お題

#秋の味覚レシピ

急上昇の記事一覧

カボチャをドボンと沈めるだけ!切らない、焼かない【簡単で美味しい食べ方とは】

こんにちは、料理家 ふらお です! 突然ですが「カボチャ」に対して、次のような印象を持つことはありませんか? 「かたくて切りにくい」 「調理するのが面倒くさい」 「煮崩れたりするし、味付けも手間」 そんな印象を持っている方に、ぜひ知っていただきたい「切らない、煮ない、味付けもしない」そんな超お手軽な調理法(レシピ)を今回ご紹介します。 材料(2〜4人分)カボチャ…1/4個(300g) 白米…2合 水…2合の目盛りまで バター…20g *カボチャは、1/4サイズに

開発が進むニセコの新しい楽しみ方

昨日今日は、通称「ラクヨウキノコ」と呼ばれているイグチダケを採りにニセコへ行ってきた。時期がバッチリだと、その名が示すように、文字通り落ち葉が降り積もるくらいに群生しているキノコだ。味は上品で濃厚なナメコのような触感で北海道民にめちゃくちゃ人気があるのも頷ける。 味噌汁にすると絶品なのだが、昨日は和牛の薄切りと野菜などを煮込んだ鍋風にしてみた。みんな、めちゃくちゃ喜んでくれた。昨日はそこまで採れなかったのだが、ハイシーズンならもっと贅沢に使えるはずだ。

¥500

おうちごはんNo.150|副菜|生落花生ときゅうりのおぼろ風味噌和え

こんばんは! こちら今日の晩御飯の副菜なのですが、地味な見た目の割にとっても好みの仕上がりになったので、忘れないうちに! 取り急ぎで文字通りの覚え書き。 今が旬の、生落花生を茹でたのがたっぷり入った食感も楽しい副菜出来ました♪ 生落花生ときゅうりのおぼろ風味噌和え(3〜4人分) ①豆腐はざっくり割って茹でるかレンジにかけて水切りをし、冷ましておく。 ②きゅうりは5mm角位のあられ切りにし、塩をして水が出たら絞る。 ③茹で落花生※は殻を剥きざく切りにし、大きめの耐熱ボ

干しきのこには栄養と旨みがギュッと詰まっている。きのことまるごとトマトの洋風炊き込みごはん

こんにちは、発酵六花(りっか)です。 ようやく気温が下がって、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。秋の味覚のシーズンにもなります!食欲の秋の到来です。 今日は、旬のきのこを干した炊き込みごはんをご紹介します。 干しきのこに、まるごとトマトと玉ねぎ糀で炊きあげていきます。リゾットのような味わいにもなり、ワインの〆にもぴったりです。 >>>六花の台所はこちらから ちょっとしたひと手間で、きのこの栄養価もアップ! 旬のきのこはそのまま普通に食べてもおいしいですが、六花の台所

秋を感じてます🌰

みなさんこんにちはKONOHAです! お気づきですか?私なんと初投稿なんです!なのでドキドキしながら書いていますが、温かい目で見守ってください🧡 今年ももうすでに9月が過ぎようとししています。 (早すぎますね・・・💦) ですが次来る季節、、、それは秋と冬! 岐阜ひるがのでは朝の気温がなんと13℃の日もチラチラ出てきました。 ここで聞きたくなるのは、みなさんは夏と冬だったらどちらが好きですか? (やっぱりこの質問ですよね) 私的には暑いよりも寒い方がワクワクするので、また秋

大きな”さんま”が焼けました!

スーパーマーケットには旬の魚が並び、ショッピングモールは秋冬の服とハロウィングッズで彩られ、夕方は昇ってくる大きな満月に見とれました。気温は真夏並みですが、秋の風情もところどころに……。 大きくて少し高かったけど、北海道の”生さんま”をグリルで塩焼きに! かぼすと大根おろしも用意し、はて? ”さんま”を盛る長角皿が無い!と気がつき、焼き器ごとの写真で失礼しました。 <さんまの塩焼き・さつま芋のレモン煮>そして、小さめですが、脂が乗りはじめた三重県からの”真さば”を魚コーナ

