お題

#note書き初め

2025年の抱負をnoteで!新しくチャレンジしてみたいことや達成したいこと、所信表明でも、投稿内容は自由です。仕事や勉強、プライベートなど、どんなテーマでもかまいません。新年のはじまりに、いまの気持ちを「 #note書き初め 」で書いてみませんか?

急上昇の記事一覧

自己紹介:はじめてのnote

はじめましての方も、 esportsイベントをはじめ普段いろんなイベントでもしかしたら一緒に参加されている方もこんにちはmisoといいます。せっかく色んなイベントに参加していることもあり「あぁ、こんなイベントもあったな」と思い出を残しておきたいと思いnoteをはじめてみました ⚡️プロフィール名前:miso 居住:関東 職業:学生(プログラミングなどゲーム関係の勉強をしています)📖 性別:男 趣味:スポーツ観戦🏏、まったりゲームすること🎮️、お酒🍶 📖noteを始めた理由

おむつサブスクの会社が上場を目指した理由。

BABY JOB株式会社の代表、上野です。 私たちBABY JOBは、2024年12月19日に東京プロマーケットに上場することができました。 上場に至ることができたのは、社員はもちろん、サービスを利用してくださっている保護者さん・保育園さん、自治体の皆さん、投資家の方々、家族など...日頃から応援してくださる皆さまのおかげです。本当にいつもありがとうございます。 上場はあくまでも通過点だと思っているのですが、 今回は一つの節目として、なぜ上場を目指したのか、そして今後ど

「会社を副業にする」という生き方

ということで今回は「会社を副業にしたらいいんじゃないの」という話です。 世の中に散らばる副業情報は大抵以下のような形で、「サラリーマン収入はほぼ横ばい前提、副業を始めて少し優雅で楽しい人生にしましょう」的な話。 でもね、アカンのよ。これじゃアカンのよ。だって会社辞めらんねぇもん。 結局会社からの給与が命だから、そんなに好きじゃない仕事をやり続けなきゃいけない。私は働きたくないんです。 ではこれはどうでしょう。「会社は辞めて、好きなこと/得意なことで生きていきましょう」の

ミステリアスな女でいたかった(泣)〜みんなスタエフが悪いのよ〜の巻

最近、巷で「引っ張りだこ」の大好きな青豆ノノさんが、こんな記事を書かれていた(いきなり本題から入るパターン) そして、突然横道へ… 本題に入る前に、上記の「引っ張りだこ」が気になって気になって、本文に集中出来ないので、「引っ張りだこ」の語源を調べてみた。 引っ張り蛸(凧) ①名詞の場合(肢体を広げて作る蛸の乾物に似ていることから) 磔の刑に処せられること。または、はりつけ。手足を広げて縛られることを言う。 ②その様子が①に似ている事から、一つのもの、少ないものを手に

自己紹介|大学生|はじめてのnote

初めまして、おちあいです。 大学生活が退屈なので、noteでも投稿してみようかなと思い始めました。 良ければ読んでいってください! 自己紹介 名前:おちあい 職業:理系大学生 資格:宅建 趣味:歌、旅行、サッカー観戦、ゲーム、勉強、読書 性格:ポジティブ、気分屋、努力家(気が向いたら) 始めた理由 ①本当に暇。 友達も多くなく、単位もほとんど取りきっていて残り大学生活が退屈だから。 ②収入源 在学中に、バイト以外の収入源が欲しいと思った。 ③人の役に立ちたい

2025!れいわ7!

あけましておめでとうございます㊗️ 今年もよろしくお願いします!!!!! では早速

¥500

傷ついてる自分に気づかないように生きていた話

自分の心を守るために 傷ついた自分のことを見ないフリする癖があった。 人と関わってくなかで相手の言動に疑問を感じたり悲しい気持ちになったときに、何かアクションを起こしても場の空気が悪くなるしこの人との関係に亀裂が入る方が嫌で表に出さない。 まず先にこう考えているから、その奥にある自分の気持ちに気づく前に蓋をして忘れられるまで放置して、それで解決したことにしていた。 このまま何も起こさずやり過ごしたい。 多かれ少なかれ、誰もがこうやって生きているところはあると思う。 誰

