見出し画像

私とバセドウ病⑧【暑い夏のよいところ】

私は今年の3月にバセドウ病と診断された。

バセドウ病は症状が色々あるのだが、私は比較的体調の方には変化はなく
大きな変化は複数の円形脱毛と体重増加であった。

 
通院開始して三ヶ月後
ついに体重増加を医師に指摘され、甘いものを控えるように言われてしまう。

 
それはそうだ。
今年に入って私は5kgも太ってしまったし
毎月着々と太っていた。

 
バセドウ病は私から毛を奪い、脂肪を植えつけた。
まずい、このままでは。女子力大幅ダウンだ。

 
次回の通院日にはせめて体重維持でいたい。
そんな思いが私にはあった。

 
医師の言葉が暗示のようにきいたのか
甘党の私は嘘みたいに間食をやめられた、もしくは量を著しく減らせた。

無理をしてというわけではなく、体が欲さなくなった。

 
それだけではない。
朝食の量は2/3に減り、昼食や夕飯の量は1/2に減った。

こちらも無理をしているわけではない。
自然とこうなった。

 
強いて言えば、気温上昇と骨折が治ったこと は大きい。

 
私は最高気温30度以上になると食欲が減るタイプだし
骨折で外出を控えていただけで、本来はバンバンガンガン歩くタイプだ。

 
間食をほぼやめ、食事量を減らし、体を動かす時間が増えたら
なんと一ヶ月で2.5kg痩せられた。

 
半年で肥えた5kgを
一ヶ月で半分にすることができたのだ。

これには自分で自分を褒めたい。

 
夏は苦手だ。暑いのは苦手だ。
何もしたくなくなる。外出も億劫だ。

でも
夏の暑さが、私の体重増加を止めてくれた。

 
多分7~9月くらいまでは暑さが応援してくれるだろう。
例年冬は太りやすいので、夏はこの調子で減らしておきたい。

 
今年は暑い。
連日の最高気温35度でグッタリだ。
塩分と水分補給をしつつ、夏バテしない程度に引き続きダイエットを頑張りたい。

 
余談だが
体重が減った日に限って医師はろくに見ず
話題には上がらなかった。

数値は一つ以外は平均値にまで回復したらしい。

円形脱毛症は一進一退だと伝えるが
「それは引き続き別の病院に診てもらって。」と主治医が言ってその話題は終わった。

 
 
2023年7月の数値↓

2023年3月。バセドウ病と診断された最初のデータ↓



この表だと、私が診断前及び治療開始当時当てはまったのは

・動悸
・息切れ
・耐暑性低下
・発汗過多 
・食欲過剰
・脱毛
 
こうして見ると、バセドウ病の症状は本当に多岐に渡り、個人差があると分かる。

 
服薬により割とすぐにおさまった症状もあるが
脱毛と食欲過剰が私はしぶとい。

 
円形脱毛症については
毛が生えてはきているらしいし
引き続き、皮膚科でお世話になる。

こちらの皮膚科は薬を多めにくれるし
混まないのでありがたい。

 
 
ちなみに、同僚も最近円形脱毛ができてバセドウ病を疑われたらしく
どんな治療をどこでしているか聞かれた。

ハゲの先輩として力になれて嬉しい。

結局同僚はバセドウ病ではなかったらしいが
二人きりになると、ハゲトークで共感し合えて地味に嬉しい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?