mogu

仕事は手づくり感のあるホームページ/印刷物など制作しています。覗いてみてください。https://www.katsushika-homepage.com

mogu

仕事は手づくり感のあるホームページ/印刷物など制作しています。覗いてみてください。https://www.katsushika-homepage.com

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介│はじめてのnote

mogu(男性)です・東京。 どうぞよろしくお願いします。 自己紹介65歳になりました。仕事はフリーランスで、今は主に個人事業者/飲食店向けにホームページや印刷物をつくっています。adobeイラストレーター/フォトショップやホームページに関するアドバイスなども行なってます。 公式サイト↓ https://katsushika-homepage.com 好きなこと 小さな時から何かものをつくるのが好きでした。それが今でも続いていて、これからもそうしていきたいです。 絵、音

    • 素朴な疑問 web関係でフリーランスをやられていたり、目指して勉強されている記事をよく見ます。 それで生計をたてる、副業としてやるなどさまざまだと思いますが素朴な疑問として、平均して月にいくらくらいの収入があれば成功なのか、又、目指しているのか 知りたいです🤗

      • フリーランスのみち その11

        グラフィックデザイナーたちの苦悩。アナログからデジタルの転換期には、グラフィックに携わるデザイナーやイラストレーターやフォトグラファーの人達にも選択が迫られていたようです。 デジタル変換最初のうちは、アナログでつくられたものをデジタル機器によって、デジタル変換(0と1や0〜9・a〜f)して、最終的にアナログに変換して出力する 次第に、初めからデジタル機器(パソコンなど)でつくることが求められるようになりました。 デザインは出来るけどパソコンができない当時のクリエーターの人

        • フリーランスのみち その10

          苦渋の選択・・・残る者・去る者1990年代は、我々印刷に携わる者・グラフィック界にとって岐路に立たされた時代。 去る者 私の仕事「写植/版下制作」に例えると、なんとも理不尽な話です。 今まで苦労して習得してきた写植オペレーターとしての技術や版下制作の技術・・・職人といってもいい・・・その技術が不要になる、泣きたい気持ちです。 更に追い討ちをかけるのは、パソコンでのDTPは単価が安くなる(半分以下)。 今までの苦労が水の泡になる。 更にパソコンや専用ソフトを新たに習得しな

        • 固定された記事

        自己紹介│はじめてのnote

        • 素朴な疑問 web関係でフリーランスをやられていたり、目指して勉強されている記事をよく見ます。 それで生計をたてる、副業としてやるなどさまざまだと思いますが素朴な疑問として、平均して月にいくらくらいの収入があれば成功なのか、又、目指しているのか 知りたいです🤗

        • フリーランスのみち その11

        • フリーランスのみち その10

          フリーランスのみち その9

          アナログからデジタルへの80年代いろいろな分野で、さまざまなものが、アナログからデジタルへと移行し始めました。 ボードゲーム → TVゲーム レコード/カセットテープ → MD/CD/DAT タイプライター → ワープロ → パソコン ほんの一例です。 そして、1989年に昭和から平成へと年号が変わりました。 本格的な移行は1990年代初めてパソコンを手にしたのは1980年代後半(OSはWindowsの前のMS-DOS:モニターは白黒)でした。 ジャストシステムの「一

          フリーランスのみち その9

          フリーランスのみち その8

          いやぁ まいりましたがぁーーーん この頃の倒産企業の原因は、当時聞いたところ 本業以外に不動産や投資に目が入ってしまった というのが多かったそうです 欲に目が眩んだ...ですね まさに さて、どうしたものか また新規開拓をしなければならなくなりました。 横の繋がりの大切さ勤めていた当時から上下の繋がりよりも横の繋がりに重きを置いてきました。 取引先の社長との繋がりはもちろん大事ですが、営業の人や現場作業の人、配送の人などと仲良くなることに心がけ(と言うより、そっちのほう

          フリーランスのみち その8

          フリーランスのみち ちょっと一息1

          27歳でフリーランスになり今日まで38年間 この先もできるだけ長く続けていきたい。 明日は誰にもわからない「フリーランスのみち その7」 バブル崩壊まで書いてきました。 更に書き進めていくわけですが アナログからデジタルへ----昭和から平成へ----WindowsとMac----インターネット普及----WEBの波及----グラフィック業界の変化----BBSからSNSへ----AdobeとMacromediaの合併----311----平成から令和へ----新型コロナウ

          フリーランスのみち ちょっと一息1

          フリーランスのみち その7

          バブル崩壊1991年のある日、いつものように昨日やった仕事を持って朝一で取引先の印刷屋さんへ行くとシャッターが閉まってました。 直感的に嫌な予感がしました。 外階段を駆け上がり事務所へ入ると、中は雑然としており差し押さえの赤札がそこらじゅうに... 債権者と従業員が社長に攻め寄っていました。 まるでドラマか映画の一場面のようでした 当然、初めての経験です。 その時頭をよぎったのは 「負債金額より、明日からどうしよう...」 独立(フリーランス)する前に諸先輩型に言わ