「こ、根拠は」「私が合衆国大統領だからだ!」自由の国から自由が消えた日~戦時下のアメリカ編~

あの男が帰ってきた ようこそ、ホワイトハウスへ。  君がどの種類のアメリカ人かは知らないが、このダイエットコーラはサービスだから、まずは飲んで落ち着いて欲しい。そこの民主党員の方、お気持ちはわかりますが、銃は捨ててください。ホワイトハウスをファイトハウスにしないでください。撃ってもどうせ躱しますよ、彼は。  選挙という民主主義国家最大の儀式の後には、「我が国の民主主義は死んだ」という祝辞から始まる右派左派の合同結婚式が挙行され、膨大な罵詈雑言と若干の学識が入ったブーケの投げ

嬉しいご報告と、悲しいご報告があります。

皆様こんばんは。税理士を目指して日々奮闘中。 積立てるぞうこと三浦光希です。 今回の記事では、 ☺️最高に幸せなお知らせ☺️ と 😭非常に悲しいお知らせ😭 を、2つ報告させて頂きます。 これからの三浦家にとって、どちらも重要すぎるお知らせです。今後、少しでも三浦家と関わろうと思ってくださっている方はぜひ最後までご覧ください。 🔻妻目線での記事はコチラ。合わせて読むと解像度が上がります。 嬉しいお知らせ。第一子を授かりました👶結婚式に参列してくださった方には先に報告させ

オタクこそ断捨離をしろ

「断捨離」と聞いて威嚇体勢になったそこのオタクこそ一回聞いてほしい。 断捨離は別に「全部捨てろ」とか「お前のコレクションは必要ないから手放せ」とかそういうことを言っているわけではない。というか全然違う。 「旦那のコレクション全部捨てた」とかそういう話は次元が違うので一回忘れてほしい。というか他人の物に触ってはいけないのは大前提にあるのだが、家族間となるとまた色々あったのだとは思うのでそこは置いておきたい。 なぜオタクに断捨離を勧めているのか? それは断捨離は「自分の価値

【自己紹介】|はじめてのnote

はじめましてYUと申します。 2025年に入って私はフリーランスとして活動します。 その一環として今回noteをはじめました。 最後まで読んでいただければ幸いです。 自己紹介名前:YU 年齢:19歳 職業:フリーランス 兼 大学生 趣味:  ・読書(自己啓発書も読みますし、小説も読みます。)  ・筋トレ(はじめてからかれこれ1年程続いています。)  ・アニメ鑑賞、漫画(ネットフリックスで観ています。) noteで書きたいこと主に2つのことについて書いていこうと思います。

闘う女性への賛歌

深田萌絵さんへ 勇気を胸に抱きしめて 困難に立ち向かうその姿 希望の光を灯し続ける あなたの強さに心から敬意を 夢を追い求めるその瞳 決して揺るがぬ信念の炎 どんな嵐も乗り越えて 未来を切り拓くその力 あなたの歩む道は輝きに満ち その足跡は希望の道しるべ 闘う女性としての誇りを胸に 共に進む仲間たちと共に 深田萌絵さん、あなたの勇気と情熱に 心からの祝福を贈ります これからもその輝きを失わず 新たな高みへと羽ばたいてください

自己紹介 | はじめてのnote

はじめまして! ついに満を辞して?数年間はじめようかどうしようかと思っていたnoteをはじめてみることにしました。  とりあえず noteの先輩たちに習ってプロフィールを↓ プロフィール 名前:まつはし 生まれ年:1990年 出身:青森県 居住地:北海道札幌市 職業:本業はマーケティングデータ活用プロジェクトのプロジェクトマネージャー、副業はマーケティング実務のご支援 職歴:製造小売業(店舗→経営企画/人事/法務/広報IRの部署で主に採用担当)→マーケティング

【難読苗字クイズ】「東江」は何と読む?

