マガジンのカバー画像

経済系コラム

58
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【教養】 3分でわかる!今さら聞けないSDGs

【教養】 3分でわかる!今さら聞けないSDGs

こんにちは。かけだし社長の小寺です!

ニュースやテレビを見ていると、日々、新しい概念や、聞き慣れない単語が飛び込んできます。
僕自身なんとなくは知ってるけど、結局なんなの?とよくわからないままにしていることって多いなと思いました。

そこで勝手に開催!「今さら聞けない◯◯シリーズ」!
今日はSDGsについて、3分で読める内容で簡単にまとめてみました。

SDGsってなんなの?

まずSDGsって

もっとみる
まるでスマホの奴隷? スマホゾンビから抜け出したいと思っているあなたへ捧ぐ蘇生術

まるでスマホの奴隷? スマホゾンビから抜け出したいと思っているあなたへ捧ぐ蘇生術

こんにちは。かけだし社長の小寺です!

突然ですが、あなたは1日何時間スマホの画面を見ているでしょうか?

✅ 1日8時間以上はスマホを使っている
✅ 移動中もスマホから目が離せない

もし上記に身に覚えがあったら、あなたも立派な「スマホゾンビ」かもしれません。

「スマホゾンビ」とは何なのか、今回はそこに焦点をあてつつ、どうやったらゾンビから蘇生できるかまでを考えていきたいと思います。

スマホ

もっとみる
意外と見逃しがち!本年度の確定申告の注意点

意外と見逃しがち!本年度の確定申告の注意点

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今年も確定申告の時期がやってきました。
みなさんはもう申告はお済みでしょうか?

かく言う僕は先延ばしにしてます、、、笑
(そろそろやります)

ちなみに今年の確定申告はいくつか注意点があることをご存知でしたでしょうか?

マイナンバーカードがないと控除額が減る!事業届けを出して青色申告を活用されてる方は、2019年分までは控除額が65万円でした。

ただ、

もっとみる
大人の文化祭がこれからの未来をつくる

大人の文化祭がこれからの未来をつくる

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

個人で仕事をするようになり、業種・業界を超えて、色んな人と仕事をしていけたら、仕事も人生も幅が広がっていく。そう考え僕も業種を超え、色んな人たちと関係づくりをしながら仕事しています。

理想はまさに「大人が集まる文化祭」です。お金も経験も人脈も持ち合わせたプロ同士が、お互い集って本気で仕事したら、そこに化学変化が生まれて、面白いイノベーションが世にどんどん輩

もっとみる
【コラム】あなたは毎月15万貯金できますか? 生涯に必要なお金の話

【コラム】あなたは毎月15万貯金できますか? 生涯に必要なお金の話

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今日は生涯年収と必要経費のお話です。
当たり前ですが、生きていくためにはお金が必要です。

普通は定年になるまで働いて、蓄えた資産と年金を受給して老後を過ごしていきます。
ただ、ここで純粋に疑問なのが、「人生を不自由なく過ごすには、いくら貯金しておけばいいの?」ということです。
なんとなくどんぶり勘定で、蓋をあけてみたら、全然足りない・・・では手遅れになりま

もっとみる
【コラム】あなたが見てる世界は本当に本物!? この世は仮想現実かもしれない説

【コラム】あなたが見てる世界は本当に本物!? この世は仮想現実かもしれない説

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今日はちょっとオカルトちっくな話ですが、
この世は実は仮想現実かもしれないというお話です。

僕はオカルト信者ではないですし、純粋に男のロマンとして今回のテーマを綴ります。男心くすぐるテーマのため、いつになく超大作なのでお付き合いください。笑

VR産業の盛り上がりVR=バーチャルリアリティ、仮想現実

最近のVR技術は目を見張るものがあります。
VR体験を

もっとみる
【コラム】人工知能は人間の脳を超えるのか

【コラム】人工知能は人間の脳を超えるのか

こんにちは。かけだし社長の小寺です。
今日は人工知能は人間の脳を超えるのか、という少し近未来のお話です。

人工知能 vs 脳人工知能は人間の脳を超えるのか!?
という論争は、今も絶えません。

チェスの世界王者が、IBMのディープ・ブルーに敗北したのは、世界を震撼させました。

人工知能が人類の知能を超え、自ら人間より賢い知能を生み出していく瞬間、
シンギュラリティ(技術的特異点)
が2045年

もっとみる