株式会社CRE-COエンジニアリングサービス

株式会社CRE-COエンジニアリングサービス

マガジン

  • CRE-COのイベントマガジン

    弊社の社内勉強会や、各種イベントに関する記事を掲載いたします。

  • TSUMUGUの中身(公式)記事集

    • 1本

    弊社で開発しております、Webサービス「 TSUMUGU 」 SES企業、お客様、エンジニアをつなぐサービスです。 TSUMUGUから見て取れる、SES業界の現状について公開していきます。

  • CRE-COエンジニアの技術OUTPUT

    • 46本

    弊社では、インプットも大事だけけどアウトプットも大事!といった方針のもと、所属のエンジニアさん達にご自身が学んだ技術を記事にしてもらう活動をしております。様々な技術を持ったエンジニアが所属する弊社だからこその多種多様な情報をご覧ください。

  • CRE-COの勉強会

    CRE-COの勉強会に関する情報です。

記事一覧

固定された記事

SESでキャリアアップするエンジニアとは!?

はじめに転職って「なんの為」に行いますか? 簡潔に言えば “ 今と将来の満足 ” の為だと思います。 CRE-COエンジニアリングサービス(クレコ)に、ご入社いただければ…

クレマガ~勉強会に潜入してみた~

こんにちは! クレマガチーム ざっくりん担当のかっしーです! 今月からはCRE-COで定期的に開催されている勉強会の中に潜入して、 その内容や雰囲気を皆さんにお届けして…

CRE-CO 五月度帰社会報告

皆さんこんにちは! 弊社では月に一度帰社会を実施しております。 帰社会の内容ですが、各グループからの目標の報告やセキュリティ教育、会社の事業報告まで多岐に渡って…

稼げるエンジニアになるための◯個の法則

弊社では社内勉強会の1つで、「稼げるエンジニアになるための◯個の法則」という勉強会を 今年の3月から月に一度開催しております。 第一回は「稼げる(数年で単金が爆上…

あるある技術研究所

引き続き、あるある技術研究所の5月活動報告です。 弊社メンバーで構成されたこの研究所。 ケーキを等分に切断する機械を作る!を目標に毎月メンバーが集まって 試行錯誤…

あるあるインフラ部 2024.05

あるあるインフラ部活動報告 2024年05月活動報告です! 今回は、昨年末に購入したサーバー機に各自接続をして それぞれ自分の仮装ゲストを作成しLinux(Debian)の構築を実…

遊ぼう会 2024.05.10

弊社では月に一度イベント企画メンバー主催による 「遊ぼう会」を実施しています! 名前の通り、ただただ遊ぶだけの会ですw ここ最近は、遊ぼう会で「みんなで何か食事を…

あるある技術研究所

弊社では、所属エンジニアさんが参加する、社内勉強会の実施をしています。 その中の一つ「あるある技術研究所」 何かくだらないことしたいね〜!から始まったこの会。 初…

人に教えることが一番の学び?!    - アメリカ国立訓練研究所の研究結果 -

CRE-CO(クレコ)エンジニアリングサービスは、アウトプットすることを大事にしています。 これは、CRE-COのエンジニアが成長し、スキル・報酬、そして仕事のやりがいを高め自…

エンジニアのキャリアアップ実績について

CRE-CO(クレコ)エンジニアサービスでは、エンジニアファーストの理念に基づき、エンジニアのキャリアアップを重視しています。 そして、その実現の重要な指標として、報酬…

メンターに質問できる勉強部屋 Hacker’s Free Space

CRE-COエンジニアリングサービスでは、eLV勉強会の運営、社内勉強会も含め、数多くエンジニアのスキルアップ機会を設けております。 その中で、毎週火曜日に開催している…

エンジニアだからできるエンジニアのフォロー

CRE-CO(クレコ)エンジニアリングサービスでは、フォロー担当制度を導入しています。 まずは、この制度を導入するきっかけについて述べさせていただきます。 エンジニア…

マッチング満足度調査とは!?

CRE-CO(クレコ)エンジニアリングサービスでは、エンジニアファーストの理念に基づき、エンジニアのキャリアアップを重視しています。 そのため、キャリアアップに必要な…

SESでキャリアアップするエンジニアとは!?

SESでキャリアアップするエンジニアとは!?

はじめに転職って「なんの為」に行いますか?
簡潔に言えば “ 今と将来の満足 ” の為だと思います。

CRE-COエンジニアリングサービス(クレコ)に、ご入社いただければ、
「報酬・スキル」「仕事のやりがい」「安定・安定」が高まり、
「入社して良かった!」と実感いただけるよう経営努力を惜しみません。

報酬、労働条件が良いのは当たり前の時代に!昨今のエンジニア不足の市場環境下では、
「給与等の労

もっとみる
クレマガ~勉強会に潜入してみた~

クレマガ~勉強会に潜入してみた~

こんにちは!
クレマガチーム ざっくりん担当のかっしーです!
今月からはCRE-COで定期的に開催されている勉強会の中に潜入して、
その内容や雰囲気を皆さんにお届けしていこうと思います!

今回はざっくりんチームのメンバーでもあるAさんが主催されている
「稼げるエンジニアになるための〇個の法則」の第3回に参加してきました。
今回勉強したのは「ロジカルシンキング」。

相手のニーズや、自分自身の状況

もっとみる
CRE-CO 五月度帰社会報告

CRE-CO 五月度帰社会報告

皆さんこんにちは!
弊社では月に一度帰社会を実施しております。

帰社会の内容ですが、各グループからの目標の報告やセキュリティ教育、会社の事業報告まで多岐に渡っています。これらとは別に我々帰社会の運営グループ「帰社会隊」が考えたワークと呼ばれるものを毎月実施しております。

五月度の帰社会は各グループからの今期取り組み目標発表とワークとして「水平思考ゲーム」を実施しました!

