マガジンのカバー画像

脳と心をはぐくむ子育て

143
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

お出かけ中の、ニコニコのヒミツ

お出かけ中の、ニコニコのヒミツ

お出かけ中のにこにこのヒミツは…

ママとおトイレにきたら

おむつをおろして

しーしーしー♪

赤ちゃん、赤ちゃん、

しーしーしー♪



すると、ほら、、、



ふー、スッキリ✨



そうそう

赤ちゃんもおトイレで
おしっこできちゃうんです ◡̈


大人と一緒ですね ✽.‎˖٭


おまるやおトイレで
おしっこやうんちをするようになると

もっとみる
発語のポイントは コレ!

発語のポイントは コレ!

˗ˏˋ 発語のポイントは コレ! ˎˊ˗
1歳2ヶ月さんもすぐ言えたので
ぜひ最後までご覧ください💖


私は3歳と0歳のママです

長女が0歳〜1歳の時に
育脳に興味津々で

脳にいい遊びを
たくさんやっていまして

それが今の次女にも受け継がれています♡


それは
遊びに限らず
コミュニケーションも同じです✨


心にも脳にもいい
コミュニケーションは

声のかけ方

もっとみる
トイレトレーニング、イヤイヤする?

トイレトレーニング、イヤイヤする?

˗ˏˋ トイレトレーニング、イヤイヤする? ˎˊ˗
トイレトレーニングが進まないのはどうして?
②心のこと


約4年前、妊娠中だった私は

トイレトレーニングは
2〜3歳で始めるから
こじらせて、長期化して、大変💦


という情報をネットか雑誌かでみていたので


トイトレやだな〜
楽したいな〜

と、思っていたことがあります🤣



実際、3ヶ月から
おまると布おむ

もっとみる
育脳♡生後7ヶ月さんに問題です

育脳♡生後7ヶ月さんに問題です

˗ˏˋ 生後7ヶ月さんに問題です!わかるかな? ˎˊ˗
生後7ヶ月さんに、
「にこにこの絵本はどっちだ?」
と聞いたら…

絵本の区別できるのかな?


まだ赤ちゃんなんだから無理でしょ!

って思っちゃいます?



実はね…
脳の土台は0歳で70%できます🌸✨


だから、
「 にこにこはどっちだー? 」
の問題にも


こっちー!

と元気に答えてくれるんです

もっとみる
生後5ヶ月さんの成長が…

生後5ヶ月さんの成長が…

最近、生後5ヶ月の次女ちゃんは

・寝返り
・寝返りがえり
・ズリバイ
・ズリバイからのバックで一人座り

ができるようになり…

うん?あれ!
え!一人で座ったのー!?
すごーーーーーい♡

と毎回感動しています😂💓


発達スピードが長女と全然違うので
本当に「 子による 」んだなぁと
心の底から思います💓

赤ちゃんはみーーんな天才✨ですね❣


𓂃🕊𓈒 𓏸

もっとみる
生きる土台をはぐくむ〜3歳さんのお手伝い

生きる土台をはぐくむ〜3歳さんのお手伝い

˗ˏˋ 生きる土台をはぐくむ〜3歳さんのお手伝い ˎˊ˗
なにげなくやっている家事って
実は…
「 生きていくこと 」
「 人間力 」
「 生活していく土台づくり 」
そんな要素がぎゅっと詰まっています

だからこそ
家事をしている人は、みんなすごい🥺💖


今日は、そんなお話しです🌱✨


「 このシャツが落ちちゃう、どうしよう 」
「 そっかー! こうしたらいいのか! 」

もっとみる
個性に寄り添うとこんなに違う♡長女と次女の子育て

個性に寄り添うとこんなに違う♡長女と次女の子育て

長女は次女ちゃんが大好き♡
次女も長女ちゃんが大好き♡

次女ちゃんの目の前に
赤ちゃんのおもちゃを

ズラーッ
っと並べてあげて
一緒になって遊んでくれます♡



いつも笑い声♡
というか大笑いな我が家です



次女ちゃんの
オムツ替えや
お着替えも
お手伝いしてくれて

赤ちゃんが泣くと
抱き上げて、抱っこしてくれます

小さなママみたい♡
ありがとう♡


✼••

もっとみる
お座り練習?

