ももこ

高校の時から生物としてヒトとして生まれたからには私も子孫を残してみたいと思っていた。は…

ももこ

高校の時から生物としてヒトとして生まれたからには私も子孫を残してみたいと思っていた。はじめての妊娠。あらためて何事もなく出産できるというのは奇跡なんだと実感しました。誰かに聞いてほしい気持ちと自分の中にとどめておきたい言葉が混在する日々の妊婦日記と出産までにやりたいこと。

マガジン

  • 妊婦日記

    はじめての妊娠。幸せと不安を残したい。

  • 育児書を読んだ感想

    母に「あんたは育児書読んだら信じこんでその通りにしなきゃってなりそう」と言われたのを気にしながらも(自分でもそうなるかもと思う)、いろんな人の考えを読むのが面白くて育児書を読み漁り出した妊娠8ヶ月。

  • 出産するまでにやりたいこと

    わりと自分勝手に好きなことをやってきたこれまでの人生ですが、つわりが終わったタイミングで、仕事もすっぱり辞めてやりたいことを悔いなくやることにしました。

記事一覧

赤ちゃん語がわかる魔法の育児書

トレイシー・ホッグ 著、岡田美里 訳の「赤ちゃん語がわかる魔法の育児書」を読んだ。赤ちゃんと話ができる人と呼ばれている筆者の赤ちゃん観察能力はすごいなぁと思った(…

ももこ
5年前
2

おひさまのようなママでいて

大日向雅美 著の「おひさまのようなママでいて」を読んだ。 これは主にお母さんの心のあり方についての本で、このように考えられたらそれはそれは良いだろうなぁと思うこと…

ももこ
5年前
1

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

清水悦子 著の「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読んだ。清水さんは長女の夜泣きで育児ノイローゼになり、夜泣きの勉強を始めたらしい。その後夜泣き専門保育士…

ももこ
5年前
2

赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本

渡部信子 著の「カリスマ助産師トコちゃん先生の赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本」を読んだ。 渡部さんは(私も持っている)トコちゃんベルトを作った人であり…

ももこ
5年前
3

おっぱいとお口の話

今井美行 著の「ママになる前に知っておきたい おっぱいとお口の話ー母乳育児からはじまるキレイな歯並び虫歯ゼロ」を読んだ。 母乳育児の本を歯医者さんの院長が書いてい…

ももこ
5年前

ママの心に寄りそう絵本たち

磯崎園子著の「ママの心に寄りそう絵本たち」を読んだ。 絵本が好きで、子どもを授かる前から本屋さんの絵本コーナーをのぞいたり、子どもを産んだ友人や先輩への手土産…

ももこ
5年前
2

おむつなし育児

グリスティン・グロスロー著、和田知代訳の「おむつなし育児 あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション」を読んだ。 おむつなし育児はトイトレではな…

ももこ
5年前
4

空白の3ヶ月と刺繍瞑想

noteを放置していた。3ヶ月ほど放置していた。 妊娠発覚後から、その不安や喜びをnoteにつらつら書きながら、胸の奥にあるモヤモヤを言葉にすることでなんとか自分を保っ…

ももこ
5年前
6

布おむつ&おむつなし子育て

岸下未樹著の「はじめてみませんか布おむつ&おむつなし子育て」を読んだ。 布ナプキンやふんどしパンツ愛用者の私は娘に紙おむつを使うことに謎の抵抗感があるものの、布お…

ももこ
5年前
2

カレーとナンを作る

大学生のころ、カレーを作ることもあったが、もっぱら市販のルーを使っていた。 社会人なってすぐくらいだろうか、スパイスからカレーを作ってみたいと思うようになった。…

ももこ
5年前

初午の日にいなり寿司を作る

仕事を辞めてから、鳥取での暮らしのようにまた少し丁寧な暮らしをおくりたい、四季の行事を大切にしたいと思うようになった。本当は鳥取でそうだったように、今住んでいる…

ももこ
5年前
1

割烹着を作る

冬は割烹着を着ている。 くしゅっと絞った袖がなんとも落ち着くから好きだ。 割烹着を着て、頭に手ぬぐいを巻くのが最近の自分のスタイルで、このスタイルでコンニャクも豆…

ももこ
5年前

ピザを作る

1日で何十枚ものピザ生地をこねたことがある。あの時はもうピザ作りはこりごりだと思っていたが、あれから3年がたって、やっとまた捏ねたくなった。1時間に一本汽車がある…

ももこ
5年前
6

節分とわけのわからぬ涙

せっかく節分の鬼の絵を描いたのに、豆をまくことなく終わってしまい、鬼の絵は未だに壁に貼ったまま、部屋の中にいる。 1週間、体調不良(と豆まきできなかったこと)をひ…

