歩いていて誰かとすれ違っただけでも「僕のことを笑っている…」と卑下し、長時間落ち込んだままになります。


そんな息子のコミュニケーション能力を、
一気に「普通に」にするということは考えていません。
無理をさせると、そこから二時障害になり、鬱や統合失調症等の別の精神障害を更に起こすことになりかねないようです。

以上のことから
専門家の話やカリスマの例は参考にさせていただきながら、本人の状況をよく観察した上で、状態にあった対処を模索するのが良いのではないかと感じます。

数式のようにキッチリとはいかないもののようです。発達障害の対処は。
ゆっくりゆっくり改善のために努力するのが大切かと思います。

また、諦めずに続ける事も大切ですが、時には出来ない事は無理せずに諦めて、出来る事に目を向ける事もありかな?と考えたりもします。


たおたおです。よろしくお願いいたします。






この記事が参加している募集

#とは

57,786件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?