ワイン好きに捧げるレシピ#学び編 part3《料理もワインも甘いものが好き》

過去の学び編では酸味、渋味についてご紹介いたしましたが、part3ではいよいよ甘味について深掘りしてまいります! ▼よろしければ過去記事も併せてご覧ください▼ 実はワイン界隈でよく耳にする甘味は、単純に甘さ(糖度)だけをさすものではありません。 この記事では、複雑なワインの甘味を極力わかりやすくまとめておりますので、ぜひご一読いただきますと幸いです。 学び編 part3《食事もワインも甘いものが好き》玄関に向かったシャル子(ワインオタク・OL)は、配達員から小さな段ボ

【料理記録🍳】炊き込みごはん

こんにちは。はれなです。 昨日は中秋の名月、お家から月は見えませんでしたが秋は存分に感じました。 ということで、炊き込みご飯が食べたくなっちゃったんですよね。 炊き込みご飯を今まで作ったことがなかったもので、ひとまず企業さんの力を借りようとスーパーへ🏃‍➡️ 今回買ったのはこちら 初回から関西風というちょっと外したやつを選んでしまいましたが、関西人に合うように作られているのなら間違いないはず!と思ったのです。笑 で、なんとなく実家では具材を増量するのが定番だったの

[agariパフェ日記 vol.8] 秋の女王が催すお月見会「イチジクと梨とバルサミコのパフェ」

まだまだ暑い日が続いている。 東京では、最も遅い猛暑日の記録を82年ぶりに更新したのだとか。 それでも、agariのパフェがシャインマスカットからイチジクへ変わったと聞けば、一気に秋を感じるから不思議。 イチジクは、漢字で 無花果 と書く。 でもお花がないのではない。 実は、果肉だと思って私たちが食べている部分の一つひとつがお花なのだ。 私はその事実を、agariスイーツセラピストのジョナさんに聞くまで知らなかった。 イチジクの性格「あんなにかわいいお花を持ちながら

最後になってしまったけれど

【健康通信🍀】秋の味覚で免疫力UP!簡単に作れるスープを教えてもらった!

おはようございます☼ 個人的に【美容健康アドバイザー】を始めた醍醐佑佳です。😊 アドバイザーをしていると日常で色んな健康知識が手に入り、とても充実した楽しい日々を過ごしております♪ そんな健康知識を自分の為だけでなく、このnoteをご覧になった皆さまにもお伝えしたい! オタクの健康的な活動を応援したい! そんな想いを込めて、こんなテーマで【健康通信🍀】を投稿していきたいと思います。 今まで得てきた健康知識を発信! 直近で話題に上がった情報を発信! 「気になるこの話

【旬の食材!】秋刀魚に含まれる栄養素

こんにちは! SeamLess株式会社の公式NOTEへようこそ。 縫い目のない世界を創るというビジョンのもと、この世界をもっとストレスフリーに、より快適なもにする活動をしています。 今回、秋の味覚秋刀魚に含まれる栄養素についての記事を更新いたします! ぜひ最後までご覧ください! 秋の味覚、秋刀魚の栄養素とその効果 秋といえば、食欲の秋。旬の食材が豊富に揃う季節ですが、その中でも秋刀魚(さんま)は特に人気の魚です。秋刀魚は日本の秋を代表する魚であり、その美味しさだけでなく、

とりかぼちゃのこと

なんとなく料理名はわかりやすいものが好きだ。 例えば肉じゃが、イカにんじん、にらレバ… 食材×食材で簡潔である。 スーパーに行ったら鶏胸肉とかぼちゃが安かった。 お肉でサラダチキンを作ってかぼちゃの炊いたやつを作ろうか、なんて思いながらカゴに食材を入れていく。 『かぼちゃの炊いたやつ』これはかぼちゃだけのよくある煮物のことである。 好きなのでたまに作る。副菜にあるとうれしい。 食材一つだけ、で作れるシンプルなおかずは品数を増やすのに楽で良い。 ただメインのおかずには物足

味覚とイベントの秋が始まる

初開催となった『YOBO万博2024』が無事終わった。有料セミナー会場のチケットが最後の週にグッと売れたので、まあまあいい感じのイベントになったし、スポンサーブースや協会の専門家の相談ブースも大盛況。筋肉食堂やオムサコライスが出店したレストランエリアもいい感じだった。初回のイベントとしては成功と言えるだろう。 次回はもしかしたら北九州市で開催するかもしれないので九州方面の人はお楽しみに。

