マガジンのカバー画像

私の本棚

25
本を読んであれこれ考える時間が好きです。 少しずつ賢くなってる気もしています(๑˃̵ᴗ˂̵) 2024年の読書目標100冊📖
運営しているクリエイター

#暮らし

時間の使い方「フルライフ」

時間の使い方「フルライフ」

キャリアコンサルタントの仕事の1つに研修がある。
私は研修の仕事がとても好きなので、今回も張り切っちゃう。

特にお金や生きがいのバランスを考える「キャリアデザイン講座」が大変だけど面白い。

わかりやすくワークを取り入れて、自分の人生をコントロールできる考え方を伝えていきたいって思ってる。

自分の人生をどうしたいの?
って言われても…???  
だよね。

私も漠然とし過ぎていてわからない。

もっとみる
人生後半の戦略書

人生後半の戦略書

久しぶりにガツンと答えをくれる本を読みました。

次の人生の働き方、生き方を考え始めた方は、人生が後半戦に差し掛かる前に、ぜひご一読を…何かが大きく変わるかもしれません。

今日ご紹介する本はこちらです。
「人生後半の戦略書」

***

50歳を過ぎて気になりだしたことがあります
いつまで今の状態で働き続けることができるでしょうか…。

何を言ってるの?
いつまでも働くなんて…

早く辞めたい!

もっとみる
キッチンで読むビジネスのはなし 一田憲子さん

キッチンで読むビジネスのはなし 一田憲子さん

誰かのために何かしたい。

必要としている人に、自分のできることをサービスしてお金に変える。
これってビジネスです。

しかし個人で事業を起こしたいと考える時に、そのサービスに価格をつけて受けとることが苦手な方が多いように思います。
実は私もその一人です。

ビジネスというものをどう捉えるのか。
ちょっとヒントをくれる一冊です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

今日はこちらの本を読んでいます📗

「キ

もっとみる
一日のテーマは3つまで

一日のテーマは3つまで

今日は本の紹介です。
暮らしの中に取り入れて見てほしい。

暮らしに理想を求めない
完璧な一日にしようとするのではなく、
毎日3つのことだけ。

「PICK THREE完璧なアンバランスのすすめ」
       ランディ・ザッカーバーグ著

フェイスブック(今はメタ)の創業者の姉であるランディさん、動画を生配信できるフェイスブック・ライブの開発者でもある。

この本は私たちの暮らしを整えてくれる一

もっとみる