マガジンのカバー画像

CoLiving Tamaree

61
運営しているクリエイター

#コリビング

TRY&ERROR

TRY&ERROR

私たちがやっていること
タマリーを仕事としてやっていくことは
周りに事例がいないため
そして、経営なんてやってきたことが無いため
自分たちで切り開いていくしかない。

ブルーオーシャンではあるけれど
どうすればいいか
もがきに、もがきまくらないといけない。
そして、希望はあるが、そこにたどり着くには
きっととても時間がかかる。

ぽっかりと空いた1日
きみちゃんと話をしまくる。
タマリーで働くとい

もっとみる
ランチ部の変化

ランチ部の変化

タマリーのランチは、
その曜日で作る人が変わる。
月曜日は、エナベーグルさんのベーグルランチ
火曜日は矢内さんのやうっちゃんランチ
というように。

どういう仕組みになっているの?と聞かれますが
そこにお金は発生しない。

経験値を上げるため、それぞれがやっていることの認知度を上げるため、
お金では表せないここに居る(体験)価値を対価として
お互いの中で成り立っている。

月曜日のランチを担当して

もっとみる
いつも「問い」の中にいる

いつも「問い」の中にいる

タマリーの人
安部育実と矢内喜美子
タマリーに居るとその役割は似てるように見えるだろうが
私たちはそれぞれで違う役割を担っている

私はフレーム(外枠)を作るのが好き
場とか空気感とか
内にいる人と外にいる人の関係性づくりとか
知らない方の隣に前から居た?!って感じで
居座ることができる
そして、その方をその場に馴染ませることができる。
もちろん無理ない形でね。
その方が、クスっと笑う笑顔を見せた

もっとみる
私が好きな場の魅力

私が好きな場の魅力

世代が違う者同士が

意図せずその場に集い

対話する。

そんな日が続いた。

それぞれの立場や経験から

感じていること

見えていること

感じてきたこと

見てきたこと

その対話の中から

必要なことを

それぞれが持ち帰る。

つくられた場でなく

そこに、ゴールや

正解みたいなこともない。

場をつくるとき

ちゃんと企画され

そこに興味がある方が集まり

なんとなく予想できる

もっとみる
家族以外の家族

家族以外の家族

タマリーに居るとこんなこと他の人には話したことない。
そんな話を不意に話してしまう方が多くいる。

おもしろい話も悲しい話も
深イイ話もしょーもなく、くだらない話も。

そんな、誰にでもは言えない話を話してくださることが
とても嬉しい。

「タマリーって話したい人が来るでしょ?
毎日、人の話聞いてしんどくない?」って聞かれる時もあるけど
私に出来ることって限られてるし
自分の身をすり減らしてまで相

もっとみる
目指したい社会って何だろう

目指したい社会って何だろう

2023年1月21日(土)
以前から気になっていた
いふくまち・ごしょがだに保育園の活動

九州芸文館で展示会が開催されていることは
知っていたものの自分のテリトリー範囲内しか動けない私にとって
筑後まで遠いし、行く予定はなかった。
昼過ぎにインスタを開くと一番に出てきたのは
いふくまち・ごしょがたに保育園の投稿だった。

先日のグッドデザイン賞のデザイン講演会の時と同じ。
保育園という場も枠を超

もっとみる
水餃子を習うの巻

水餃子を習うの巻

タマリー住人、津留さんのおばあさんは、中国の方。
毎月、津留さんが開催している高齢ママのおはなし会で
水餃子をつくると聞き
別日に、タマリーでも開催して頂きました。

中国では、春節(旧正月)に今年一年の健康を願って、
家族みんなで餃子を作って食べる風習がありるそうです。

今年の春節は1月21日。
前日の20日に水餃子づくりを開催。

津留さんのおばあさんは、中国の中でも東北地方にある
上の方の

もっとみる
40人の笑顔を思い浮かべて

40人の笑顔を思い浮かべて

今日は #mayaミラクルマルシェ
@高宮アミカス🧡

@coliving.tamaree は
出店者さま向けのお昼ごはんを
担当させていただきました😊

先日 育実ちゃんと 十日恵比須⛩へ出かけたあと
2人で今後のミーティングと今日のためのメニュー決め。

『お客さんが来られる合間に食べやすいものがいいね😊』

『ワンコインにしてお支払いが簡単なほうがいいよね👍』

『タマリーっぽいお弁

もっとみる
想像ができない。だから楽しい。

想像ができない。だから楽しい。

2023年1月17日(火)やうっちゃんランチDAY
職場復帰してなかなか来れなくなったFさんから
お久しぶりのランチ1名分のご予約。

4人掛けのテーブルにご案内。
もう一つのテーブルに座っていたのは、
整理整頓サポートをされているTidy upゆっこちゃんと
手相セラピー®をされてるちかちゃん。

そこに居合わせたFさん。

たまたまだったが、みんな以前、ゆっこちゃんが企画した
「サスティナブル

もっとみる