マガジンのカバー画像

解剖学

53
簡単な基礎から少し難しい応用まで幅ひろ〜〜〜〜く投稿していきます!!! 少しでも皆さんのお力になれると嬉しいです😊
運営しているクリエイター

#カケトレ

仙腸関節の理解を深めよう!

仙腸関節の理解を深めよう!

こんにちはー!トレーナーの沢田 翔です!

今回は仙腸関節についてお話ししていきます!!

仙腸関節についてお話ししていく時に、当然仙骨について理解する必要があります。
ですので、仙骨および仙腸関節という風にお話ししていきます!

仙骨や仙腸関節にアプローチができる能力は、アスリートや一般のクライアント様へ指導するのにものすごく重要な能力です。

そもそも骨盤というのは簡単にいうと上半身と下半身を

もっとみる
意外と多い!?【胸郭出口症候群】その①

意外と多い!?【胸郭出口症候群】その①

こんにちは!トレーナーの沢田です!

本日は胸郭出口症候群についてお話ししていきます!

トレーナーであれば知っている方がほとんどだと思いますが、一般のクライアント様で知っている方はほとんどいないと思います。

ですが、この症状が気づかぬうちに起きていることも少なくありません。

今回はそれを改善する方法や具体的な原因などなるべく深掘りしてお話ししていこうと思います!

是非最後までご覧ください!

もっとみる
スペシャル解剖学【縫工筋】

スペシャル解剖学【縫工筋】

こんにちはー!トレーナーの沢田です!

本日は縫工筋についてお話ししていこうと思います!

最近マニアックな筋肉続きですが、それぞれかわいい特徴があるのでぜひ最後までご覧ください!

早速いきましょう!

縫工筋とは縫工筋とは、大腿四頭筋をテーピングのように斜めにペタッとくっついている筋肉です。

実は人間の筋肉の中で一番長い筋肉になります。

起始・停止起始:ASIS(上前腸骨棘)

停止:脛骨

もっとみる
【横隔膜最強って話をしますよ!】

【横隔膜最強って話をしますよ!】

こんにちはー!トレーナーの沢田です!!!

今回はなかなかふざけたタイトルでスタートしてますが、それでもこれを見てくださっているあなたに最大級の感謝を伝えます。

ありがとうございます!!!!!

今回の内容はタイトル通り、横隔膜最強だよってことです笑

最強ってざっくりしすぎやろって思われるかもしれませんが、あえてこういう言い方しています。

理由としてはこのあと詳しく話していきますが、横隔膜に

もっとみる
スペシャル解剖学【大腿筋膜張筋】

スペシャル解剖学【大腿筋膜張筋】

みなさんこんにちは!トレーナーの沢田です!

本日は久しぶりに真面目に解剖学についてお話ししていこうと思います!

今回取り上げる筋肉は大腿筋膜張筋という筋肉です!

メジャーではない筋肉なのでなかなか知っている方は少ないと思いますが、実は結構重要な筋肉になります。

それでは早速行きましょう!

大腿筋膜張筋とはざっくりいうと、太ももの外側にある筋肉です。

冒頭でもお話ししたように、歩行や日常

もっとみる