マガジンのカバー画像

Development

152
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

【実践伝授ver.】D総司令官の奥義「ブッコ抜き系」の超能力の発動のさせ方~A break of Dragon~

【実践伝授ver.】D総司令官の奥義「ブッコ抜き系」の超能力の発動のさせ方~A break of Dragon~

2021年11月25日21時30分、5555縁での完売につき、サーキットブレーカー発動9999縁!(※尚、先行メールでお問い合わせをいただいた諸君かつ、案内が届いている方は元の値段で配信するので「取り逃がしました!」の返信メールされたし)。

「お前ら、興味あるかー?」というライトなノリで書いてみたが、既定部数、ほんの数分で売り切れ(今は無制限開放している)。ニーズありということで書いておく。かな

もっとみる
高次元存在カラノテガミ❶~ラシュール・アニマート:2023年の地球人が間違っている方向性

高次元存在カラノテガミ❶~ラシュール・アニマート:2023年の地球人が間違っている方向性

怪しい、怪しすぎる、でも諸君に役立つであろう新コーナー!
高次元存在からのメッセージを月1~3回をめどに書いていく。高次元存在と繋がる「チャネリング」に関しては、そのメソッドを詳細には公開していない(マイルドに書籍くらいはtwitterで公開したような、してないような…)。

なぜ詳細を公開していないのか。

チャネリングは、そこまで難しい技術ではないがハタからみると怪しいし、マスターしてしまうと

もっとみる
【超能力/直観力/霊能力のケア】メンテナンスになる日常の思考テク。~IQポリッシュ法~

【超能力/直観力/霊能力のケア】メンテナンスになる日常の思考テク。~IQポリッシュ法~

ある程度、賢くなり、さまざまな思考力がついてくると今度は【オーバーヒートしないようなメンテナンス法】が大事になってくる。「いやいや、私はまだそんなレベルにないんで…」というのは完全な間違い。なぜなら、オーバーヒートは「突然やってくるから」である。オーバーヒートしてから学んだのでは(冷静さを失っているので)立て直しに時間を要してしまう。

ただ、良くも悪くもこの思考テクを知ってしまうと脳回路が「いち

もっとみる
【第5回】ドラゴン族のホロスコープ講義~最終回:ガチすぎるタイムロードテクニック(2)/【地固め超基礎編・全5回完成】

【第5回】ドラゴン族のホロスコープ講義~最終回:ガチすぎるタイムロードテクニック(2)/【地固め超基礎編・全5回完成】

マニアックな話もあったが、貴殿はよくついてきた。いよいよ超基礎編の最終回だ。ホロスコープは意外にも「ライトな理系脳」が必要であることが少しは理解いただけたのではないだろうか。頭がお花畑の「占い大好き☆」では到底、本物には届かない領域なのである。

さて、最終回ではこれまでの統括と年間を通しての365日テク。そして、いただいている質問にお答えしながら「まとめ」とこう。第五回(超基礎の最終回)も当然な

もっとみる
【第2回】ドラゴン族のホロスコープ講義【地固め超基礎編②・全5回完成】

【第2回】ドラゴン族のホロスコープ講義【地固め超基礎編②・全5回完成】

たくさんの受講ありがとう。第2回である。この第2回まで読むとドラゴン族はホロスコープで「何をみているか?」「どうして正しく読み取れるのか?」が明らかになっていく。そもそも、ホロスコープとはギリシア語が由来で「オラ(ora)※oの上に横線」と「scopos(スコポス)」の合わせ語であり、オラは「時間」でスコポスは「観察者」という意味である。ホロスコープは基本的に主観を入れない客観的な「観察者であるこ

もっとみる
【第1回】ドラゴン族のホロスコープ講義【地固め超基礎編①・全5回完成】

【第1回】ドラゴン族のホロスコープ講義【地固め超基礎編①・全5回完成】

D総司令官:開講のオコトバ

ついにスタートである。ホロスコープ(星占い)は、学歴も実績も「?」な頭が悪そうなスピリチュアルな人(失敬)が神秘的な容姿で様々な形で情報を発信している。容姿はさておき、そもそも情報提供のスタイルとして「なぜ、そうなるか?」の理由を言わない(書かない)人が多く「牡牛座のアナタはー!」とか「乙女座の2022年はぁ~」とか、言葉を覚えたての小学生でも言えそうなことを一方的に

もっとみる
プレアデス星人カラノ・エッセンシャルテク~人生の質を上げる3メン・コンセプト~

プレアデス星人カラノ・エッセンシャルテク~人生の質を上げる3メン・コンセプト~

現在の地球人(テラ人)の雛形を作ったとされるプレアデス星人。この根拠は日本では全く解説されないが(そういう設定になってる)、米国では博士レベル(Ph.D)研究者が、ガンガン著作をだしている。おそらく、この情報を日本語にしている日本人は数えるほどしかいない。今回はプレアデス星人の解説をしている2名の研究者、作家と、それに対するエッセンスを筆者が抜き取り、現実的な世界でプレアデス星人の叡智をどう活かし

もっとみる
開校!?DBSS(Dragon Business School & Spirits)~お試しプレ講義~良い組織(チーム)の作り方の初手分析。

開校!?DBSS(Dragon Business School & Spirits)~お試しプレ講義~良い組織(チーム)の作り方の初手分析。

本noteでは、ビジネス関係の記事も柱の1つとして展開している。その中には個人に対するマンツーマンの「プチ・コンサル料」を含んでいる記事もあるので、若干「お高め」の金額設定となっている記事もある。プチではあるが、多くのコンサルを受けて分かってきたのが「こいつら、高学歴なのに、分析のためのフレームワークを全く持っていないのでは?(知っていても少ないのでは?)」という仮説である。海外のMBAホルダーの

もっとみる