お座り練習?

˗ˏˋ お座り練習? ˎˊ˗
練習という言葉は
親子がどんどん辛くなります

「 おすわり練習させましょう 」
「 寝返り練習させましょう 」
なんて、私は言ったことがありません

○○しなきゃ…
は、自分がどんどん辛くなります

それは赤ちゃんやお子さんにも
辛い、しんどいが伝わり、全然楽しくありません!

✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

1日1回、とか決めなくていいです

もっとみる
3歳さんは赤ちゃんのお世話が好き

3歳さんは赤ちゃんのお世話が好き

˗ˏˋ 一緒に絵本読もう〜♡ ˎˊ˗
3歳さんは次女ちゃんが大好き♡

ママが赤ちゃんのお世話をしているのをみて

私もやる〜♡

とお世話を手伝ってくれます


昨日は保育園から帰ってきたら
保育園から借りてきた絵本を


次女ちゃん
一緒に読もう〜♡
私が読んであげる〜♡


と言って
二人で楽しんでいました◡̈♥︎


「 親の背中をみて子は育つ 」

親がどん

もっとみる
お約束を守れる子になる② 効果的な声のかけ方

お約束を守れる子になる② 効果的な声のかけ方

˗ˏˋ お約束を守れる子になる ˎˊ˗
②心が成長する 効果的な声のかけ方♡

公園に行ったらなかなか帰らない…

YouTubeやゲームを見始めたら止まらない…

子育てあるあるですよね😓


声のかけ方を変えたら𓂃🕊𓈒 𓏸

心が成長して
お約束が守れるようになります✨

時間の間隔を身につける
練習にもつながります✨

①の心が成長する魔法のフレーズ集からぜひご覧

もっとみる
お約束を守れる子になる① 魔法のフレーズ集

お約束を守れる子になる① 魔法のフレーズ集

˗ˏˋ お約束を守れる子になる ˎˊ˗
①心が成長する 魔法のフレーズ集♡

公園に行ったらなかなか帰らない…

YouTubeやゲームを見始めたら止まらない…

子育てあるあるですよね😓


声のかけ方を変えたら𓂃🕊𓈒 𓏸

心が成長して
お約束が守れるようになります✨

時間の間隔を身につける
練習にもつながります✨


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

約束を守る

もっとみる
一人の人間として接すること

一人の人間として接すること

˗ˏˋ 一人の人間として接すること ˎˊ˗
赤ちゃんではあるけれど
赤ちゃんとして接していることは
私はあまりありません


一人の人間として接しているからこそ

赤ちゃん言葉は使わず
普通の会話をします

そして
私は‎ ‎ܰ おまる ܱ という選択肢も
一人の人間として、の影響で
選んでいるのかもしれないなぁ。

と、ふと思いました🕊 𓈒 𓏸


✼••┈┈┈┈

もっとみる
3ヶ月になりました♡

3ヶ月になりました♡

˗ˋ 2ヶ月で寝返りコロン ˊ˗
横向き注意ポイントを書きました☟
よろしければご参考までにどうぞ♡

月日がたつのはなんと早いのでしょうか
今日で3ヶ月さんです♡


さらにまた大きく♡
むちむちして♡

顔つきもさらに
しっかりしてきました


すくすく大きく育っていて
本当に嬉しいです♡


🕊 𓈒 𓏸


2ヶ月だった昨日、
少し目を離していたら
えーんえーんと泣

もっとみる
予防接種をしたときの気持ち

予防接種をしたときの気持ち

˗ˏˋ 予防接種をしたときの気持ち ˎˊ˗


先日、3歳さんの追加接種と
生後2ヶ月さんの予防接種をしました


抗体がないから
ちょっとのウイルスでも
反応があるんですよね


一生懸命、身体の中で戦って
ウイルスや細菌を学び、
覚えて、
抗体ができる…


のはわかるのですが
やっぱりドキドキ。


わかってはいても
やっぱり心配になります🥺

🕊 𓈒 𓏸

もっとみる