¥500

秋の味覚を先取り!暑い日でも美味しく食べられる旬のレシピ

こんにちは!出雲です! まだまだ残暑が続く9月下旬。 日中は夏の暑さが残り、涼しい秋の気配はなかなか感じられません。 しかし、食卓には少しずつ秋の味覚が並び始めています。 今回は、そんな暑い日でもさっぱり食べられる秋の旬の食材を使ったレシピを紹介します! 夏バテ気味でも、秋の豊かな味覚でエネルギーをチャージしましょう。 1. 秋茄子とトマトの冷製パスタ 「秋茄子は嫁に食わすな」と言われるほど美味しい秋茄子。 このレシピでは、秋茄子とトマトを使ったさっぱり冷製パスタをご

¥300
+4

キタアカリのフライドポテト🍟

《341》豊かな秋がきています

食とエネルギーを繋ぐ専門家松永泉です。 今日は、お休みの日。 のんびり過ごしました。 昨日作った タカキビのキーマカレー サルサソース 娘がお代わりして お弁当に入れて 今日のランチに私が食べて あっという間になくなりました。 レンコンを2キロ買ったので 夕食後、梅酢煮と蒸しにしました。 味見したら、もっちり、美味しい。 ワクワクします。 小さいのは、糠漬けに。 残ったおっきいの三つは、ジップロックに水とともに入れて冷蔵庫で保存完了! ひじきと煮でも美味しい。 レンコンご

春と秋のいちじくの違い:季節が育む果実の変化

はじめにいちじくは、その独特の甘さと食感で多くの人々に愛されている果物です。日本では主に春と秋に収穫されますが、同じいちじくでも季節によってその特徴が大きく異なります。 本記事では、春と秋のいちじくの違いを詳しく解説し、それぞれの魅力や活用法について探ります。 1. 収穫時期春いちじく: 初夏から夏にかけて、5月〜7月頃に収穫されます。 秋いちじく: 夏の終わりから秋にかけて、8月〜10月頃に収穫されます。 2. 大きさ春いちじく: 比較的大きく、果実がふっくらとして

【給食】🍁さつま芋おにぎり 豚肉ときのこのみそ炒め 献立

🍁イベント献立🍁 幼児食 ・さつま芋おにぎり (ご飯、さつま芋、黒煎りごま、塩) ✎ ①さつま芋はさいの目切りにし、水にさらす。 ②炊飯器に洗った米・塩・通常量の水を入れ、軽く混ぜ、さつま芋を上に広げて乗せ炊飯する。 ③炊きあがったご飯をおにぎりにし、ごまをまぶす。 ・豚肉ときのこのみそ炒め (豚肉、舞茸、しめじ、人参/ 酒、油、砂糖、味噌、醤油、水、) ✎ 酒をふった肉・野菜を油で炒め、合わせた調味料と水で味付けする。 ・きゅうりとキャベツのコーンサラダ (砂糖、酢、油、

秋の味覚を堪能するディナーコースがスタート

食欲の秋がやってきました。季節ごとに切り替わるINTERSECTのディナーコースも、9月上旬から秋の装いへと衣替えし、この秋を味わい尽くすメニューを取り揃えました。 ディナーコースは、小前菜「サレ」から始まり、メインディッシュ級の前菜「アントレ」を2皿お楽しみいただいてから、魚料理と肉料理、パスタ、口直しの小さなデザート、そして最後に華やかな皿盛りデザート「グランデセール」で締めくくる充実の全9皿です。 今回は、その中から注目の4皿をご紹介します。 「蛸 枝豆」 柔らかく煮

【小料理屋レシピ】おおまさり(生落花生)の塩ゆで

まだまだ暑さが続きそうですが、もう栗や松茸が出荷されていて、食材だけは秋の訪れを感じます。 千葉県産の生落花生【おおまさり】もちょうど今のほんの短い時期に出会える食材。 今日は小料理屋流の【おおまさり】の茹で方をご紹介です。 まずは水で良く洗い、たっぷりのお湯でおおまさりを15分湯がきます。殻からの雑味を湯がくのが目的なので、まだ塩は加えません。 湯を切り、次は本茹でに入ります。たっぷりの水に5〜8%の塩を加えて30分茹でます。 茹でたては柔らかくホクホクして香りも良く