今日の難読苗字クイズです。 珍しい苗字を集めました。 さて、今回は「東江」です。 この苗字は幾つか読み方があります。 ヒントを参考にしてください。 【ヒント】 読み方:ア〇〇エ(4文字) 概要:沖縄由来の苗字で、全国に約3,900名います。 「東」は日の上がる方向を指します。「江」は入り江のことです。 日の上がる入江、これがヒントですね。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い一日をお過ごしください!

第0章 発明の黎明 人類史を彩る光芒

無限の可能性、未知への憧憬 この書は、人類の歴史を彩ってきた数々の「発明」を巡る物語である。 火の使用という黎明の光から、インターネットという情報の奔流まで。 それぞれの発明は、人々の生活、社会の構造、そして文明の進歩に、計り知れない影響を与えてきた。 発明とは、単なる技術的な発見ではない。 それは、人間の知的好奇心、未知への憧憬、そしてより良い世界を創造しようとする意志の表れである。 この書を通して、読者は発明の歴史を辿りながら、人類の叡智の軌跡を追体験するだろう。 暗

自己紹介:自分と未来は変えられる

初めまして! 私が尊敬するマネジメントの神様 「ピーター・ドラッカー」 少しでも近づきたい思いから名前である、 ゆうたを当てこんだニックネームにしております。笑 初投稿!note書き初め! こんな内容になっております! 私のこれまでの「マネジメント」の経験を通じて (※プロフィール下に書いてます) noteに投稿することによって 少しでも以下のような人たちの為になれば嬉しいと思ってます。 0.このnoteを読んで欲しい人 仕事以外でも などなど。 人間の悩み

昨日のための今日

刑事になりたいんじゃない。青島が踊る強行犯係の仲間に入りたかった。教師になりたいんじゃない。エンジェルブルーの服を着たももちゃんたちのダンスグループに入りたかった。 蒲田で渋谷で舞浜で、口に入れるものすべてが、脳に届くアルコールのぜんぶが善いことだった。 ただひたすらに朝陽の差し込む薄暗いカフェ兼ビアホールファンです。近所にナイトホークスのようなダイナーの誕生を望む。 原ゆたか先生は決して手を抜かない。 お歌は丁重におことわりしてチョコレートケーキのつぶつぶは飲みこむ。

自己紹介🎀|はじめてのnote

初めまして! 「普段勉強していることのアウトプットをしよう!」 と思いnoteを始めました! まずは自己紹介を書いていきたいと思います!!🍀 1.プロフィール 名前:りあ 性別:女性 職業:派遣エンジニアOL👩🏻‍💻👩🏼‍💻 年齢:20代 趣味:読書📖、メイク🪞、サッカー観戦⚽️ 好きなキャラクター:マイメロディー🎀 mbti:ESFP 2.noteで書きたいこと 普段の勉強のアウトプット をしていこうと思っています! まだまだ初心者で僭越ですが合格した資格について

フリーランスで生きる勉強を始めた

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 昨年末に退職し、2025年を無職で迎えました。 無職とはいえ、今の心は晴れやかだ。年末はぼちぼち有休消化していたとはいえ引き継ぎが終わらない中休んでいたので、気がかりで心が休まらなかった。完全に退職してようやく荷が降り、開放感を満喫している。 心新たに迎えた2025年の抱負を書き留めておこうと思う。 2025年の目標無職になった私の今年の目標は「フリーランスとして生きていけるという揺るぎない自信を持てるようになること」だ

【自己紹介】元こじらせ女子=はじめてのnote

はじめまして。 "るん"と申します! 2025年noteはじめてみました!! 早速ですが自己紹介です。 1.基本情報 30代後半主婦 1歳の子どもと夫の3人暮らし 寿退社前に妊娠が発覚し、産休育休もなく現在無職 キャリア模索中 2.noteを始めた理由 22歳から11年間の長い恋愛が突然の別れで終わり、どん底を経験。 でも、そこから一歩を踏み出し、マッチングアプリに挑戦。 いろいろいろいろあり、めちゃくちゃこじらせましたが、運命の出会いがあり、なんと6ヶ月というス

