hiroro

23歳地方国立理系大学院生 今のところ、何の取り柄もありません。 ただ、何かに情熱を捧…

hiroro

23歳地方国立理系大学院生 今のところ、何の取り柄もありません。 ただ、何かに情熱を捧ぎたい気持ちだけがあります! 毎日ここに現れると決めましたので、 お暇な時に見に来てくれると幸いです。 (無言フォローしてすみません!)

記事一覧

固定された記事

何の計画もないけど、とりあえず始めます。

はじめまして。hiroroです。 何かしらの習慣を身に着けたくて、とりあえずnoteを始めました。 これから毎日、日記的な感じで色んなことを書き留めていこうかと思います。 …

hiroro
2か月前
18

#10. 人生一度きり

こんばんは。 当たり前ですけど人生って一度きりなんですよね。 この一度きりの人生どうやって残りの時間を使い、寿命を使い果たすかは、全て自分にかかっているんですよ…

hiroro
1か月前
1

#9. もう3分の1終わる...

こんばんは。 タイトルの通りもう2024年の3分の1が終わるらしいですよ。 はっきり言ってやばくないですか?3分の1って。。。 今年は学校や就活で肉体的にも精神的にも忙…

hiroro
1か月前
2

#8. 明日やろうはばかやろう

こんばんは。 何かしらの習慣を身につける為には、とにかく先送りしない事が重要だと思います。 一瞬の気の緩みのせいで、一日、もう一日と、継続させようとしていた努力…

hiroro
1か月前

#7. 自分に集中

こんばんは。 突然ですが、最近自分は周りの目を気にし過ぎているように感じます。 周りからの評価ばかり気にして、自分が本来何をしたかったのか、等身大な自分ならどう…

hiroro
1か月前

#6. note伸ばしてぇ

こんばんは。 何かしらの習慣を身につける為に始めたnoteでしたが、気付けばもう始めて1週間になります。 ここで油断は禁物ですので、まだまだ気を引き締めて継続してい…

hiroro
1か月前
1

#5. 自信が大事

こんばんは 今日は就活の最終面接がありました。 緊張や不安など様々な感情が現れましたが、最後は自信を持って話すだけだと思っていたので、ありのままで受け答えを行い…

hiroro
2か月前
1

#4. 3日坊主免れた

こんばんは。 私がこのnoteを始めた目的の一つに、何かしらの習慣を身につけるということがありました。今まで何か始めようとしても3日坊主で終わることがほとんどだったん…

hiroro
2か月前

#3. なるようになるさ!

こんばんは。 私は現在絶賛就活中で、かつ、あまり上手くはいっておりません。 理系大学院生でもあるため日々の研究活動と並行して就活を行うのですが、その研究にもあまり…

hiroro
2か月前

#2. 就活むず過ぎる

こんばんは。hiroroです。 自分は現在、就活真っ只中ですが、全然上手く行っておりません。自己紹介にある通り一応国立大理系大学院生で、toeicの点数もそれなりにあり、学…

hiroro
2か月前
4

#1. noteっていいですね!

こんにちは。hiroroです。 何かしらの習慣を身に付けるために、とりあえず無計画で始めたnoteでしたが、一日経過してもう既に5人のフォロワーの方と9つのスキを頂きました…

hiroro
2か月前
2
何の計画もないけど、とりあえず始めます。

何の計画もないけど、とりあえず始めます。

はじめまして。hiroroです。
何かしらの習慣を身に着けたくて、とりあえずnoteを始めました。
これから毎日、日記的な感じで色んなことを書き留めていこうかと思います。

簡単に自分のプロフィールを↓
・23歳
・地方国立大理系大学院生
・就活奮闘中(結果はあまり芳しくない)
・何か始めたいけど、何も始めれてない…

このnoteを始めた目的は、まだ何者でもない自分が、何者かになるためのきっかけ

もっとみる
#10. 人生一度きり

#10. 人生一度きり

こんばんは。

当たり前ですけど人生って一度きりなんですよね。
この一度きりの人生どうやって残りの時間を使い、寿命を使い果たすかは、全て自分にかかっているんですよね。

暇だから携帯いじってたら、時間無駄にするだけですよね。携帯なんていつでもいじれるからね。

もう何度もここに書いてるけど、毎日自分がやると決めた事をただひたむきに、積み上げるしかない。

今まで生きてきた感覚的に多分、自分はなんの

もっとみる
#9. もう3分の1終わる...

#9. もう3分の1終わる...

