見出し画像

自分を褒めてもいい|大人の挑戦記 エッセイ#20

先日、ちょっとした挑戦をしました。
大人の挑戦です。

私は日本に住んでいたとき、JAZZミュージシャンとして活動していました。

アメリカに移住してからも、音楽は続けたくて、
現在は、音大でも教鞭をとっているJAZZミュージシャンの先生に師事しています。

今回、その先生に、ジャムセッション(生徒や友人が集まって、順番に演奏していく)をするから参加すれば?と声をかけてもらい、ドギマギしながら参加してきました。

もともと、人前が苦手で、緊張しやすい性格。

しかも、言葉を完璧に話せない異国の地で、
日本人の私が、本場アメリカでジャズを演奏する。笑

私はボーカルなのですが、今回は、ピアノも(伴奏もソロも)自分で弾くことになっていて、

考えるだけで、緊張のオンパレード。

けれど、大好きな音楽での挑戦から逃げたら、自分に背くことになると思い、おじけづきながら(笑)参加することに。

そして、参加するからには、

「自分を信じて、自由に自分らしく表現する」と決めました。

そして、ジャムセッション当日、

演奏しはじめた最初の数秒は、緊張であまり記憶がないのですが、笑

今の自分のベストで、自分のしたい表現はできた感覚がありました。

演奏の出来はまあいいとして、笑

何より、

自分を信じて挑戦できたこと、

他人の目を気にしたり、自分を抑え込まずに、自由に自分がしたい表現ができたこと、

それがすごく嬉しくて、清々しい気持ちになりました。


今回、初めて、自分を褒めました。

完璧主義で、他人と比較するクセがあった私は、

人前で演奏して、満足できたことも、清々しいポジティブな気持ちになれたことも、一度もありませんでした。

出来なかったところや、他の人に比べて劣っている部分にフォーカスしていたから。

けれど、

チキンな自分が精一杯の勇気を出して、
今の自分のベストで自由に表現ができたこと、

それで十分すぎるよね、と思えて。

今回は、自分の頑張りを誇らしく思えたのです。

思えば、今までは、自分を褒めてはいけないと、どこかで思っていました。

褒めたら、成長が止まってしまうような気がして。もっと高みを目指すことが正解な気がして。

けれど、逆だったのかもしれません。

自分は、自分に認めて欲しくてずっと頑張っていたのだから。

だから、自分で自分を認められたこと、
自分を褒めてあげられたことも、嬉しかった。

緊張したけれど、改善点もいっぱいあるけれど、
「楽しかったな」と思えた自分がいました。

自分を褒めることができる今の私なら、

これからは、もっと楽しく挑戦していけそうな気がします。

自分の頑張りを、これでもかってほど褒めながら、大人の挑戦を続けていこうと思います♪

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#この経験に学べ

53,901件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