ももこ
5年前
2

朝ごはんと鬼の色

節分の鬼の色には意味があるらしいという話を旦那さんにしたら俺は緑色の鬼だなと言った。鬼の色で人間の醜い感情を表現し、緑は「おごり」を表しているそう。 つわりがは…

ももこ
5年前
3

パンを焼く

ホームベーカリーに頼らずパンを焼いた。3年ぶりくらいだ。 よくよく考えたら2年前に買い替えたオーブン機能つきレンジのオーブン機能をこれまでまったく使っていなかった…

ももこ
5年前
3
赤ちゃん語がわかる魔法の育児書

赤ちゃん語がわかる魔法の育児書

トレイシー・ホッグ 著、岡田美里 訳の「赤ちゃん語がわかる魔法の育児書」を読んだ。赤ちゃんと話ができる人と呼ばれている筆者の赤ちゃん観察能力はすごいなぁと思った(赤ちゃんの原因別泣き方の見分け方という表などがあり事細かに書いてあった)。赤ちゃんの泣き方は泣く原因によって違うのは感覚的にはわかるかもしれないが、ここまで細かく言葉にできるのはすごい(それがあっているのかはさっぱりわからないが)。

もっとみる
おひさまのようなママでいて

おひさまのようなママでいて

大日向雅美 著の「おひさまのようなママでいて」を読んだ。
これは主にお母さんの心のあり方についての本で、このように考えられたらそれはそれは良いだろうなぁと思うこともあった。だけど、そう考えれない人が多いからこのような本が出るんだろうな…。

以下メモ
・子育ての日々は自分のきた道をもう一度だどり直しつつ、そこにさまざまな人の愛を振り返ることのできる懐かしい旅。赤ちゃんの笑顔や涙にあなたの幼い日の記

もっとみる
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

清水悦子 著の「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読んだ。清水さんは長女の夜泣きで育児ノイローゼになり、夜泣きの勉強を始めたらしい。その後夜泣き専門保育士としてネットで赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドブッグを発表している。
母から私は夜泣きがひどく「このクマもあなたのせいだ」と今になっても責められている。人にしたことは自分にかえってくるものと思い娘の夜泣きも覚悟していたが、図書館でタイト

もっとみる
赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本

赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本

渡部信子 著の「カリスマ助産師トコちゃん先生の赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本」を読んだ。
渡部さんは(私も持っている)トコちゃんベルトを作った人であり、助産師でありながら、整体サロンも開業している。そんな渡部さんがおススメするのは「まんまる育児」であり、なるほど試してみたいと思うところも多かったし、家にあるもので試せるのもおもしろい。本当に寝かしつけも泣き止ませるのもまんまるにするだ

もっとみる
おっぱいとお口の話

おっぱいとお口の話

今井美行 著の「ママになる前に知っておきたい おっぱいとお口の話ー母乳育児からはじまるキレイな歯並び虫歯ゼロ」を読んだ。

母乳育児の本を歯医者さんの院長が書いている(しかも男性)という私の中ではちょっと変わった目線の本。気をつけなければならないのは、まだ科学的根拠のない今井さんが経験からたてた仮説が書いてあったりすること。話半分くらいに頭の片隅に置いておこう。
学生の頃から子どもは母乳で育てたい

もっとみる
ママの心に寄りそう絵本たち

ママの心に寄りそう絵本たち

磯崎園子著の「ママの心に寄りそう絵本たち」を読んだ。
絵本が好きで、子どもを授かる前から本屋さんの絵本コーナーをのぞいたり、子どもを産んだ友人や先輩への手土産に絵本を持って行ったりしていた。実際自分用で購入していたのはきのこ系の絵本だけだったので、子どもを授かってからは毎月自分のお小遣いから0歳児用の絵本を少しずつ買っていたのだが、絵本が子育ての役に立つとは思っていなかった。だか、どうやら絵本

もっとみる
おむつなし育児

おむつなし育児

グリスティン・グロスロー著、和田知代訳の「おむつなし育児 あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション」を読んだ。
おむつなし育児はトイトレではなく、排泄を通じて赤ちゃんとコミュニケーションをとることだ、結果ではなく過程を楽しむのだと何度も書いてあった。何度も言い聞かせるように書いてあったので、そんなにトイトレとおむつなし育児を差別化したいのだろうか、なんか世の中のお節介なおばさ

もっとみる
空白の3ヶ月と刺繍瞑想

空白の3ヶ月と刺繍瞑想

noteを放置していた。3ヶ月ほど放置していた。

妊娠発覚後から、その不安や喜びをnoteにつらつら書きながら、胸の奥にあるモヤモヤを言葉にすることでなんとか自分を保ってきた私。
自分の気持ちをnoteに書くよりも、刺繍や編み物の方が気持ちを楽に(時には無心に)することに気づいてしまい、刺繍と編み物ばかりしていた。刺繍や編み物をしている時はnoteに綴っていた妊婦日記をすっかり忘れていたから不思