自己紹介 はじめてのnote 転職とパワハラと起業と。

もともと文章を書くのは好きで。たまにしか書かないSNS、書くとそこそこ考えた文章になってしまいます。 たとえ誰もみていないと思ったとしても、世に出す文章はそれなりに読めないとイヤなんです。 思い立って書くとそれなりに反響ももらえたり、感想をもらえたりするので嬉しいもんですよね。 書きたいこと備忘録というか、彷徨いながら、もがきながら歩いてきた人生です。 今はとっても楽しいけれど、以前は苦しい時期もたくさんありました。 もちろん今も、苦しくてわわわーって車中で叫んだりする

自己紹介|初めてのnote

初めまして☀️ 京都府向日市を拠点に活動している ケアサロンLa Honuの代表  まえかわことみです。 屋号の話や料金表、ケアビューティーとは? など少しずつ発信していきたいと思います♪ 今回はきっかけについてです✨ ケアビューティストになろうと思ったきっかけは大好きなおばあちゃんの影響です。 元々美意識が高いおばあちゃんで 遊びに行くとよく 「このメイク道具どうやって使うの?」 「綺麗なネイルしてるなあ」 「今の髪色素敵な色やわあ〜」 と毎回美容の話をしていました。

【難読苗字クイズ】「八月一日」は何と読む?

今日の難読苗字クイズです。 珍しい苗字を集めました。 さて、今回は「八月一日」です。 四月一日に続く日付苗字ですね。 ヒントを参考にしてください。 【ヒント】 読み方:ホ〇〇(3文字) 概要:群馬県を中心に全国で約80名のレア苗字です。 この苗字は旧暦八月一日に稲を刈り取り、穂を摘んで神様に供える習わしからきています。 「八月朔日」とも書きます。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い一日をお過ごしください!

皆様へ2つのご報告。

皆さん、こんにちは。 蒼三華(そうみちか)です。 今回はご報告が目的のnoteですので、なるべく簡潔に書かせて頂きます。 夫、積立てるぞうの報告記事はこちら↓↓↓ 彼の記事から伝わることと 私の記事から読み取れることは また違うと思うので 是非合わせてお読みください😊 それでは、つたない文章ではございますが最後までお付き合い下さい。 🌼はじめに🌼2024年1月11日 1年前の私の誕生日に 積立てるぞうこと三浦光希さんと入籍しました。 税理士を目指すと言い出した時期

決意の朝に|涙で食べたモーニング

子どもが生まれて4ヶ月が経った。 眠い・痛い・かわいい、を繰り返す毎日。 いや、眠い眠い・痛い・眠い・痛い・かわいい… くらいの割合な気がする。 最後にはかわいいがやってくるから なんとか毎日を乗り越えられる。 昨日は夜、眠たいはずなのに寝られなくて。 ちょっと寝たと思ったら 赤ちゃん(娘)が泣いて起きるので おっぱいをあげた。 今まで夜は6〜8時間くらい たっぷりと寝てくれていた赤ちゃん(娘)だけど、 年末くらいから3時間おきに起きて泣いて 授乳しないと寝れないよ

ティーチャーCS ク〇エイターズ・レター2025

あけましておめでとうございます。ティーチャーです。 今年もティーチャーCSをよろしくお願いいたします。 いきなりですが、2025年のティーチャーCSがやる取り組みを説明します。 その取り組みに至る思想と反省も書いてみました。 要約2025年のティーチャーCSは、もっと初心者や若い子たちにやさしい環境づくりをします。そのために、いろいろ新しい取り組みをやります。 具体的にやることティーチャーCSの開催数は減らします。月2回固定にします。 CSサブイベントはもっとシンプルに

はじめまして🌱

こんにちは! ついに始めました、note。 やりたいな〜始めようかな〜と思っていて、 気づいたら2ヶ月以上経っていました… このnoteには、自分のやっている活動や、将来の夢、過去の経験、おすすめしたいことやモノについて、いろいろ投稿していきたいと思っているので、ぜひチェックしていてください👀 最近は多くのことに手を出しすぎて、継続が苦手になってきているのですが、これからゆる〜く投稿していければなと思っています、、、! とはいえ、まずお前は誰なんだ。というところからだと

