マガジンのカバー画像

●●から学ぶ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

OSとアプリ

OSとアプリ

#はたらくってなんだろう

『起業は特別じゃない!やろうと思えばなんでもできる時代』

『だからこそもっと自由に!自分のヴィジョンを描こう♪♪』

ということを自然と言っていることが多い!

自分で会社をやってると

「山下くんはすごいねー!でもぼくは平凡な人間だから会社勤めします!」

っていうトーンになりやすい。

「わかる!!」

社会人2年目まではぼくもそう思っていたから。

「手に職をつ

もっとみる
ブロードウェイ俳優から学ぶメンタリティ

ブロードウェイ俳優から学ぶメンタリティ

素敵な動画を教えてもらったので早速見てみた!

ぼくと同い年の俳優、由水南さん。

高校を出て、アメリカ留学。

ミュージカル俳優としての夢を一旦諦め、帰国。

劇団四季で俳優だけではなく、脚本の翻訳や演出などを手がけながら、夢を諦めずに30歳で再渡米。

「最初のお仕事をいただくおに88回のオーディションを受けました。」

一度地位を築いた状態から、すべてを置いて渡米し、さらに挫折とも思える経験

もっとみる
ミスチルが教えてくれたことvol1-①

ミスチルが教えてくれたことvol1-①

街中にゴシップが散撒かれてる
面白がって誰もがそれに火をつける
自分より劣ってる マヌケをあぶりだし
ホッと胸撫で下ろしてる                  ※Mr.Children「終末のコンフィデンスソング」より引用

こういう人が増えているような気がする!

たまたまこんな記事を読んだ。

コロナ陽性になった杉浦太陽さん。

自分が危ういと思ってからマイカーに寝泊まりし、コロナ陽性が出たら

もっとみる
ミスチルが教えてくれたことvol1-③

ミスチルが教えてくれたことvol1-③

この記事は、コロナ陽性になった杉浦太陽さんのSNS投稿が炎上した記事を読んだことが発端で始まった。

その1:なぜわざわざ炎上させるようなことを書くのか?炎上させる→快楽物質「ドーパミン」が出る→漠然とした不安を解消する。

炎上させる人には、ストレス発散的な一面でやっている人もいるだろう。

SNSの投稿や誹謗中傷に全部まともに受けないことが大切だ。

その2:社会が不安定になると誹謗中傷が増え

もっとみる
若手ビジネスマンは、アオアシを読んでほしい!

若手ビジネスマンは、アオアシを読んでほしい!

今週、友人とフットサルをやって気づいたこと。

「大輔さん、もうサッカー歴の方が長くないですか!?」

野球歴は、小学校3年生から大学2年生の11年。

遊びでサッカーを始めたのが21歳で今37歳で16年。

気がついたら逆転してる!!!

話は一気に飛ぶがサッカーマンガの「アオアシ」が熱い!!

サッカーマンガの王道は「キャプテン翼」「シュート」「DAYS」など、部活がメインだが、「アオアシ」は

もっとみる
中田英寿から学ぶ「苦労」の捉え方

中田英寿から学ぶ「苦労」の捉え方

Q:頑張るフィールドをサッカーからビジネスに変えて、苦労したことはなにかありますか?

中田英寿:
何か好きなことをやっている時に苦労する!という前提はないですか??
何をやるにしても苦労する。
好きだとずっとやれる人間だから苦労を苦労と思っていない!

昨日の続き。

中田英寿の人生観が垣間見える受け答えだった。

「新しいチャレンジをする=苦労が伴う」「苦労(=やりたくなくて嫌なもの)をどう乗

もっとみる
『絶対大丈夫!』〜接戦を勝ち抜いた魔法の言葉

『絶対大丈夫!』〜接戦を勝ち抜いた魔法の言葉

2021年もあっという間大晦日ですね。
いろんな出来事がありましたが、元野球部として、ビジネスマンとして学びが多かったことを最後に扱いたいなと思います。

『 ヤクルトスワローズファンのみなさん!
優勝おめでとうございます!!』

シーズン優勝は5年ぶり、日本一は20年ぶり。

2001年@横浜スタジアム
高津投手が胴上げ投手になった直後の若松監督。
優勝監督インタビューとしては、ちょっと不思議な

もっとみる