マガジンのカバー画像

反響が大きかったもの

59
これまでの記事のなかから、反響が大きかったものを集めました。 スキが多かったもの、コメントをたくさんいただいたもの、ビュー数が多かったものを中心に選んでいます。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

10倍に成長したあなたの優しさを見落としていた

10倍に成長したあなたの優しさを見落としていた

次女が鉄棒で逆上がりに成功したときの動画を観返していたら、長女の優しさと私自身のいたらなさに気づいて涙ぐんでしまった。



我が家の双子姉妹(6歳)はたぶん、運動が得意なほうではない。ピアノに向き合う情熱に比べたら、体育にかけるそれは軽く、どちらかというとインドア派。どんくさい私に似てしまったのか、と申し訳ない気もする。

6歳になっても逆上がりができないことがさらに体育や運動を嫌いにさせてい

もっとみる
いつかオイスターバーで泣く日

いつかオイスターバーで泣く日

オイスターバーで泣いてしまう自信がある。

私の一日は、朝6時にスタートする。双子の娘たちが起床する前に、雑務をこなしておきたい。

その日のタスクを確認してから、お化粧とヘアアレンジを済ませる。外出の予定がある日もない日も、身支度は整えておきたい派。いろいろな音声配信を聞きながら、朝食の用意もする。余裕があればエッセイや短編小説を一篇、読む。

夜は、娘たちといっしょに雑魚寝スタイルを取っている

もっとみる
この春「ちょっと待って」をやめてみる

この春「ちょっと待って」をやめてみる

雨のなか、イチゴ狩りに行ってきた。先日、娘たちが「ママ! イチゴを採りに行きたいよー」とおねだりしてきたのだ。

口のまわりを果汁で赤く染めながら、ハサミで切り取ったばかりのイチゴを頬張る娘たち。その姿を愛おしく感じるとともに「娘たちに応えられる私」に変わろうと決めた。

***

子どもを産んでから、いちばん多く口にした言葉は「ちょっと待って」かもしれない。

ミルクの準備をしているとき、双子の

もっとみる
いいひとりじめの日

いいひとりじめの日

今朝は、長女を皮膚科に連れて行った。

このところの長女は、乾燥からか肌をかきむしるようになっていた。いつもどおりの保湿では追いつかないなぁ、なんて言っていたら、あっという間にひどくなった。血がにじむ箇所もあり、痛々しい。

次女はなんともない様子なので、家で夫と留守番してもらうことにした。双子とはいえ、二卵性だから体質が違う。

私と長女、ふたりだけでの外出は、2か月ぶりくらい。寒いなか、爪先が

もっとみる
登山リュックにさよなら

登山リュックにさよなら

子どもの成長は早い。私が老いるのも、たぶん同じように早い。だからこそ、子育てを楽しみたいと思った話。

娘たちを連れて、水族館に行った。大阪で水族館といえば「海遊館」。南港の再開発地域にオープンしてから30年あまり。世界最大級の規模を誇る水族館だ。

入館するとまずエスカレーターで8階へ。そこから巨大水槽に囲まれた通路を歩いて下りる仕組みになっている。海のなかをゆったりと散歩しているような気分にな

もっとみる