自己紹介です

はじめまして、みーこです! noteやスレッズ、いつも見る側でした。 現在アラフィフ。。。。  noteやスレッズの皆さん、皆んなお若くて😅 湘南在中、大学生の息子が2人います。 まだまだ卒業には程遠く、学費が重く重くのしかかっております。 私の時の学費と全然違うーー😰 何年前よーって突っ込まれそうですが。。。  それに、息子が大学生くらいの時って親の介護問題が出てくるんです。 病院の付き添いのために片道3時間かけて実家に迎えに行って付き添ったり、施設を探したり、また入

🎉自己紹介🎉|はじめてのnote

はじめまして。あどうちといいます! この度noteに挑戦してみることにしました。 今日はその第一歩ということで「自己紹介」をしていきます。 ◆プロフィール名前:あどうち 性別:男性 仕事:広告代理店勤務 趣味:   ・サウナ🧖(ありきたりですが、車でわざわざ遠くまで行くこともあります。)   ・サーフィン🏄(千葉県の一宮らへんに出没してます。)   ・キャンプ🏕️(初心者です。)   ・映画鑑賞🎞️(仕事の日でも家に帰って睡眠時間を削って映画見てます。) インドアでもあり、

誕生日おめでとう

新年が始まり日頃お世話になってる方に年始の挨拶、 手土産を持って今年もお世話になりますと出向いていくのが礼儀なのに、インフルエンザなどが流行り出すと 寒い眠いでなかなか動けない 昔から友達に誘われても 家ばかりにいる子供だった その時だけを親に褒められた 他に褒めることがないのか 家で掃除をしたり、 おとなしくしているのが自分だった 好きな人ができても 思うだけで片思い行動に なんて移せない だから積極的な人しか 自分を誘ってくれる人 それだけが友達 つくづく思う自分がないの

2024年私の美容 これでなんとか乗り切った!

おはようございます! 笑顔を守る歯科医、六本木ルアナ歯科のユキです。 2024年はクリニックの開業1年目ということで、大変忙しく充実した1年でした。 1人でやらないといけないことも多くて、勤務医をしていた時とはまるで違うことを考えないといけないシーンも多々ありました。 まぁ、振り返ってみても、新しいことに挑戦するというのは、楽しいですね! 未熟なクリニックですが、応援してくださる方々、通ってくださる皆さまに感謝です!! そんな、忙しすぎた2024年を一緒に乗り切ってくれた

チャンネル登録者400万人突破─「宅トレを文化にした」マリネスの次なる挑戦

はじめまして。MARINESS株式会社 代表取締役の竹脇陸です。 このたび、マリネスは公式noteをスタートすることになりました。 この記事では、まず「マリネスとは?」というところから、これまでの取り組みや成長を振り返り、今後の展望について少しだけお話しさせていただきます。noteを通じて、皆さまに「マリネス」をより深く知っていただければ幸いです。 目次 1. マリネスとは?最初に、我々の事業について少しだけお話しさせてください。 MARINESS株式会社では、「健康を

自己紹介|家無し→法人化 映像作家 与志次峻平

みなさま、はじめまして。 映像作家の与志次峻平です。 山梨県を拠点に、企業VPやサービス紹介などのインフォ系モーショングラフィックスをはじめ、様々な映像を制作しています。 9年間フリーランスとして活動した後、昨年4月に法人化しました。 子どもが2人おり、自然の中でのんびり子育てをしています。 先日、東京から、お世話になっているプロデューサーが仕事場に遊びに来てくれて、「与志次さんみたいな働き方したい人、たくさんいるだろうから、なにか発信してみたら?」とのお言葉をいただきまし

夢の国で成人式

「エゴイスト」【映画感想】

まだ迷っている。 この映画の感想を私が語っていいものかどうなのかと。 何故なら、見終わった後もまだ私自身が、ジェンダーマイノリティーの世界を完璧に理解したわけではないからだ。でも同じ人間として理解したいと思っている。そして、この映画を好奇心だけで観たわけではない事を分かって欲しい。 恋とは、何だろう? 愛とは、何だ? 平等であるべきだ。 愛だけは、みんな平等であるべきだ。 【あらすじを追いながらの感想】 14歳で母を亡くした浩輔(鈴木亮平)は、田舎町でゲイの自分を隠して