          フリーランスのみち その7

          秋桜

          コスモスの丘10月だというのに、昨日の東京は真夏日 今年は秋が短そうです 千葉県印西に「コスモスの丘」という処があり 一面コスモス キバナコスモスはよく見かけますが コスモスといったら やっぱりコレですね

          フリーランスのみち その6

          伝票から駅弁包装紙までやっていくうちに取引先も増えて、色々な注文が来ました。 領収書や請求書といった伝票類や、商店街のチラシやポスター、会社のパンフレットや製品カタログ、新聞広告や雑誌広告、小冊子などさまざまです。 写植機で印字できるのは文字と罫線(直線)、飾り罫などです。それ以外の線画は雲型定規などを使っての手書きです。チラシやポスターなどはカットやイラストが必要なのでロットリングペンを使い線画で描いてCMYKで色指定という具合です。 変わったものでは、全国の駅弁の包装紙を

          フリーランスのみち その6

          フリーランスのみち その5

          スペシャリストとマルチ(なんでも屋)前回(その4)で書きましたが、当時の写植屋さんは文字を印字することだけを生業としているところが多かったです。 私は独立前に勤めていた制作事務所では、スペシャリストとしては写植オペレーターでしたが、もともと好きだったデザインやレイアウト、版下作業などを見よう見まねで習得していました。 独立するにあたっては「都心ではないので、写植文字だけでは仕事が取れない。版下制作まで全て出来ないと」と思っていました。 取引先が仲間の取引先を紹介してくれる地

          フリーランスのみち その5

          フリーランスのみち その4

          1986年の印刷業界(オフセット印刷の場合)わたしがフリーランスとして独立したのが1986年の夏 当時の印刷は、現在のデジタル時代とは異なって各工程が細分化されてました。大手の印刷会社は別として、中小零細の印刷関係の会社はそれぞれの分野を生業(なりわい)としていました。 例をあげてみると 個人や企業が印刷物を発注となると、発注先は近所の印刷屋さんということになります。都心のメジャーな企業などであればデザイン事務所や制作会社の場合もあるのでしょうが、私の仕事的には前者でした。

          フリーランスのみち その4

          どうしたものでしょう...

          「フリーランスのみち」を読んでいただきどうもありがとうございます。 noteには、20代・30代・40代位のWeb係クリエーターさんが多いように感じます。 実際に、Web/IT業界の制作事務所も若い方が多いのは承知しています。 ここまで記事を書いてきて思ったのですが 「フリーランスのみち 3」までのWebのないアナログ時代の記事内容はいかがなものなんでしょう... 私がAdobeソフトを使いはじめたのが1994年から(イラストレーターVer.5.5、フォトショップVer.3.

          どうしたものでしょう...

          フリーランスのみち その3

          独立(フリーランス)スタートスタート時のお客様は ・ 印刷屋さん ・ 製版屋さん ・ 製本やさん ・ 同業者の写植屋さん ・ 直接印刷物を受けた場合は、個人や店舗や会社 です。 自宅兼事務所で制作したものを、ほぼ毎日それぞれ納品する。 それをひとりでやろうとすると範囲は広くできません。 自転車やバイク、印刷物は重くてかさばるので車での納品になります。 朝、原稿を取りに行って、帰ってきてその日のうちに制作して翌日納品となると営業範囲はなるべく近場ということになります。 DM

          フリーランスのみち その3

          Music 聴く 創る

          音楽はライフワークみたいなもの子供の頃から、音楽(学校科目でない)が好きで、中学生の時にギターをはじめました。 最初はフォークでしたけど、次第に洋楽の方にも興味が膨らんでいきました。 高校三年生の終わりにクラスメイトにBANDに誘われ、その後も就職しながら続けました。 やっていくうちにメンバーでプロを目指そうということになり、3年半勤めた会社を退職し、レストランなどでアルバイトしながらライブハウスを回り、いろいろなオーディションを受けての生活を何年か続けましたが、結局プロは諦

          Music 聴く 創る

          フリーランスのみち その2

          独立(フリーランス)のきっかけ紙媒体の印刷物制作事務所で一通りの業務内容を習得し、クライアントさんをはじめ、メーカーさん、材料屋さん、デザイナー、カメラマンの人などと色んな話をしながら、今の事務所の仕事のやり方にも疑問を持ち始め、再就職するよりいっその事独立した方が収入の面でも良いのではないかと考えるようになりました…27歳の時です。 それからは、仕事帰りに、独立後に必要になる写真植字機-文字盤など(かなり高価)メーカーさんと何度も打ち合わせをしたり、起業に関する本(当時はイ

          フリーランスのみち その2