もっとみる
布おむつ&おむつなし子育て

布おむつ&おむつなし子育て

岸下未樹著の「はじめてみませんか布おむつ&おむつなし子育て」を読んだ。
布ナプキンやふんどしパンツ愛用者の私は娘に紙おむつを使うことに謎の抵抗感があるものの、布おむつの洗濯とおむつとりかえ頻度の手間を想像するとはじめる前から挫折していた。 布おむつについて調べている過程でおむつなし育児というものがあることを知り、これならできそうと旦那さんを説得し(紙おむつ代節約できるよ、娘とのコミュニケーションが

もっとみる
カレーとナンを作る

カレーとナンを作る

大学生のころ、カレーを作ることもあったが、もっぱら市販のルーを使っていた。

社会人なってすぐくらいだろうか、スパイスからカレーを作ってみたいと思うようになった。たしか文通友達がスパイスでカレーを作るのにハマっていると知り、私も挑戦してみようと思ったんだと思う。
はじめてのスパイスカレーはなんとも微妙な出来だった。目標とする味がなくて、ただネットで検索したレシピ通りに作った。出来上がってみても確か

もっとみる
初午の日にいなり寿司を作る

初午の日にいなり寿司を作る

仕事を辞めてから、鳥取での暮らしのようにまた少し丁寧な暮らしをおくりたい、四季の行事を大切にしたいと思うようになった。本当は鳥取でそうだったように、今住んでいるこの地のやり方を学びたいと思うが、なかなか鳥取のおばあちゃんのような存在には出会えていない。
そのため、本を片手に2月の行事の準備をした。
初午の日、人生で初めていなり寿司を作った。
あげの煮方と酢飯の加減が難しいだろうと想像していたが、最

もっとみる
割烹着を作る

割烹着を作る

冬は割烹着を着ている。
くしゅっと絞った袖がなんとも落ち着くから好きだ。
割烹着を着て、頭に手ぬぐいを巻くのが最近の自分のスタイルで、このスタイルでコンニャクも豆腐もパンも作っていた。

近所のみきさんの家に漫画を返しに行った時も、野菜をもらいに行った時も、一緒にBBQをした時も割烹着で出ていたら、みきさんに私も割烹着が欲しいと言ってもらえた。
みきさんの誕生日は1月ということで、間に合うようにつ

もっとみる
ピザを作る

ピザを作る

1日で何十枚ものピザ生地をこねたことがある。あの時はもうピザ作りはこりごりだと思っていたが、あれから3年がたって、やっとまた捏ねたくなった。1時間に一本汽車があるかないかの町から、新幹線のとまる街に引っ越してきたことで、美味しそうなピザの誘惑が多くなり、そろそろ負けそうだったので自分で作ることにしたのもある。

ピザを捏ねながら、あの時のことを思い出す。
朝早く集合し、ひたすらピザを捏ねたあの日。

もっとみる
節分とわけのわからぬ涙

節分とわけのわからぬ涙

せっかく節分の鬼の絵を描いたのに、豆をまくことなく終わってしまい、鬼の絵は未だに壁に貼ったまま、部屋の中にいる。
1週間、体調不良(と豆まきできなかったこと)をひきずり、やっと今日は朝スッキリ目覚めることができたので、節分の日のわけのわからぬ涙について考えてみる。

以下、節分のモヤモヤ状態の記録。
2月2日
歯医者さんで虫歯を治療中にはじめて胎動を感じる(ぽこぽこって感じ)、ウキウキで初午の

もっとみる
朝ごはんと鬼の色

朝ごはんと鬼の色

節分の鬼の色には意味があるらしいという話を旦那さんにしたら俺は緑色の鬼だなと言った。鬼の色で人間の醜い感情を表現し、緑は「おごり」を表しているそう。

つわりがはじまってから、仕事を休んだこともあり私は朝(というか一日中)布団にいることが多かったのだが、つわりが終わっても、朝の下腹部の痛みと眠気が無くならず、旦那さんの朝ごはんに起きれていなかった。前日に用意しておいた朝食を旦那さんには1人レンジで

もっとみる
パンを焼く

パンを焼く

ホームベーカリーに頼らずパンを焼いた。3年ぶりくらいだ。
よくよく考えたら2年前に買い替えたオーブン機能つきレンジのオーブン機能をこれまでまったく使っていなかった。もったいない。

スーパーのパンコーナーで見かけるたびに買ってみようか迷っていたPascoの超熟フォカッチャが、家に帰っても忘れられず猛烈にフォカッチャを食べたい欲にかられ、ふと思い立ってお昼の15時から生地を捏ね始めた。18時頃ちょう

もっとみる