マガジンのカバー画像

バセドウ病と骨折とその他

35
2023年3月。私はバセドウ病と診断された。そして4月、左足小指を骨折する。 その他、体調不良や体調変化について。
運営しているクリエイター

#通院

私とバセドウ病⑪【転院初日】

私とバセドウ病⑪【転院初日】

転院が決まった頃は、まさか母が入院するなんて思いもしなかった。

母の転院日の次の日が私の転院初日になるとは不思議だ。

 
転院日は半休をとり、食後早退した。

今まで通っていた大学病院はまず採血をやり、その結果が出次第診察で
そのためには職場を午前中のうちに出なければ間に合わなかったが
転院先は午後は13:30からやってない上
内分泌科は毎日午前午後やっているわけでもないため
通院日と時間は変

もっとみる
医療費20万以上

医療費20万以上

父親から、「ともかはかなり病院に行っているんだな。」と言われた。
今年度の医療費は20万以上だったからだ。

私も驚いた。
一ヶ月分の給料相当は医療費で飛んでいたとは。

 
ただ、今年度は例年の貧血(月一)、花粉症(年に二~三回)、インフルエンザ予防接種、歯科(不定期)、ピル(三ヶ月に一回)に加え
バセドウ病(大学病院、皮膚科共に月一)、骨折(一ヶ月通院)、その他諸々が加わり
おそらく高額になっ

もっとみる
私と骨折③【車椅子に四人体制】

私と骨折③【車椅子に四人体制】

足を骨折をして一週間。

私の外出は通院に行ったっきりで
それ以外は自宅一階で過ごした。

 
自室は二階だが
なかなか行き来が大変で
骨折二日目に一階に拠点を移した。

 
マットレスがあるので
一階リビングに私の寝床をセットした。

快適だった。
ベッドで寝るよりも快適だ。
ごろごろ転がってもなお広い。

 
今週一週間休みと決まったから
私は買ったものの読んでいなかった本を読もうと
一階の寝

もっとみる
私と骨折②【人生初の車椅子】

私と骨折②【人生初の車椅子】

日曜日に骨折をした私がまず心配したのは火曜日の大学病院通院(バセドウ病)だ。

 
母親はしきりに仕事を休むと繰り返したが
母は4月から新しい仕事を始めたばかり。それは申し訳なかった。

 
大学病院のネックは駐車場が広く、玄関までが遠いところだ。
玄関まで行けば車椅子はたくさんあるが、そこまでの道のりが遠い。

 
そんな話をしていたら、父が地域の方が使える格安サービスのタクシーがあると言い出し

もっとみる
私とバセドウ病④【主治医と初対面】

私とバセドウ病④【主治医と初対面】

バセドウ病通院二回目。

この日は朝から雨が降り、肌寒かった。

 
職場が移転して少し経ち
まだ片付けが完全には終わっていない、そんな日だった。

 
同僚が連日体調不良で休んでいる中での通院は申し訳なかったが
予約した以上行くしかない。

 
以前は紹介状を持って予約なし初診だったので8:10頃に病院に着いたが(受付開始は8:30)
今回は血液検査を9:30~10:00にして、診察予約が11:

もっとみる
私とバセドウ病③【職場にカミングアウト】

私とバセドウ病③【職場にカミングアウト】

職場に着いた私は
何事もなかったように笑顔で、しかし申し訳なさそうに
「遅れてすみません。」等と言いながら頭を下げた。

 
まずはキッチンに向かった。
時刻は13:15。
給食を食べないと始まらない。

しかし、不思議なことに私はお腹が空いていなかった。

 
事務長(調理員も兼務)はスープを温めていた。
私の顔を見ると真っ先に「どうだった?」と聞いた。

 
「バセドウ病でした。」

私は答え

もっとみる
私とバセドウ病②【診察結果】

私とバセドウ病②【診察結果】

新施設長に一部始終話すと
明日大学病院に行ってもよい、と許可をもらった。

 
私は午前中休みをもらったが
「もし午前中終わらなくても慌てないで出勤してくださいね。」とも言われた。

 
大学病院は8:30から受付だったので8:10には行ったが長蛇の列だ。

私は受付にてやり方を聞き
渡された用紙三枚を記入する。
隣の方に「初めてでよく分からないんですよね。」と声をかけられた。

私もこの大学病院

もっとみる