今期の取り組み目標に

もっとみる
稼げるエンジニアになるための◯個の法則

稼げるエンジニアになるための◯個の法則

弊社では社内勉強会の1つで、「稼げるエンジニアになるための◯個の法則」という勉強会を
今年の3月から月に一度開催しております。

第一回は「稼げる(数年で単金が爆上がり)人の共通点」
第二回は「評価を得る力」
そして3回目となる今回は「ロジカル・シンキング」について学びました。

エンジニアとして、社会人として必要なヒューマンスキルUPのための勉強会。
今回は、ロジカル・シンキング=論理的思考を身

もっとみる
あるある技術研究所

あるある技術研究所

引き続き、あるある技術研究所の5月活動報告です。
弊社メンバーで構成されたこの研究所。

ケーキを等分に切断する機械を作る!を目標に毎月メンバーが集まって
試行錯誤しております。
(機械の名称:チャーリーとケーキ工場 メインキャラ名:ウンバルンバ
現在、ケーキカットする側の機械を作るチームと、キャラクターの模型を作る
チームに分かれて作業を進めております。

【機械部活動内容】
基盤を稼働させるた

もっとみる
あるあるインフラ部 2024.05

あるあるインフラ部 2024.05

あるあるインフラ部活動報告 2024年05月活動報告です!

今回は、昨年末に購入したサーバー機に各自接続をして
それぞれ自分の仮装ゲストを作成しLinux(Debian)の構築を実施しました!

講師役のエンジニアさんの指導の元、みんなそれぞれ手元で作業!
私も初めての経験でした〜

私以外は、インフラ系の方々。
どうしても理解できない事も質問すると、開発の考え方に寄せて教えてくれたり、
参加さ

もっとみる
遊ぼう会 2024.05.10

遊ぼう会 2024.05.10

弊社では月に一度イベント企画メンバー主催による
「遊ぼう会」を実施しています!

名前の通り、ただただ遊ぶだけの会ですw

ここ最近は、遊ぼう会で「みんなで何か食事を作って食べる」が流行っていて、
今回は餃子パーティでした!

材料コネコネしてからの、みんなで包み、みんなで焼いて
みんなで食べる!
(感染対策はしっかりしながらね!)

餃子を食べた後は、カラオケしたり飲みながら雑談したり、みんなそ

もっとみる
あるある技術研究所

あるある技術研究所

弊社では、所属エンジニアさんが参加する、社内勉強会の実施をしています。
その中の一つ「あるある技術研究所」

何かくだらないことしたいね〜!から始まったこの会。
初回は何を作るか?の話し合いを実施し、様々な意見が出た中から、
「ケーキを等分にカットする」機械を作ろう!となりまして、毎月一回集まって制作に向けて励んでおります。

機械の名前は「チャーリーとケーキ工場」(略してC.C.K)

お気づき

もっとみる
     人に教えることが一番の学び?!    - アメリカ国立訓練研究所の研究結果 -

人に教えることが一番の学び?!    - アメリカ国立訓練研究所の研究結果 -

CRE-CO(クレコ)エンジニアリングサービスは、アウトプットすることを大事にしています。
これは、CRE-COのエンジニアが成長し、スキル・報酬、そして仕事のやりがいを高め自己実現を実現するための重要な要素だと考えています。

学習には、インプットとアウトプットの両方が重要ですが、得てしてインプットだけで終わってしまうケースが多いと認識しています。
たとえば、以下のような話しを聞くことがあります

もっとみる
エンジニアのキャリアアップ実績について

エンジニアのキャリアアップ実績について

CRE-CO(クレコ)エンジニアサービスでは、エンジニアファーストの理念に基づき、エンジニアのキャリアアップを重視しています。
そして、その実現の重要な指標として、報酬に直結する単金アップを測定しています。

そこで今回は、2023年3月期の実績について振り返りたいと思います。

結果

全エンジニア中64%が単金アップ

単金アップの平均額は ¥29,765

最小値は ¥5,000

最大値は

もっとみる
メンターに質問できる勉強部屋 Hacker’s Free Space

メンターに質問できる勉強部屋 Hacker’s Free Space

CRE-COエンジニアリングサービスでは、eLV勉強会の運営、社内勉強会も含め、数多くエンジニアのスキルアップ機会を設けております。

その中で、毎週火曜日に開催している”Hacker’s Free Space” のご紹介をさせていただきます。

コンセプトは以下の通りです。

一人だと、自宅だと、だらけちゃって自分に負けちゃう

やる気はあるのに勉強が捗らない....

心配ありません、人間そん

もっとみる
エンジニアだからできるエンジニアのフォロー

エンジニアだからできるエンジニアのフォロー

CRE-CO(クレコ)エンジニアリングサービスでは、フォロー担当制度を導入しています。

まずは、この制度を導入するきっかけについて述べさせていただきます。

エンジニアの中には、営業メンバーに気を遣って本音を言えなかったり、(ちょっとオーバーな表現ではありますが)営業メンバーの口車に乗せられるケースがあると認識したからです。

具体的には以下のような問題が起こっていたのです。

本当は他の案件の

もっとみる
マッチング満足度調査とは!?

マッチング満足度調査とは!?

CRE-CO(クレコ)エンジニアリングサービスでは、エンジニアファーストの理念に基づき、エンジニアのキャリアアップを重視しています。
そのため、キャリアアップに必要な要素を「チャレンジ120」という標語で掲げています。この概念は、これまで培った知識・経験を100とし、残りの20はさらなる挑戦的な案件に参画することを意味します。

そして、新しく案件に就いたエンジニアには、
キャリアアップに繋がる案

もっとみる