こんばんは。
タイトルの通りもう2024年の3分の1が終わるらしいですよ。
はっきり言ってやばくないですか?3分の1って。。。

今年は学校や就活で肉体的にも精神的にも忙しく、何か自己研鑽に努めることが疎かになっていたのですが、そんなことも言っていられないことが判明しました。

はっきり言ってまずい。まず過ぎる。まだ今年に入ってこれといった成長を何も感じられない。(唯一例を挙げるとするならば、毎日

もっとみる
#8. 明日やろうはばかやろう

#8. 明日やろうはばかやろう

こんばんは。

何かしらの習慣を身につける為には、とにかく先送りしない事が重要だと思います。

一瞬の気の緩みのせいで、一日、もう一日と、継続させようとしていた努力が途切れてしまいます。

努力の積み重ねは、長期的なタスクのように見えて実は、目の前の一日、一瞬のやるべき事を達成し、その目前のタスクに毎回集中していたせいで、気づけばそれが連続して行われていた、という結果論なのかもしれません。

何事

もっとみる
#7. 自分に集中

#7. 自分に集中

こんばんは。
突然ですが、最近自分は周りの目を気にし過ぎているように感じます。

周りからの評価ばかり気にして、自分が本来何をしたかったのか、等身大な自分ならどういった行動を取るのかなどを見失っている気がします。

他人の考え方は変えることのできないもの、所謂「定数」であり、そこに気を遣ってももうどうしようもないです。それよりも自分が変えることができること、所謂「変数」にもっと注目すべきだと思いま

もっとみる
#6. note伸ばしてぇ

#6. note伸ばしてぇ

こんばんは。

何かしらの習慣を身につける為に始めたnoteでしたが、気付けばもう始めて1週間になります。

ここで油断は禁物ですので、まだまだ気を引き締めて継続していこうと思っています。

ただもっとnoteを書きたい!と思うために必要なのはやはり読んでくれる人の存在や、読んでくれた事が分かるリアクションなんですよね。それがあるのと無いのではまったくモチベーションが変わります。

これからもこの

もっとみる
#5. 自信が大事

#5. 自信が大事

こんばんは
今日は就活の最終面接がありました。

緊張や不安など様々な感情が現れましたが、最後は自信を持って話すだけだと思っていたので、ありのままで受け答えを行いました。

自分に自信があれば、たとえ実力が少々足らなくても案外上手くいくのかもしれませんね。

自信がある状態とは、どれだけ『自分を信じる』ことができているかだと思います。

そして自分を信じるためには、自分に嘘をつかない、つまり『自分

もっとみる
#4. 3日坊主免れた

#4. 3日坊主免れた

こんばんは。
私がこのnoteを始めた目的の一つに、何かしらの習慣を身につけるということがありました。今まで何か始めようとしても3日坊主で終わることがほとんどだったんですが、気づけばもう既に4日目に突入していました!

結構嬉しいのに加えて、noteにハマってきている感覚もあります。これは簡単に終わらせてはいけない。

やっぱり、継続は力なり、塵も積もれば山となる精神が重要ですよね。

ということ

もっとみる
#3. なるようになるさ!

#3. なるようになるさ!

こんばんは。
私は現在絶賛就活中で、かつ、あまり上手くはいっておりません。
理系大学院生でもあるため日々の研究活動と並行して就活を行うのですが、その研究にもあまり身が入らなくなってしまっています。

自分が本来何をしたかったのかさえ曖昧になってしまい、もう軸がブレブレです。自分のことがバカらしくなってきます。

ただ、今まで地道にやってきたことを評価してくれる人(企業)も確実にいて、自分のことを正

もっとみる
#2. 就活むず過ぎる

#2. 就活むず過ぎる

こんばんは。hiroroです。
自分は現在、就活真っ只中ですが、全然上手く行っておりません。自己紹介にある通り一応国立大理系大学院生で、toeicの点数もそれなりにあり、学会発表の経験も既に4回程あります。これらをエントリーシートに記載しているのに、希望する企業にはほとんど通過しません。

考えられる原因は主に2つあります。
1つ目は開始時期が遅いこと。現在就活はかなり早期化しており、3月1日から

もっとみる
#1. noteっていいですね!

#1. noteっていいですね!

こんにちは。hiroroです。
何かしらの習慣を身に付けるために、とりあえず無計画で始めたnoteでしたが、一日経過してもう既に5人のフォロワーの方と9つのスキを頂きました!(知らない人からでも、スキって伝えられるのってやっぱりうれしいですね。)

自分もなんとなく目についた方の記事にスキを押したり、フォローしてみたりしました。お互い、見ず知らずの人間が文面を通じて繋がれるってナンカいいですね。

もっとみる