【朝ご飯】2024.09.12 栗ご飯

新米の季節到来!🍚🍚🍚🤤

秋と言えば、新米の季節♪ 古来より食べられてきた、日本を代表する主食のお米。 グルテンフリーの言葉が出だして、小麦から米粉へ移行する人も増えているそうです。 私はというと、うどん大好き、ラーメン大好き、お菓子大好きなのですが、 米どころで育って美味しいお米を食べていた事もあり、好きな食べ物はおにぎり!というほど大好きです。 美味しいお米の炊き方といえば土鍋で炊くイメージですが、 今回は簡単に。炊飯器でより美味しく炊く方法をお伝えします! 炊飯器で美味しく炊く前に、お米

¥100

マツムシ『やった❗ ピンピカ鰯が6尾199円だし今年の栗も入手🤤 暑くても心は秋』←🤭 マツノ『わあ! 今年は栗蒸したのね🤤』 マツムシ『うん 香りと甘さが堪らない。食べよ🤗 🎵栗・栗・栗…(By 桑○様)』 マツノ『(/-\*) エロいし歳ばれるから😭』←🤣

大量のリンゴがあったので大量のアップルパイ(スウェーデン風?)を焼きました。あらかじめ混ぜておいたりんごのフィリングに、上にオーツ麦をメインにした生地を乗せてそのまま焼くだけの簡単レシピ。トップがカラメリゼされた感じでザクザクになってて、バニラアイスと一緒に食べると絶品〜🍎😆

桃栗3年くだらないこと続けて5年

「今日から暦のうえでは秋」 テレビニュースの言葉に耳を疑った5年前。私は反射的に“あーきー?”と叫んでいた。だってその日、8月8日は、まさに猛暑日。体温越えの気温に悲鳴をあげていたから。 二十四節気は中国の気候がもとになっており、日本で生活する私達にとって、若干季節のズレを感じる。なかでも、とりわけギャップの大きさを感じるのが立秋だ。 それでは……と、“暦のうえでは秋”に対して“実感としての秋”を個人的に決めてしまうのはどうだろう。5年前、そう思い立った私は毎年、20〇〇

日々記:栗おこわで秋が来る

こんばんは。 ピカピカ光るこげ茶色の栗を(お店で)見つけて、今年初めての栗おこわを拵えました。 ああ9月だなぁ~🎵 ひと足早い秋を感じてしみじみとしているので、今日は寝る前にその気持ちを書き留めておきたいと思います。 栗おこわの材料なんて、書くまでもありませんが、書きます! 今日のは茨木県の栗。本場の物ですが、廉価だったので少々小粒。 いや上々です、炊き込み用なんですから。 そしてうるち米ともち米を半々で、合わせて3合。 加えて、北海道のあずき。 栗おこわは美味しいもので

キノコの旨味を最大限に引き出す【キノコの炊き込みご飯】の作り方

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、キノコの炊き込みご飯💁‍♂️ この、炊き込みご飯に使うキノコは、舞茸、椎茸、エノキ、ホンシメジ、エリンギなどなど、お好きなキノコでOKです。 今回の作り方は、旨味の掛け合わせを使うので、キノコの旨味を最大限に引き出せます!ぜひ最後まで読んでみてください✨ それでは準備するものです!分量は2合分。 ①お好きなキノコを、それぞれ食べやすい大きさに切っておきます。今回は舞茸と椎茸で作ってみようと思い

ご飯のおともに【牛蒡と平茸の時雨煮】レシピ

一雨ごとに秋になるということで、秋の食材のレシピです。 とはいっても、あまり物でなんとなく作った、ご飯のおとも。 濃い目に味付けして、ご飯に乗せたら最高です。 目次をつけるほどでも無いほど簡単。 【作り方】 牛蒡をスライスして、胡麻油でささっと炒める。 上に平茸を乗せて、蓋をする。 酒、みりん、醤油を同量投入。 ジュワジュワするまで汁気を飛ばす。 ここで、すりおろした生姜を入れるのがポイント! 私はすりおろした生姜を大量に作って、ジップロックに入れて冷凍してありま

