マガジンのカバー画像

Daisukentaの呟き

20
主にお知らせや、記事にしたいけれども書く時間がない時の備忘録を集めたマガジン。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

マガジンについてのご報告。

今まで細分化していたエッセイ集や、写真付き散文や詩、メンバーシップ限定エッセイの3本は

『note』書き下ろし作品集

として、まとめることにしました。

三浦春馬くんもいくつかにまとめましたのでご了承下さい。

三浦春馬くんに関する記事はインスタグラムありきで掲載していた。

アカウントを抹殺された今、どのように掲載していくか考えなければならなくなった。

どうしたら良いものか。。

もしかしたら、復活するかもと書いたが、アカウント自体が見つからない。

もうダメだ。。

インスタグラムのアカウントがまたも消されてしまいました。

取り急ぎご報告まで。

もうインスタグラムは信用しません。

フォローして下さっている方から、記事の更新ペースが速い、と言うか、一日の更新量が多いので、読むのが追いつかないとお申し出がありましたので、少しセーブします。ご了承ください。              
                 Daisukenta

何となく、終戦記念日の空を撮りたくて、暑い中、外に出た。

77年前の今日、玉音放送を聴いて、日本が負けたと知って泣いた人は、この時間、夕空を見上げた人もいたのだろう。

どんな気持ちだったのかぁと、77年前の人々に思いを馳せる。

今宵は満月なんですね。

エッセイを一本書き上げたので、気分転換に夜風に当たろうと思って外に出たら、余りにも月が綺麗だったので思わずパシャリ📷️

それでもやはり、夏は夏。

すぐに暑くなり、エアコンの効いている部屋に戻りました。

戦争も何もないような美しい月と空でした。

残暑お見舞い申し上げます。

毎日、厳しい暑さが続いていますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?

今月は終戦特集の記事を既出を含め3本掲載予定です。書き下ろし記事は特に力を込めて書き上げました。戦争と平和について考えて頂くきっかけになったら嬉しく思います。

それではさらばー🕺

今日は長崎の原爆投下の日。

被爆者の合唱団「ひまわり」が最後の歌声を届けた。

高齢化により、もう続けられないのだという。

8月は何かと辛い月だ。

NHKスペシャルで、学徒出陣で答辞を読んだ江橋さんは、その後生きて帰ってきたのだろうかと思って見ていたら、四年前にお亡くなりになってはいたが無事帰還されていたことを知り大変驚いている。

たった79年前のこと。こんなことがあってはいけない。

『メンバーシップ会員限定エッセイはこんな内容の物、こんな文章を書いています。』

というようなことを知って頂くためにお手頃価格でお試し記事を掲載しました。

もし、よろしかったらご購読お願いします。

とは言え、ご購入はWebサイトからになります。お手数おかけします。

今日は広島原爆投下から77年を迎えた。

本当なら今日、皆さんに知って頂きたかった広島原爆の史実があったのだが時間がなくて書くまでには至らなかった。

庭に植えたプチトマトが実をつけた。一度雹で折れて挿し木したものだが、こんなにも立派になった。

早く世界が平和になりますように。

どんな職業にも少なからず『守秘義務』があると思うのだがそれを守れない奴の下で何かをするのは御免被る。

黙秘し続ける人の方が私は信用するが、逆に頼まれもしないで気前良く喋る奴は信用しない。

物を書くということは自分を晒け出すこと。
如何なる事情があろうとも人を曝すものではない。

昨年の今日は、東京オリンピック2020・男子体操種目別鉄棒で橋本大輝選手が金メダルを獲得した日だ。

あれからもう一年。月日は僕の目の前を速度を落とすことなく物凄いスピードで過ぎていった。

photo by getty images