マガジンのカバー画像

俺の身体はAmazonで出来ている

37
Amazon株主であるちみをがAmazonの旨い物とアフィリンクを紹介し小銭をかすめ取ろうと画策するマガジン
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

揚げ物界の4冠王「厨房王スーパーバッター」でコロッケ作りが爆速!!!!

揚げ物界の4冠王「厨房王スーパーバッター」でコロッケ作りが爆速!!!!

お家での揚げ物は面倒だ。

天ぷらならば衣は天ぷら粉のみなのでまだしも、フライ系だと小麦粉・玉子・パン粉を付ける必要があり材料も洗い物も手数も3倍になる。

さらにコロッケともなればまずマッシュポテト作りの時点で面倒極まるのでちょっとやってられない。

▼工程でワンコーラス作れるくらいに面倒くさい

しかし世も2020年となると、この工程を簡略化する方法も色々と存在する。特に便利なのがこれ。

もっとみる
旨味の旅③:最臭兵器「テラシ」、それは海老の"成れ果て"

旨味の旅③:最臭兵器「テラシ」、それは海老の"成れ果て"

いま私の手もとには、謎しかない調味料がある。

▼テラシというものらしい

▼Amazonに同じものが無い・・

これらあたりが近いだろうか・・よくわからない・・。

頂き物なのだが得体の知れなさに慄いてしばらく放置していたこの「テラシ」。
調べるとどうやら海老を発酵させたものらしいがやたらカチカチに硬い、あとなんかちょっと臭い。

一応食べ物のようだし、まあとりあえず開けてみよう。

▼謎のブロ

もっとみる
旨味の旅①:「ほたて顆粒だし」で「旨さの次元数」を増やして勝利をつかめ

旨味の旅①:「ほたて顆粒だし」で「旨さの次元数」を増やして勝利をつかめ

旨味成分はあれこれあるが、割と登場頻度が低いのが貝類に含まれる「コハク酸」。アサリや帆立に含まれ、後味にコクの強い呈味が特徴的でどこか上品、ほのかにリッチな気分にさせてくれる。

他の旨味成分と大きな違いとしては「旨味相乗効果」が無いという点があるが、逆に言うと難しい事考えず単体で使ってしまえる手軽さがある。

※複数の旨味成分を併用するとより強く旨味を感じられる効果がある。例えばグルタミン酸とイ

もっとみる
味の三密十勝川温泉、ソラチ「十勝豚丼のたれ」の旨さの謎とは?

味の三密十勝川温泉、ソラチ「十勝豚丼のたれ」の旨さの謎とは?

良く訓練された道民であるならば、冷蔵庫にはすべからくこれが装填されているはずだ。

全豚が最後に纏いたいタレオブジアースこと「ソラチ 十勝豚丼のたれ」である。

ギリっとした醤油の塩気と甘味にデカめの旨味がギツンギツンに詰まった味の三密十勝川温泉。それは全ての豚、全ての部位にとって遥かなるティル・ナ・ノーグである。調理も簡単なのでリモート昼めし時に非常に便利である。

▼玉ねぎ等野菜を炒める

もっとみる
「ナスの揚げびたし」が秒速。アマノの「フリーズドライなす」で最新科学に感謝!!!!!

「ナスの揚げびたし」が秒速。アマノの「フリーズドライなす」で最新科学に感謝!!!!!

前回ご紹介した「フリーズドライなす汁」だが、Amazonを徘徊しているとレコメンドエンジンのおかげで更にやべえ物を発見してしまった。

▼アマノフーズ「まるごと素材 フリーズドライのなす」

▼なんと「お湯かけて60秒」で食べられる

要はナス汁に入っていたナスだけを切り出した格好だ。

▼素揚げ済みだ

▼中身はこんな感じ

▼野菜チップスのようだけどそれほど密度がギチギチしていない、気がする

もっとみる
豆腐の常識を塗り替える「常温 森永絹ごしとうふ」が革命的に便利

豆腐の常識を塗り替える「常温 森永絹ごしとうふ」が革命的に便利

豆腐、美味しいよね。高たんぱく低カロリーで健康的、夏はアッサリ冷ややっこ、冬はあったか湯豆腐と食べ方も豊富。ルックスも良い、あの白無垢の長方形は美しくもディスカバリー号の食事を思わせるスペーシーでディストピアに照る完全。箸を入れるのも躊躇させるアートだ。

ただ、一点だけ納得いかない点がある。

「消費期限が短い」

そう3,4日しか持たないのだ。いつ擡げるやもしれぬ豆腐欲に構えて冷蔵庫へ補充して

もっとみる
皆様ご存じアマノの「フリーズドライなす汁」こそが三体人の正体だ?

皆様ご存じアマノの「フリーズドライなす汁」こそが三体人の正体だ?

アマノフーズの味噌汁シリーズは科学を超えもはや魔法だ。

▼アマノフーズ なす汁

味噌汁など別に難なく作れるのだが、お湯を注ぐだけの手軽さと味の良さ、そして「これホントにフリーズドライかよ、魔法だろ・・」と独り言ちたいがため度々買ってしまうのだ。

特にこの「ナス」は魔力が高い。

▼この糠漬けかレンガかのような塊が

▼お湯を注ぐだけで

▼魔法やろ・・

本当にお湯を注いだだけ、まだ箸で混ぜ

もっとみる
noteアフィ、2020年9月の振り返り簡易分析。燻製の素強し。

noteアフィ、2020年9月の振り返り簡易分析。燻製の素強し。

9/5に立ち上げた本noteも早1か月をむかえようとしていますが、月一で振り返りと簡単な状況分析していきます。こういうバックオフィス的部分も特に制限せず明かしていくスタンスでやっていこうかと思います。忙しいとやらないかもしれません。ゆるめでやってきます。

▼9月主要数値サマリ報酬合計 ¥22.485発送済み消費売上 ¥362,136注文済み商品 315クリック数 1,890CVR 17%

売上

もっとみる