秋に作りたい美味しい&楽しいお料理レシピ

鮭、茄子!秋に美味しそうなものと、盛り付けするのも見た目も楽しい厚揚げの簡単お料理をご紹介します! 今回のレシピも石川酒造敷地内レストラン福生のビール小屋支配人が監修しています。 好きな具材を乗せて楽しむ「彩り厚揚げ」何を乗せるか考えるのも、いろんな味を堪能できるのも楽しい! 厚揚げに好きな具材を乗せるだけの簡単で可愛いお料理です。 前回のそうめんとコンセプトが一緒じゃ?というツッコミも大歓迎ですよw <材料>(2名分) 厚揚げ 2枚(約350g) *煮汁* だし汁 2カ

山口県長門に移住する(108): カボチャのポタージュ

9月になったら、 朝晩涼しくなって、 今朝は肌寒いほどだった。 天高く馬肥ゆる秋 食欲の秋ですね〜。 先日友人が、 丹精込めて育てた 自然栽培のカボチャを 持ってきてくれた。 わ〜い\(^O^)/ と、喜んだら、 すぐ食べないで、 2週間後に食べるように ということだった。 しばらく乾燥させると 甘みが増すそうだ。 以来、 朝昼晩、眺めては、 「美味しくなってね」 と、挨拶すること 2週間あまり。 やっと昨日、友人から カボチャ解禁! の連絡が入った

「エリンギの酒塩蒸し」「エリンギ酒塩蒸しのフライ〜ホタテ貝柱風。」

エリンギは、別名:白アワビ茸というらしい。 酒と塩で蒸すと、ツヤっと汗をかいたエリンギは ぷるん食感♥アユミ的にはホタテ貝柱ってゆうより、歯ごたえがやさしめのアワビな気がする😃 アユミが最近おネツなこだわり野菜を売るマルシェがある。こないだどこかの記事で書いた元氣いっぱいの無農薬&自然栽培のお野菜が並ぶお店。 そこをまた訪れた👣。 すごく強そうなエリンギを見つけたから👀✨、今日はエリンギ尽くしの夕ごはんにしよう٩( ᐛ )و♫ 1パック150gをぜんぶ使って、スープにフライ

ワイン好きに捧げるレシピ#152《大葉とサンマとロゼワインと》

ここ数年不漁が続いていたサンマですが、なんと今年は豊漁との嬉しいニュースが! 早速、近所のスーパーでもキラキラと光り輝く立派なサンマが所狭しと並べられていました。 しかし、どうやら豊漁は今だけとの予想も出ておりますので、ぜひお安く購入できるうちに旬のサンマを味わってみてくださいね。 さて、そんなサンマはそのまま塩をふって焼き上げるのも美味ですが、今回は濃厚な脂を存分に味わうための特別なレシピをご紹介いたします! 大葉ジェノベーゼソースのサンマフリット/Fried pa

秋が旬の食材を使って。かぼちゃとれんこんのデリ風マスタードサラダ

こんにちは。 管理栄養士の広田千尋です。 秋が旬のかぼちゃ、れんこんを使ったレシピを紹介します。 秋が旬のかぼちゃ、れんこんかぼちゃは夏に収穫されたものが追熟され、秋ごろに甘いかぼちゃになります。秋のかぼちゃはとってもおいしいですよね。 かぼちゃはβ-カロテンをはじめ、ビタミンCや食物繊維が豊富です。 れんこんも10月から旬を迎え、冬頃までたくさん出回るようになります。 れんこんは特にビタミンCが豊富で、熱に強いのが特徴です。 ビタミンCやβ-カロテンは免疫機能の維持

生命力たっぷり!秋の味覚

簡単!旬の食材&レシピ 秋の旬食材で、季節の変わり目を乗り切る秋に旬を迎える里芋やぎんなんは、夏の日差しをいっぱい浴びて、でんぷんなどの糖質(エネルギー源)がたっぷりです!また、夏の暑さで弱った胃腸を回復し、体を温めてくれる効果などもあります。 夏から秋にかけては、朝晩の寒暖差が大きくなり、寒暖差に適応するため自律神経が休む間もなく働き続けるのでエネルギーがたくさん使われます。結果、疲労が蓄積し、肩こりや頭痛、だるさなど体の不調を起こすことが多いのですが、里芋やぎんなんな

【秋の食養生】

。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。 ~W-NUDGE note~ 今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や 東洋医学の基礎について発信しています🌱 ❇︎毎週木曜日・日曜日配信! お楽しみ頂ければ幸いです❤︎ 。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。 皆様こんばんは! ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」で

