見出し画像

真の自由とは

もしも、あなたが真の自由の元に居たなら、、、

人々は、自由意志で個々の考えで行動している世界を想像してください。
例えば564合いや略奪、強姦、自由の中ではそれらも起こり得ます。
安寧のために必ず思想や道徳を説く人間が現れます。
また、力によって安全を確保する者が現れます。
あなたも安心して暮らしたいと願い、秩序を求めるでしょう。

その時、あなたは何かの力の元に集うようになるでしょう。

結果、真の自由というものが幻想であると簡単に答えが見えるはずです。
同志により、平和な考えに集いある種の集団を形成しても、そこにはその考えに基づくルールがあります。
また、その中である種の力のある人間を頂点にした組織であると言えます。
結局、どのような状況からでも三角形の社会を形成するのは必然なのです。

野良犬のグループ同様です。もちろん、極少人数で暮らすことも可能です。
しかし、それすらも三角形です。誰かが頂点に居ます。
つまり複数になった瞬間に三角形の組織は始まります。

何が言いたいのかといえば、何度も考察していることですが、生き方を変えようとか、物々交換が素晴らしいとか、みんな自給自足しようとか、そういう意見に安直に流されてはいけないということです。

人それぞれに適性があります。
そしてその人は、膨大な数にのぼります。世界人口で80億人時代です。
平和な思考で80億人が自由に暮らせるなど、理想の戯言だと思いませんか。

それともう一つ、ボタン一つで大量破壊出来る時代に、少数で理想を求め暮らして逃げ隠れながら継続出来るでしょうか。世界中の少数民族はどうなったでしょうか。社会逃避をして自由に暮らしているような発信をする人は多く居ます。確かに自立しミニマムな環境で継続した暮らしをしている人も居ます。しかし、それは社会全体からした時に取るに足らないから放置されていて、そのため数年から数十年継続出来ているだけです。社会の隅っこで、果たして何千年も続けられるでしょうか。

このことは、ずっと違和感があり考え続けてきました。答えの求め方が間違っているような気がすると、ずっと引っ掛かっていました。

その理想を社会的に実現したいのであれば、地域や国の頂点に立ち改革する必要があります。賛同者やその他から社会的に認められ、地域や国としてその生き方を実施するべきです。理想を目指し勝手に行うことは、それこそ自由です。しかし、地域や国になろうとした時には、周辺とのバランスを保つことになります。つまり、政治ですね。

これで一周しましたが、真の自由とは、ある意味でですが孤独と自己責任です。勝手にする分には良いのでしょうけれど、それを正論だとして展開し、時に他者をやんわりとでもですが攻撃しているような方の姿を見ると、全くもって真の自由を手に入れているようには見えないし、分断しているようにも見えるし、自分の思想を布教しているようにも見えるし、崇高とは思えません、

俺の無宗教、無神教、スピ不要などの考えの根源と言えるでしょう。ですが、宗教家やスピ屋さんに喧嘩を売ったりもしません。好きにしてくださいというだけです。また、有名人の不倫などのスキャンダルにも興味がありません。好きにしてくださいと思うだけです。社会全般、性的嗜好に点数を付けたがりますが、何故なのか意味が分かりません。そんなの自由にさせたら良いではないですか。あなたも自己判断で自分の好みで好きにしていますよね。してないんですか。したくないとか、行為が嫌いだという方もいるでしょう。その辺はまた別な話なので悪しからず。

自由というのは、そのくらい難しいということでしょう。自由を求めていくと、誰にも何も言えなくなります。

だって自由だから。

そして、ある一方で564なども戦争は良くて平時はダメだということが矛盾でしていることに容易に気付きます。そうすると、左右に分かれた極論での議論がバカなものにすら聞こえてきます。

人間は、群れたがりだったり、思想を共有したがりだったり、攻撃したがりだったり、いろんな面で我儘なんですよね。そういうものなんですよね。

真の自由について、何となくですが人間のどうしようもなさにあって成立し難いものだと、今は考えています。何故なら真の孤立はせず、自分も人に関わって生きていますからね(笑)

※世界中の自由の象徴のようなものって、何となく闘いをモチーフにしてますよね。勝ち取った的な。それって本当に自由の象徴なのか?