怪鳥

おっ、殺伐としてきたね。

怪鳥

おっ、殺伐としてきたね。

最近の記事

  • 固定された記事

人間は、演じられている。

人間は元来、無垢で白痴な存在として産み落とされたのだから、脳機能が正常に働いている人間が、次元の違いはあれど、何かしらの社会というものに順応していられるのは、全ての個体が社会が望むように、演じているからに他ならない。 実存は本質に先立つという話の通り、人間は自然物である為に、鋏のように紙を切るなどの明確な目的を持って、作為された存在ではない。 しかし、遺伝子によって、その個人の趣向は予め決定されているのだから、全くの白紙の状態で産まれているのではない。 つまり、社会や環境

    • podcastやってます。 ポッドキャスト名 monster bird

      • 投石中毒

        ともかく、賽は投げられたのです。 放り出された肢体をただ自然に任せれば角は次第に削られ、世間との摩擦に苦しむこともなくなります。 しかし、球状になって面を失うことは私の本懐ではありません。 最後にどんな目を出すことができるのか、それだけにしか興味がないのです。 どんな結果が出ようとも、どうか祝福してやってくれませんか? 私は元来明るい性格だった……と続けば、何らかの凄惨な事件によってそれが奪われたと思うかもしれませんが、それほど困難な幼少期を経たわけではありません。 善良な

        • オジロザウルスのhystericalというアルバムが一番好き。熱量だけで感動する。中でも特に、星を願う、十字架の上、It's one dayが好き。小説は、ドフトエフスキーが好き。詩集なら、トリスタンツァラのDADA 宣言が好き。 トリスタンツァラの戯曲も面白い。

        • 固定された記事

        人間は、演じられている。

        • podcastやってます。 ポッドキャスト名 monster bird

        • 投石中毒

        • オジロザウルスのhystericalというアルバムが一番好き。熱量だけで感動する。中でも特に、星を願う、十字架の上、It's one dayが好き。小説は、ドフトエフスキーが好き。詩集なら、トリスタンツァラのDADA 宣言が好き。 トリスタンツァラの戯曲も面白い。

          機知可比②

          第一章    ――――没落貴族―――― 「すいません、奈美恵さんですか?」 「いや、絶対に私でしょ。余りにも特徴的だから、普段から知らない人にも、待ち合わせとして使われるくらいなのに。」 「いや、一応ね。マッチングアプリで初対面する時は、この質問をして、良かった!無事会えましたね。みたいな事を言い合うのが、様式美だと思って。」 「何だよ、佐藤。チャットの感じと性格変わってない?急によそよそしくされると、こっちが困るんだけど、全然呼び捨てでいいよ。」 「じゃあ、美香。予約取って

          機知可比②

          機知可比①

          ⚠︎センシティブな描写があります。 第零章 機知可比(きちがひ) 貴方は、機知可比(きちがひ)という言葉に対して、どれくらいの理解を持っているでしょうか? 平安時代に起源を持つ言葉ですので、現代の私達が、明確な答えを断定する事は不可能なのかもしれません。 機知可比という語彙を、出来るだけ、正確に理解する為には、まず、機知と可比という語について正確に知らねばならないでしょう。 機知という言葉は、現代でも度々、散見出来、ウィットというルビが振られていたりします。 ウィットは、

          機知可比①