「お抹茶とコロコロ蒸しまんじゅう」

用意すべきは1カップの小麦粉とサツマイモとクルミとレーズンだけ。具の多さに仰天ヾ(⌒(ノ*>ω<`*)ノ♥ コロコロしたお芋やらを夢中でグイグイ生地に練り込む。こんな分量多いけど入るのか…と思っていた ら、、、。あらま。入っちゃった😲 コムギ子ちゃんの包容力を再認識。 圧巻✨笑 おまんじゅーを蒸している時からお部屋は美味しい香りが充満。(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠♥♫ ついこないだ蒸籠デビューしたばっかりにもかかわらず、アユミにしては、いっちょまえに使いこなせてる気がする。

「粒コーンとカボチャのごはん」

んん(*//艸//)♥ こ、これは!!! 野菜の甘さと自然塩の塩っぱさが同時に来る、秋にピッタリのごはんダ♥ お箸ともぐぽこが止まらない🍚🥢💦 今日はお昼をたっくさん食べたし、一鍋入魂とゆーことで今夜はコレとお漬物だけにした。 なんて自由な夕食。笑 大満足で食事を終えた😚 芋とか豆とかカボチャとかって、秋以降の混ぜごはんに多い。だけど野菜たちは基本的に陰性で。 ごはんと炊くと中性じゃなくなることで、なんとなく食が進まなくなる。重たいってゆーか…。 そう。以前までは!! でも

ブラジルの柿で作るプリン〜Pudim de caqui

一年半ほど前の日本の秋に、大江千里さんのファン友達(千友さん)の間で、柿プリン作りが流行ったことがありました。  milkさんとyoboさん。レシピを伝授してくれたのは、いつでもお客様の要望に寄り添う腕の良い美容師さんで、博識&お料理上手なヨジーさん。  柿をたくさんいただいたというmilkさんへのアドバイスが、そのスイーツリレーの始まりでした。  お二人がプリン作りにチャレンジされた時に、私も作ってみたいと思ったのですが。。ブラジルは季節が逆でその時には柿が手に入らず

いわき市で新規お取扱いいただきました!!

新規お取扱い店舗様のご紹介★ こんにちは! 秋田県の大仙市は、本日雪が降っておりましたが 現在(午前11:25)は、やんでます。 さて、この度新規でのお取扱いをいただきました! 福島県いわき市に本社があります、マルト様の店舗様です。 2/3(土)よりマルト中岡店様にて、 味どうらくの里・かくし味500㎖ 販売いただけることとなりました。 (福島県いわき市中岡町6丁目1−8) 大きいサイズは売れ行きを見てから検討されるそうです!! 続いて 早ければ2

おうちで簡単!パラパラチャーハン

一般的なレシピに少しアレンジを加えたパラパラチャーハンのレシピをご紹介します。 材料もシンプルで、ご家庭でも簡単にお作りいただけます。 いつもの作り方に加えた少しのポイントでパラパラの絶品チャーハンに。 ぜひ作ってみてくださいね。 材料基本の材料(2人前) ・冷凍ごはん ………………400g ・卵 ……………………………2個 ・長ねぎ ……………………1/2本 ・チャーシュー …………60g ・料理酒 ……………………100ml ・醤油 ………………………小さじ2 ・塩

はじまりをさがして

僕は凡人になりたくなかった。 特別これといった才能も 個性的なアピールポイントもなくて だけどなんか 凡人ではいたくなかった。 でもその言葉がもうすでに凡人でしかないってことに気付くまでには長い時間が経ってた。 学業もスポーツもその場その場でほぼ流されてきた僕は自分で思考する習慣とかもちろん無くて、偶然そこにあった環境で生きてきたに過ぎない。流れた先はたまたま素敵な人で溢れていたし今でも人生の大切なピースになっている。 でもそれもせいぜい高校生まで。 実際高校生までは「

干し柿、今季最後の収穫

今季、干し柿作りをたくさんしました〜。 どうも、きなこでございます。 10月末からコツコツ何回も作っていた干し柿。ついに最後の収穫になりました。 合計21個。 これは干し柿ヨーグルトにして、少しずつ堪能します。 楽しみ過ぎます〜。 一個ずつラップをして、冷凍庫にいれておきます。 3日前にも20個収穫をして、これは実家の母に送りました。干し柿大好きな母なので、今回も喜んでくれました。良かった、良かった。 干し柿は思っていた以上に簡単に出来るので、絶対来年も作ろうと

