マガジンのカバー画像

人生観・仕事観

512
運営しているクリエイター

#ビジネス

ビジネスも二毛作で勝負

ビジネスも二毛作で勝負

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

経営者はリスクを取り、先行投資して、リソース確保をしています。
そして先行投資は早めに回収したいとも思ってます。

まずは何かしらのビジネスモデルでスタートを切ると思いますが、人や店舗を持つと、資金回収のために、もっとリソースを有効活用できないかという考えにも至ります。

例えば店舗ビジネスを始めたとして、スペースがあるな

もっとみる
コミュニティと情報鮮度

コミュニティと情報鮮度

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

僕は仕事より先に人間関係から入りたい人なので、価値観で繋がった仲間の存在は、生涯の財産です。

また、コミュニティを語り出すと、いつもパッションに寄りがちなので、今日はあえてコミュニティのビジネス的な価値について言及していこうと思います。

コミュニティのビジネス的価値は色々ありますが、ひとつあげるとしたら、ずばり「情報の

もっとみる
インフラビジネス

インフラビジネス

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

世の中には新しい事業が日々登場し、そのビジネスモデルも様々です。
その中でも安定して長期に渡り成功を収めるビジネスモデルのひとつがインフラビジネスです。

ビジネスをするならインフラをおさえろ!と言われるくらいですが、
インフラとは、それがなくては生活できないレベルで、生活の基盤となっているものです。

電気ガス水道、電車

もっとみる
参入のしやすさより撤退のしやすさ

参入のしやすさより撤退のしやすさ

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

ビジネスの参入を検討する時に、参入のしやすさよりも、撤退のしやすさを確認しろと教えてもらったことがあります。

参入条件については入念に確認しても、意外と撤退する時のことまでは、考えに至らないことが多い気がします。

商業施設にお店を出してる人もいますが、参入条件はもちろん厳しいのと同時に、撤退時のルールというのも、かなり厳しい条件だと聞いたことがあります。

もっとみる
本気でやるから面白くなる

本気でやるから面白くなる

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

ビジネスの世界において、
頑張ります!チャレンジします!
といって、1ヶ月そこらで辞めていく人達がいます。

嘘のような本当の話なのですが、
彼らの言い分はこんな感じです。

「なんか思っていたのと違くて」
「自分の方向性と合わない」
「努力してもあまり先が見えない」
などなど。

方向性は確かに大事ですし、
時に撤退も英断かもしれませんが、
果たして1ヶ月

もっとみる
守破離

守破離

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

武道の世界で「守破離」という言葉があります。
物事の上達には3段階あることを表しています。

「守」とは、師の教えを素直に学び、型になるまで徹底して学ぶ段階。

「破」とは、教えを元に、自分で考え、応用していく段階。

「離」とは、自分の流儀を完成させ、型を離れる段階。

このプロセスを経て、物事を極めていくとされています。

これは、仕事やビジネスにおいて

もっとみる
集まる理由が離れる理由

集まる理由が離れる理由

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

商売において「どうやったら人が集まるのか?」は重要な課題です。

採用においては、優秀な人材の獲得。
集客においては、リピーターとなる顧客の獲得。
各社、様々な工夫をこらして、人の獲得に精を出しています。

僕も仕事やプライベートで、どうやったら人が集まるのかを考える機会は多いですが、その時に大事にしている観点があります。

それが、「何に人が集まっているか

もっとみる
低コストのビジネスは諸刃の剣

低コストのビジネスは諸刃の剣

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

ランニングコストの低いビジネスモデルは世の中にたくさんあります。

参入障壁が低いので、取り組みやすいというメリットはありますが、
同時にデメリットも含んでいると思います。

それは、コストが低いので本気になりにくいということです。

ライザップに関して、こんな面白い話を聞きました。
ライザップは「結果にコミット」という名のもと、非常に高い確率で多くの人をダ

もっとみる