Dai KOBAYASHI
イサドさんの額は、ほとんど売れてしまったので、今日からの展示2週目は暇だろうと思って家を出た。 店でNBAファイナル第3戦を見る。近年は選手のシュート技術が上がりす…
アンデルセンの「絵のない絵本」が、松村真依子さんの絵で岩波書店から愛蔵版として出版されました。 挿絵を描くことになりましたと真依子さんが教えてくれたのは1年半ぐ…
猫への想いが青く溢れる坂本さんの自費出版本。 猫の愛しさと猫の時間の短さに気づかされて、今すぐにでも全てをほっぽり投げてダッシュで猫を撫でに帰りたくなる問題作。…
柳本さんの版画作品を見ると、じんわりと身体を掴まれて、懐かしい記憶を引っ張りだされる。 犬や猫や女の子をモチーフとしたものが多いのだけど、幸せだった犬の散歩時間…
2017年の秋、アベと名乗るイラストレーターから展示をやらせてくださいという電話がありました。僕らは西荻窪に移転してからはレンタルをやっていないので展示の募集はして…
洋服の整理。あまりにもワンパーターンでつまんない自分の洋服に苦笑。チャレンジ拒否の象徴のようで、なんかしなきゃと焦って、とりあえず散髪を予約。 掃除機で毛を…