2025年の今年やりたい10のこと

年始早々、エネルギーが尽きておりました…… メンタル激下降してたんですよね、年末年始はだいだいそんなもんです。1年の疲れが出ちゃう。 「区切るな、ただの月末だ」 「決意を新たにするな、ただの月初だ」 と思っていても、どうもね。なんだかやっぱりシームレスにいかないのですな。1本ライブを終えて、やっと少しエンジンかかってきました。 昨年2024年は割といろんなことができたんじゃないかな。なにより、自分にかけていたストッパーを外すことができた年だった気がします。 左手首の手術は

自己紹介|初めてのnote

はじめまして!にしのと申します。 社会人になりもうすぐ4年目を迎えようとしているなか、お金・時間・趣味・その他諸々...全く自己管理ができてないことに不安を覚え、自分自身を見つめ直すツールとしてnoteを開設することにしました。 自分の好奇心を大切に、お金や時間のせいで諦めないために、土台作りをしていけたらと思います🐈‍⬛🐾 💎死ぬまでにやってみたいこと 日商簿記1級に合格する 一口馬主を始める 副業で収入を得る 日本一周旅をする 書籍を出版する YouTu

未経験でWebライターを目指す理由

産後8ヶ月が過ぎ、まだまだ育児の真っ只中。 夜中も2時間置きに目が覚める次女、 朝から夜までワンオペ育児、 小学2年生の宿題チェックや習い事の送迎も 乳児を抱えていると自分の時間はほぼ無い。 そんなに辛いなら 未だ動き始めなくてもいいのでは? と思いますよね。 先月12月の半ば、ようやくパソコンを購入し 自分の夢に向けて動き出そうとしたのですが 「はじめまして」の記事を投稿した後、 連日、長女の習い事やイベントが続き 年末年始に家族の体調不良や 次女のアレルギー騒動など重

はじめまして😊夢ひめ凛と申します✨よろしくお願いします☺️

初めまして😊 私の名前は夢ひめ凛(ゆめひめりん)と申します。 大人になってもばばぁになってもずっと夢見る少女のままでまるでお姫様のように振る舞いみんなから愛され凛としてこの世間の荒波を生き抜いていきたい思いを込めて考えた名前です👏👏👏 AIに姓名判断を聞いてみたらとても良い名前のようなんですよ笑 人間関係や幸運に恵まれる名前らしいです🤣🤣 このnoteの世界の中の夢ひめ凛のお部屋から楽しい話しやためになる話しや「へぇ〜、やってみよう、行ってみよう」と思われるような話

会社員を辞めて、フリーランスになりました

2024年12月末に、5年勤めた前職を退職してフリーランスになりました。 これまでは、平日は広報として会社員をしつつ、副業として「パーソナル編集者」や「コーチング」の活動をしていましたが、これからはフリーランスとして活動します! とはいいつつ。 新しく決まったお仕事や案件があるわけでも、何かを準備していたわけでもなく、「やってみたい!」の思いだけでフリーランスになりました。 「世の中そんなに甘くないよ」と言われるし、私もそう思います。 なることはできても、フリーランスを続

初めてのnote/自己紹介

困った時に人様に助けられた温かさや感謝 世間の冷たさに愕然とした絶望感 世間から淘汰されずに生きてこれたこと 腹落ちしたこと それでも日常に潜むモヤモヤした感情や腑に落ちない出来事 これから少しずつ書いていきます✏️

「管理職は罰ゲーム」に屈しない中間管理職が乗り越えるためにやった7つのこと

※本タイトルは、2024年2月発刊の『罰ゲーム化する管理職』(著:小林祐児氏)を参考に着想を得ています。 私は、いわば中間管理職というものです。 この記事では、苦しかった(あらゆる経験をしました…)低空飛行のマネジメント期間を経て、組織で「成果」を上げたという過去の実体験をもとに、赤裸々に語ります。 ※赤裸々と言いつつ、話せること話せないことあるため随所伏せます。 まずは、かんたんな自己紹介🙇 もっとも読んでいただきたいのは、同じ中間管理職のお立場の方です。 いろいろと

