見出し画像

意外と見逃しがち!本年度の確定申告の注意点

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今年も確定申告の時期がやってきました。
みなさんはもう申告はお済みでしょうか?

かく言う僕は先延ばしにしてます、、、笑
(そろそろやります)

ちなみに今年の確定申告はいくつか注意点があることをご存知でしたでしょうか?

マイナンバーカードがないと控除額が減る!

事業届けを出して青色申告を活用されてる方は、2019年分までは控除額が65万円でした。

ただ、2020年分からは、e-Taxによる申請以外は控除額が55万円に減額になりました。

そしてe-Taxを利用するにはマイナンバーカードが必要となります。(通知書は無効)

これを聞いて慌てて申請された方も多かと思います。ちなみに申請には2~3ヶ月かかる場合があるので、申請まだの方は本年度分は間に合わない可能性あり。。

持続化給付金も課税対象!

流行病の影響で大変な想いをされている事業主の方も多いと思います。
そんな中実施された持続化給付金制度。

個人事業主なら最大100万、法人なら最大200万の給付を受けることができました。

ただ、こちらの給付金、しっかりと課税対象になります!

下記サイトによるとこのように記載があります。

所得税法上、事業に関連して支給される助成金は事業所得等に区分されます。具体的には、収支内訳書上の「その他の収入」に計上して収益として計上されます。

ただ、給付金はその他の売上同様、収入扱いになるので、そこから実際には経費を差し引いて、課税対象金額を計算することになります。

こちらも申告漏れがないよう、注意が必要です。

申告期限が延長されました

蜜を避けるために、例年の納付期間に対し、延長措置が入りました。

今年の納付期間は

2021年4月15日(木)

までとなります。まだの方はお早めに!

まとめ

以上、本年度の確定申告の注意点でした。

申告漏れがあれば、当然あとからペナルティが課せられます。

知らなかったでは済まされない納税制度、
みなさんの申告に少しでも役立てば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?