マガジンのカバー画像

読書・筋トレ・英語

947
仕事・育児・家事となにかと忙しいですが、好きな事も我慢したくない。そんな日々のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022/12/31_サポートメール_現実的で具体的な目標金額を考える

2022/12/31_サポートメール_現実的で具体的な目標金額を考える

おはようございます。
2022年の最後の画像は、メトロポリタン美術館から。
自分が特に好みと感じた絵をお借りしました。

サポートメールは通常営業。土曜日のテーマは
「現実的に具体的な目標金額を考える」でした。

収入は急に10倍になることはない、それを謳っている宣伝は嘘ですとの事。

イメージとしてはコツコツ積み上げること。
(積み上げが多くなって、結果数倍になっているということはあるのかもしれ

もっとみる
2022/12/31_今日のワークアウト

2022/12/31_今日のワークアウト

FitXR BOX No Sleep No Rest

15 MIN SIXPACK AB WORKOUT20 MIN BEGINNER BACK WORKOUT (DUMBBELL ONLY)大晦日も普通にワークアウト!

2022/12/30_読書日記_センスは知識から始まる

2022/12/30_読書日記_センスは知識から始まる

「くまモン」や「中川政七商店」のブランディングをされている方だそうで、Wikipediaで見ると色々なデザインやブランディングを手掛けていらっしゃる方です。

勝間和代さんのサポートメールで紹介をされていた本でちょうどAudibleでサブスクの対象だったもので耳読書してみました。

デザインや広告の世界というのは自分からかけ離れているものだと思っていました。それは生まれながらの「センス」だと思って

もっとみる
2022/12/30_サポートメール_楽しく収入を上げよう_収入と幸せのベクトル

2022/12/30_サポートメール_楽しく収入を上げよう_収入と幸せのベクトル

おはようございます。
昨日が仕事納めで少し余裕のある気分でサポートメールを読みました。

今日のテーマは
「幸せと収入増を両立させる」
でした。

これは本当ーーーに何度も勝間さんの著作に触れると出てくるものなのですが、正直
「ふーーーん」
という感じでいました。収入って我慢とか妥協とかじゃないのかと。
でも今日サポートメールを読んでそんな気がしなくなりました。

収入と幸せのベクトルをあわせる

もっとみる
2022/12/29_サポートメール_楽しく収入を上げよう_月並みの国と果の国

2022/12/29_サポートメール_楽しく収入を上げよう_月並みの国と果の国

クリムトの絵画って「果の国」という言葉にピッタリだと思いませんか…。

サポートメールです。今日のテーマは
「月並みの国と果の国の構造を理解する」
でした。

この言葉は勝間さんのメールやYouTubeでよく出てきて、もともとは
ナシーム・ニコラス・タレブ氏の著作からの言葉と記憶しています。
「身銭を切れ」だっと思います。

月並みの国は、会社に雇われ固定給で働く事、果の国は成果報酬などによりレバ

もっとみる

2022/12/28_サポートメール_楽しく収入を上げよう

おはようございます。
通勤途中に書いています。

サポーメール、本日のテーマは

「市場規模が大きくなっていかないと収入は上がりにくい」
でした。

市場規模というとスケールの大きい話です。
大きい市場を選択する、というのは高学歴や資格持ちじゃないとできないんじゃないかと不安になってしまいました。

これも、知らないといけない現実です。

学歴も大したことない、資格もない私はどうすればいいんでしょ

もっとみる
2022/12/27_誰かのサンタクロースに

2022/12/27_誰かのサンタクロースに

ちょっとタイミングが遅くなりましたが、クリスマスの話。
誰かのサンタクロースになる、そんな嬉しいことをやりました。

チャリティーサンタ(ブックサンタ)で、本を寄付。

選んだ本は家で娘も気に入っている2冊
・さむがりやのサンタ
・かがみの絵本

絵本届いているかと思います。
受け取った方が喜んでくれると嬉しいな。
何よりも、どこかで同じように感動を持っている人がいるのが嬉しい。

2022/12/27_サポートメール_楽しく収入を上げよう_まじめなのが取り柄?

2022/12/27_サポートメール_楽しく収入を上げよう_まじめなのが取り柄?

おはようございます。
今日のテーマは
「真面目に仕事をしているだけでは収入は上がらない」です。

真面目=長時間労働 これは自分の時間を吸われているだけで何も価値を生み出していない、ということ(と私は解釈)

はい、私は長時間労働崇拝者でした。育児時短勤務になるまでは、もっと詳しく言うと時短勤務になって偶然勝間さんの本やYutubeに出会うまでは。

この「真面目」という言葉、私が小さい頃から言わ

もっとみる
2022/12/26_サポートメール_楽しく収入をあげよう_身も蓋もない話

2022/12/26_サポートメール_楽しく収入をあげよう_身も蓋もない話

「資本主義」というテーマで、フォトギャラリーを探してみたら…
お金の絵が多かったのですが、素敵な絵ありました!

サポートメールです。
今週は
「楽しく収入をあげよう」
今日のテーマは
「収入は心身の健康維持に不可欠である」です。

楽しく収入を上げるという食いつきの良さそうなテーマですが、
内容は身も蓋もない話でした。
お金がないと、心も健康になれないですし、社会貢献も出来ない、
雇われていると

もっとみる