マガジンのカバー画像

旅行日記

19
投稿した旅行日記をまとめています。
運営しているクリエイター

#観光

旅行日記/ラ コリーナ近江八幡

旅行日記/ラ コリーナ近江八幡

2023年3月27日(月)にラ コリーナ近江八幡へ行ってきました。
移動手段:近江八幡からバス(10分くらい)
滞在時間:1時間30分くらい

ラ コリーナ近江八幡とはフラッグシップ店とはブランドアピールに重点を置いた直営店みたいな意味らしいです。
敷地全体がオシャレでテーマパークのようでした。

入口/メインショップ入口からまるでジブリのような世界観でした。
前方の建物が入り口兼メインショップと

もっとみる
旅行日記/草津温泉

旅行日記/草津温泉

2023年2月4日(土)に草津へ行ってきました。
移動手段:上野駅からから電車~バスで3時間くらい
滞在時間:1泊2日

湯畑草津の代表的な観光名所です。
温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設らしいです。
夜になるとライトアップされていて綺麗です。

そばきち 湯畑店昼は「そばきち 湯畑店」で舞茸のそばを食べました。
舞茸が肉厚で美味しかったです。
また、湯畑の目の前に店舗があるので席

もっとみる
旅行日記/佐久島

旅行日記/佐久島

2023年3月4日(土)に佐久島へ行ってきました。
移動手段:名古屋駅から電車~バス~フェリーで2時間半くらい
滞在時間:3時間くらい

佐久島とは?名古屋から2時間半くらいで行ける離島です。
豊かな自然と昔ながらの懐かしい風景がありながら、アートの島として観光にも力を入れている島です。
祖母の故郷ということもあり、今回伺いました。

佐久島への行き方

私は①~③の方法で行きました。
①名古屋駅

もっとみる
旅行日記/箱根(彫刻の森美術館~箱根湯寮)

旅行日記/箱根(彫刻の森美術館~箱根湯寮)

旅行日記/箱根(箱根神社~大涌谷~強羅公園)の続きです。

彫刻の森美術館とにかく広かったです!
子供向けのエリアも多く老若男女問わず1日中楽しめます。
ここからは個人的に感銘を受けた場所を紹介します。

ピカソ館

まず建物のインパクトが半端ないです。
シンプルながら強烈なビジュアルで吸い込まれるように建物内に入ってしまいました。
建物内はピカソ作の絵画や彫刻、ピカソの年表や制作中の動画等盛りだ

もっとみる
旅行日記/横浜(横浜山手西洋館)

旅行日記/横浜(横浜山手西洋館)

2022年06月04日(土)に横浜山手西洋館に行ってきました。
移動手段:錦糸町から石川町まで電車で1時間くらい
滞在時間:3時間ほど

横浜山手西洋館とは?
石川町駅から横浜中華街までを2~3時間くらいで回れます。
私はこのサイトを参考に散策しました。

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/map.php

写真たち伺った

もっとみる
旅行日記/日光(竜頭ノ滝~戦場ヶ原〜湯ノ湖)

旅行日記/日光(竜頭ノ滝~戦場ヶ原〜湯ノ湖)

2022年10月01日(土)に日光に行ってきました。
移動手段:とうきょうスカイツリー駅から東武特急で2時間くらい
滞在時間:3時間ほど(竜頭ノ滝から湯の湖まで歩いてきました。)

竜頭ノ滝日光駅からバスで1時間くらい。
紅葉には少し早かったですが、非常に美しかったです。
階段を登ると滝を間近で見ることができるのが嬉しいです。
写真では伝わりませんが、滝の音がすごかったです。

日光てくてく歩道竜

もっとみる
旅行日記/京都(嵐山・二条城)

旅行日記/京都(嵐山・二条城)

旅行日記/京都観光と天下一品の続きです

渡月橋JR嵯峨「嵐山」駅から10分ほど歩くと着きます。
大堰川(おおいがわ)に架かっており、圧巻の迫力です。
ボート遊び等も行われており、家族連れにおすすめのスポットだと思います。
京都では珍しく?自然を感じられるエリアです。

竹林の小径評判通りの美しさでした。
360度、竹!竹!竹!って感じです。
ただ、日曜日に伺ったこともあり人は多かったです。
夜も

もっとみる
旅行日記/京都観光と天下一品

旅行日記/京都観光と天下一品

2022年5月29日(日)に京都へ行ってきました。
移動手段:東京駅から新幹線(2時間くらい)
滞在時間:半日

清水寺中学校の修学旅行ぶりに来ました。
清水の舞台が前来たときよりも綺麗になっていました。
平成(〜令和)の大改修が行われていたんですね。

南禅寺朝に行ったこともあり人も少なく落ち着いた雰囲気でした。
境内までは無料で南禅院からは有料(400円)です

けいおん!の聖地

南禅院に来

もっとみる
旅行日記/金沢②

旅行日記/金沢②

旅行日記/金沢①の続きです

兼六園日本三名園の一つだそうです。
320円(大人)で見学できます。
園内マップを見ていただくと分かりますが、広くて見ごたえがあります。
夏の良さとしては草木の緑と空の青のコントラストが美しいです。
春・秋・冬の兼六園も見に行きたいです。

あと園内に売店や喫茶店はありますが、飲み物は持参したほうがいいです。(特に夏は)

石川県立図書館2022年7月16日OPENと

もっとみる
旅行日記/金沢①

旅行日記/金沢①

2022年7月29日(金)に金沢へ行ってきました。
移動手段:東京駅から新幹線(2時間30分くらい)
滞在時間:半日

金沢駅迫力がすごい。
バス停やタクシー乗り場も充実しており、駅前に活気がありました。
「世界で最も美しい駅14駅」の1つに選出されているのも納得です。

Suicaが使えない!?

金沢旅行で一番びっくりしました。。。
北陸鉄道バスではSuicaを使うことができません。
現金かI

もっとみる
旅行日記/白川郷

旅行日記/白川郷

2022年7月30日(土)に白川郷へ行ってきました。
移動手段:金沢駅から高速バス(75分くらい)
滞在時間:7時間くらい

荻町城跡展望台白川郷全体を一望できます。
坂道を15分くらい登ると辿り着きます。(シャトルバスもあるみたいです。)
「白川郷と言えば!」って場所なので写真や動画で見たことがあると思いますが、やはり生で見ることをオススメします。

梨花ちゃんハウス

展望台の坂道を登り始めた

もっとみる