マガジンのカバー画像

散策、観光、旅行記

73
私が行ったあの場所、この場所、特別な場所。
運営しているクリエイター

#下野市

石橋あやめ園(栃木県下野市)

石橋あやめ園(栃木県下野市)

旧4号を南下していくと、マックの近くに石橋あやめ園の看板が見える。
また、電車で県北に行く時も電車から看板が見える。

昔からあやめ園が気になりつつ、私は行ったことがなかった。
街中であやめ園があるようには見えなかったし、看板がある場所から奥に入っていくのは勇気が必要だった。

 
2023年5月、下野新聞に石橋あやめ園が見頃だと書いてあった。入園料は無料だという。

去年の今頃、骨折し、ギプスが

もっとみる
天平の花まつり(栃木県下野市・天平の丘公園)

天平の花まつり(栃木県下野市・天平の丘公園)

今から7年前、GWに両親と姉家族と私で天平の丘公園で開催された天平の花まつりに行った。

花を愛でながら、ステージを見て、焼きそばやら唐揚げやらを買ってみんなで食べた。
天平の花まつりは家族連れを中心に賑わっていた。
坊っちゃん電車に乗り、公園散策をしたのもまた楽しかった。

それからGWは家族や姉家族と天平の花まつりに行くようになり、毎年春の楽しみの一つになった。

 
天平の丘公園が好きになっ

もっとみる
姿川アメニティパーク(栃木県下野市)

姿川アメニティパーク(栃木県下野市)

桜と川と菜の花の組み合わせが好きだ。

大学の母校のそばも桜と川がキレイで、あそこの景色が好きだった。
大学卒業後もたびたび行っていたけど、我が家から片道2時間くらいかかるし
桜の命は短いし、どうせ花見をするなら青空の下で楽しみたい。

タイミングが合わない時はなかなか行けなかった。

 
最近は姿川アメニティパークに桜を見に行くことが多い。
桜と川と菜の花の組み合わせが楽しめる上、駐車場がたくさ

もっとみる
古山のかかし祭り(栃木県下野市星宮神社)

古山のかかし祭り(栃木県下野市星宮神社)

下野市には星宮神社というところがある。
となりのトトロの看板で有名な場所だ。

この神社では毎年夏にかかし祭りを開催している。
近隣の学校や幼稚園、施設等の団体や個人が参加し、大体合計50体くらい飾られる。

 
かかしは一週間くらい飾られるが
そのうち一日は神社でお祭りがあり、出店等で賑わう。

 
これは数年前にかかし祭りに行った際
下野市のかんぴくんが控え室に戻れず、シュールな姿になった瞬間

もっとみる
風鈴まつり(栃木県下野市/下野厄除大師)

風鈴まつり(栃木県下野市/下野厄除大師)

私は川越が好きでコロナ前は何度も行っていた。

夏といえば風鈴まつりで
川越の氷川神社の風鈴まつりはとてもキレイだった。
カラフルな風鈴が印象的だった。

  
ある日、新聞を見ていると
栃木県でも風鈴まつりをやっている神社があると知った。
期間も長い。

初めて行く神社だが
カーナビで行ってみようと思った。

 
下野厄除大師は二体の赤と白の巨大な招き猫がいた。

その猫を目印に先へ進むと
風鈴

もっとみる
久々の燈篭祭り(栃木県下野市/しもつけ燈桜会)

久々の燈篭祭り(栃木県下野市/しもつけ燈桜会)

あれは令和元年だった。

新しい時代、令和が始まり
期待に胸躍らせていたあの頃
天平の丘公園でしもつけ燈桜会(燈篭祭り)を初開催すると告知が出て
私は母親と出かけた。

 
燈篭に灯された公園はいつもと雰囲気が変わり
幻想的で美しかった。
燈篭で大きく描かれた「令和」の文字はまさに希望で期待だった。

あの時私は
まさか今年度いっぱいで大好きな仕事を退職せざるを得ないと思っていなかったし
ましてこ

もっとみる