マガジンのカバー画像

バセドウ病と骨折とその他

35
2023年3月。私はバセドウ病と診断された。そして4月、左足小指を骨折する。 その他、体調不良や体調変化について。
運営しているクリエイター

#バセドウ病闘病日記

私とバセドウ病⑩【転院の理由】

私とバセドウ病⑩【転院の理由】

バセドウ病と診断されてもうすぐ一年が経とうとしている。

仕事を早退して病院に行くのもすっかり慣れた。

 
その日は風が強い日だった。
最高気温は11度で晴れなのに、風が強くて寒い。
車内や病院はあたたかい。

採血は5分もかからなかった。空いていた。
混む時は1時間以上かかるのでありがたい。

 
採血後はレストランかコンビニでお昼を買って食べる。
今回はエビグラタンを頼んだ。
レストランでい

もっとみる
私とバセドウ病⑧【暑い夏のよいところ】

私とバセドウ病⑧【暑い夏のよいところ】

私は今年の3月にバセドウ病と診断された。

バセドウ病は症状が色々あるのだが、私は比較的体調の方には変化はなく
大きな変化は複数の円形脱毛と体重増加であった。

 
通院開始して三ヶ月後
ついに体重増加を医師に指摘され、甘いものを控えるように言われてしまう。

 
それはそうだ。
今年に入って私は5kgも太ってしまったし
毎月着々と太っていた。

 
バセドウ病は私から毛を奪い、脂肪を植えつけた。

もっとみる
私とバセドウ病⑦【体重増加】

私とバセドウ病⑦【体重増加】

私の体重は20年間の間に変動している。

 
一番太っていたのが2003年の時で70kg。人生最大だ。
一番痩せていたのが2005年で53kg。

ちなみに身長は166cmである。

 
そこからまた徐々に徐々に太っていった。
仕事を退職した2020年
転職活動中に毎日運動を心掛け、一年で5kg痩せた。

 
だが
転職したら再び徐々に太り出し、特に2022~2023年は体重増加が半端ない。
20

もっとみる
私とバセドウ病⑥【新人ハゲ】

私とバセドウ病⑥【新人ハゲ】

バセドウ病だと診断されてから三ヵ月が経った。

 
処方された三種類の薬を毎朝飲む日々が続いているが
そのかいあって数値はよりよい方に変わっていっているらしい。
先日、薬は一種類減った。

骨折をしたことにより通院がネックだったが
骨がくっついた今は
次回の通院が自力でできるだろう。

 
問題はひたすらに、髪の毛だ。

後ろ姿からは分からないが
髪をかき分けると相変わらずハゲがある。
左手で頭皮

もっとみる
私とバセドウ病④【主治医と初対面】

私とバセドウ病④【主治医と初対面】

バセドウ病通院二回目。

この日は朝から雨が降り、肌寒かった。

 
職場が移転して少し経ち
まだ片付けが完全には終わっていない、そんな日だった。

 
同僚が連日体調不良で休んでいる中での通院は申し訳なかったが
予約した以上行くしかない。

 
以前は紹介状を持って予約なし初診だったので8:10頃に病院に着いたが(受付開始は8:30)
今回は血液検査を9:30~10:00にして、診察予約が11:

もっとみる
私とバセドウ病③【職場にカミングアウト】

私とバセドウ病③【職場にカミングアウト】

職場に着いた私は
何事もなかったように笑顔で、しかし申し訳なさそうに
「遅れてすみません。」等と言いながら頭を下げた。

 
まずはキッチンに向かった。
時刻は13:15。
給食を食べないと始まらない。

しかし、不思議なことに私はお腹が空いていなかった。

 
事務長(調理員も兼務)はスープを温めていた。
私の顔を見ると真っ先に「どうだった?」と聞いた。

 
「バセドウ病でした。」

私は答え

もっとみる
私とバセドウ病②【診察結果】

私とバセドウ病②【診察結果】

新施設長に一部始終話すと
明日大学病院に行ってもよい、と許可をもらった。

 
私は午前中休みをもらったが
「もし午前中終わらなくても慌てないで出勤してくださいね。」とも言われた。

 
大学病院は8:30から受付だったので8:10には行ったが長蛇の列だ。

私は受付にてやり方を聞き
渡された用紙三枚を記入する。
隣の方に「初めてでよく分からないんですよね。」と声をかけられた。

私もこの大学病院

もっとみる
私とバセドウ病①【円形脱毛症】

私とバセドウ病①【円形脱毛症】

「円形脱毛あるよ!」

その日、お風呂上がりでくつろぐ私に
母が頭上から大声を出した。

 
それはなるべくなら一生聞きたくない衝撃的な言葉だった。

「嘘!?まさか!?」

動揺した私にくつろぎは奪われた。
急いで頭部をチェックし、写真を撮るようにスマホを渡した。

パシャッ。

写すされた写真には
確かに認めざるを得ない剥き出しの皮膚があった。
毛が生えていない部位だ。

 
落胆する私に「一

もっとみる