見出し画像

「社会の流れ」原理原則

【みんなの朝礼☀️(平日投稿中💡)】

皆さん、おはようございます☀
コーチ山路和紀です😊🏃‍♂️🗣🔥

本日、私がシェアさせて頂く言葉は、
社会は
生産性の高い方へ
進んでいく
 
今日は、「社会の流れ」についての原理原則の言葉。
これからの世の中がどのように進んでいくか、
どんなことが起きると予想できるか。
そんなことを考える時に常に念頭に置いている言葉です。
 
今回、「新型コロナウイルス」という試練が私たちを襲ってきていますが、それを乗り越えるために「リモートワーク」や「テレワーク」、「オンライン会議」や「オンラインビジネス
が急速に発展しています。
今までも発展してきていましたが、今回の試練により、強制的に「変化」を求められた私たちの成長スピードはそれ以前に比べて見違えるほど上がっています。
やはり、人は大きな「試練」があると、「変化」し「成長」できる生き物ですね^^
 
そして、この後の世の中の流れは、「新型コロナウイルス」が終息したとしても、「テレワーク」や「リモートワーク」、「オンライン会議」がなくなることはないと思います。
なぜなら、
 
●移動時間ゼロ
●相手との距離的問題を考える必要ゼロ
●外出するための準備時間ゼロ
●会社に行く必要と手間ゼロ
●会社によってはオフィスもゼロ
 
という「ゼロゼロ」尽くしで、効率が良くコストもかからないという、【生産性】がとても高いから。
「社会」は【生産性】の高い方に確実に進みます。そして、一部を除いては、生産性の低い方には戻りません。
 
ちなみに一部とは、あえて現代でも「自給自足の生活」をしたり、「ネット社会から離脱」したりなどして生きて行くことを決める人たちもいるから。それは、自分の幸せな人生のかたちを自らが決めて生きているため、否定も批判もなく、【幸せのかたち】は人それぞれのため良いと思っています。
 
話を大部分の「社会」についてに戻すと、
例えば、
極端な例で言えば「馬車」。
昔は、移動手段として歩いたり走ったりしていた人々は、動物の力を借りて、疲れず、遠くに移動することができるようになりました。
【生産性】が高い方に進んだ。
だけど、やはり「馬」にも限界はある。
だから、次は「動力」に着目し、「機関車」ができ、次に「車」ができた。
そうしたら、「社会」は間違いなく【生産性】の高い「機関車」や「車」に移る変わる。もう戻ることはない。
歴史や伝統を重んじるイギリスの警官や「競馬」・「乗馬」などと形を変えて、一部残るだけである。
 
他に言えば、「通信手段」。
人から人への「伝言」から、次に「手紙」になり、「置き型電話」なり、「ポケベル」ができて「メール」が生まれ、「通話とメールメインの携帯電話」になったと思ったら、「スマホ」に変化し、今は電話も、写真も、動画も、声も送れる「LINE」に移り変わっている。
そこであえて、「置き型電話」だけとかにするという人はほんの一部だ。
「手紙」は少し「通信手段」というものから意味合いをずらして、「メール」や「LINE」よりも温かみや思いがあると、量は減ってはしまったものの、まだ「手紙」や「年賀状」として残り、一定数根付いている。
 
今挙げた歴史的な例を見ていくと分かる通り、世の中は
 
生産性の高い方へ進んでいく。
 
総務省が取った企業に取ったアンケート調査でも、
 
Q現在「テレワーク」を導入していますか?
 
という質問には、まだまだ日本は数値が5%ほどと低かったが、
 
すでにテレワークを行っている人向けに、
 
Qテレワークにかわり、今後も続けたいですか?
 
という質問には、90%以上の人たちが、このまま「テレワーク」を続けたいと回答しているというデータも出ている。
 
やはり、人の集合体である社会は、効率が良く、便利という、【生産性】が高い方へ進んでいく。
 
この原理原則を知りつつ、この流れに乗るか、先を予想し行動するか、あえて「今」を保持するか、「過去」に戻るのか。
 
ここは、私たちは自由に選択することができる。
 
だけど、今日の言葉を分かっていて選択するのと、わからないけど感情的に選択しているのとでは、意味合いが変わってくると思うので、ぜひ少しでも皆さまの参考になっていたら、とても嬉しいです^^
 
社会は
生産性の高い方へ
進んでいく
 
今日もステキな一日をお過ごしください☀️☀️
 
 
 ⭐️この記事を少しでも気に入っていただけた方は、「スキ👍」ボタンのクリックや【公式LINE】へのお友達ご登録をよろしくお願いします☺️✨✨
【公式LINE】では、イベントや知識・トレーニング情報など、皆さまに有益なご情報をお送りさせて頂きます🔥🔥

https://lin.ee/oO1RAtS

#社会の流れ
#新型コロナウイルス
#原理原則
#世の中の流れ
#アフターコロナ
#テレワーク
#みんなの朝礼
#思考は現実になる
#朝の習慣
#習慣が人生を創る
#一流思考
#言葉がその人をつくる
#指導者
#ランナー
#マインドセット
#早起き習慣
#かけっこ
#人材育成
#言霊の力
#成功哲学
#朝ランニング
#生き方
#トップアスリート
#トップコーチ
#倫理
#陸上競技
#マラソン
#コーチング
#コミュニケーション力
#山路和紀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?