北のケアのおかげか、少しずつ前に向けている。 柚子ジャム、柚子大根、柚子白菜、柚子味噌、柚子の果汁(冷凍)を仕込む。 明日まであく抜きしてるけど、ピールも作る。 一日中、本を読んだり、音楽を聴いたり、Audible聴いたりしながら手仕事をしていたら、落ち着いてきた。

11月の手仕事 柚子と青唐辛子 / 今日のおうちご飯

いつもありがとうございます。⬆の写真は、柚子と青唐辛子です。 庭に植えていた唐辛子(鷹の爪)が冬に近づいても次々に出来ます。 9月頃から唐辛子を干しては冷凍保存しております。 今も毎日干して乾燥させています 青唐辛子と柚子で、 柚子胡椒を作られた『ちづさま』の記事を見つけました。 勝手ながら記事をお借りし、真似をして作らせて頂きました。 青唐辛子は家の庭から、ゆずはJAで4個入り100円でした。 ゆずから3種類の品が出来ました。 1)柚子胡椒 (ゆずこしょう

私の定番料理といえば

秋なのか、冬なのか…? どうも、きなこです。 基本面倒くさがり〜な私のルーティンランチメニューをご紹介します。たまにディナーメニューにもなります。 日曜日のルーティン 我が家は夫婦揃ってのお休みは日曜日なのですが、この日は午前中に1週間分の食料を調達しにいきます。 だいたい10時頃目安で出発します。 そこからスーパーを2店舗はしごしたり、多いときはドラッグストアにも行くこともあるので3〜4店舗回ることもあります。 そうすると自宅に帰宅するのが12時くらいになるのです

世界のくるみ事情🌱(消費編)

むぅちゃんはくるみが大好き! でも、「そのまま食べる」or「くるみパン」以外のくるみの活用法についてあんまり知らないかも… 今日は世界各国でくるみがどのように食べられているのかについてまとめてみました🌹 ぜひ最後まで楽しんで読んでいってくださいね😊 (前編の生産編もぜひ見てみてね🎵) 世界のくるみ消費量ランキングFAOSTATの統計データには、くるみの消費量に関するデータがありませんでした。 WorldAtlasの記事によると、くるみ消費量ランキングTOP3は、 1位:中

読んで作って食べるひと№8おしりたんんてい~いせきからのSOS~

おしり探偵事務所に届いた差出人不明の手紙 暗号で記されているのは SOS  地図を頼りにジャングルの奥深くへ向かう おしり探偵とブラウン たどり着いた先は? 助けを求めてきたのはいったい誰なのか?! 今回はスイートポテトを作りました⇩⇩⇩ 大型本とは異なり文字数多めの本書 2本立てということもあり読み応えばっちりです◎ 息子がおしりたんていシリーズにハマった当時は 出版されている大型本を次々に読み聞かせました あっと

もってのほかと山形芋煮で 一汁五菜 

山形で芋煮を食べたことはないし、身内にも友人にも山形県出身者はいない。巨大なクレーンでかき混ぜられる超デカ鍋の中で煮えたぎる芋煮を、テレビニュースで見たことは何度もある。 「芋煮を食べたい」という夫のリクエストで作ったのが15年以上前、それは所謂山形内陸部で食べられているらしい牛肉で作る醤油味の芋煮で、中々の出来栄えで、以来秋から初冬、里芋が美味しくなるころのうちの定番料理となる。 やはりそのころ、東北大出身のドクターから材料などを教えてもらって作り始めた仙台芋煮も我が家

この秋、お願いなので一度は作ってほしいレシピ「柿と豚肉のオイスター炒め」果物×料理もアリ!と思える一品です

こんにちは、脱サラ料理家 ふらお です^^ 突然ですが、こんな方はいらっしゃいませんか? 「家に柿がたくさんある。美味しく消費したい!」 「普通に食べるのはもう飽きてしまった…!」 そんな方に、この秋のうちに一度は試していただきたい「柿」を使った簡単レシピを今回ご紹介します^^ 「フルーツを料理するのは苦手…」という方も、ダマされたと思って、まずは少量からでも作ってみてもらいたい一品です! 材料(2人分)柿…1こ 豚肉(こま、バラ)…150~200g 片栗粉…小