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして!いこと申します。 noteずっと始めてみたかったのですがなかなか手が出せていなかったので、 2025年になったのを機に一歩踏み出してみようと思います! すでに2週間以上経っているらしいが気にせず……。 ▫︎ 自己紹介バイオ系メーカーで研究開発をやっている20代です。 本を読むのが好き。 ▫︎ noteを始めた理由主に2つの動機で始めました。 1. アウトプット、したくない?? 今年に入ってから、あるポッドキャストを聴き始めました。 「おもち」さんと「

2024

すっかり2025年になりました。 毎年恒例にしつつある、昨年2024年に行ったライブを振り返っていこうかと。Xを眺めていると、2024年が終わる前に振り返っている人がほとんどな気もするが、相変わらず遅めの振り返り。 では。 ■月毎振り返り(全67本) もはやSHANKは

今年はどんな色にしてみようか、と考えてみた

新年が明けて、すでに2週間が経った。 記事を書く時は、心をまっさらなキャンバスに見立てて、感情の赴くままに「今日はどんな色で描こうか」と考える。そう、少しだけアーティスト気分だ。  昨年は気持ちも文字通りブルーだった。記事のサムネイルは時々無理してピンクとか入れてみたけど、内容自体が暗くなると、自然と寒色系が多くなる。  でも今年は違う。やりたいことが沢山あるので、エネルギーがみなぎっている感じだ、笑。   2025年の抱負についてはすでに記事に記したので、ここでは割愛

子育てに、後悔はつきもの。

「うちの下の子は、8歳です。 私の膝に足を乗せてご飯を食べ、 食後は私の胸の匂いをかぎ、 夜は、2人で布団にくるまり 抱き合って眠ります。」 と、言った時に、 お母さんを幼い頃に亡くした知人は 「いいなぁ。 私は母の膝に足を乗せたり 胸の匂いを嗅いだりした記憶はありません。 母の生前も、弟が産まれてから遠慮してた気もする。 自分がそうだったから 子ども達にも自分が 躾けられたように ご飯は座って食べる、とかばかりに気を取られていたな。 子どもからの ささやかな願いをりす

自己紹介🌳 | 初めてのnote

ごあいさつはじめまして、″ZOUKI″といいます。 雑木の庭に魅了され、どんどんとはまってしまった「雑木の庭づくり」。 庭づくりをしながら、日々自然と触れていると様々な喜びに出会います。そんな「小さな喜び」を、できるだけ多くの方と共有し「雑木の庭」の魅力を広く知ってほしいと思いnoteを始めてみようと思います。 雑木の庭に興味のある方、あるいは緑を見てホッと一息つきたい方、あるいは全く興味のない方(←むしろ大歓迎!その魅力を伝えられたら嬉しいなと思っています。)などなど、よろ

#00 自己紹介

こちらに辿り着いた皆様、 はじめまして! RICOと申します🧸 ・田舎生まれ田舎育ち ・身長176cmのノッポ系アラサー ・元 歯科衛生士 ・現 グラフィックデザイナー(webも!) ・現在妊娠6ヶ月(23w) 端的に言えば、 田舎でのびのびすくすく育ち過ぎて デカいだけの自由人アラサーです🙌🏻 これから ・日々のクスッと笑える話 ・仕事関係のこと(前職・現職含めて) ・妊娠、出産に関する悩みや出来事 ・この身長で困ったこと、よかったこと について更新していきたいと思

自分から離れる

2025年1月18日(土)朝の6:00になりました。 共通テスト1日目、いってらっしゃい受験生。 どうも、高倉大希です。 若いころは、自分にベクトルが向きがちである。 歳を重ねるにつれて、自分から離れられるようになるものだ。 そんな通説を、これまでに何度も耳にしてきました。 かつてはピンときていませんでしたが、いまならよくわかります。 自分なんて、べつに大したものじゃない。 そんな発見を、ネガティブなものだと思い込んでいたのです。 大きい方のケーキを、子ども