マガジンのカバー画像

MIEE2023−2024

31
運営しているクリエイター

記事一覧

Canvaのホワイトボード・付箋で算数!(解説つき)

Canvaのホワイトボード・付箋で算数!(解説つき)

前回の記事では、詳しい内容や操作方法にまでは触れていませんでしたので、この記事で解説していきたいと思います。

まずは、プレゼンテーションを作成します。
ここが重要で、いきなりホワイトボードを作成しないでください。

プレゼンテーションができますので、そこに問題を書きます。この問題を書いた状態のプレゼンテーションを、子どもたちに共有します。

全員で問題把握が終わったら、プレゼンテーションを「ホワ

もっとみる
Canvaのホワイトボード・付箋で算数!

Canvaのホワイトボード・付箋で算数!

今日はCEC千葉とCEC神奈川のコラボイベント「学びの架け橋(アクアライン)」でした。

千葉と神奈川のそれぞれのキャンバサダーから、Canvaの機能を楽しく紹介させていただきました!

私は、ホワイトボードと付箋の機能を紹介させていただきました。

算数の授業の流れである問題提示ー自力解決ー比較検討ーまとめの、比較検討までの、ホワイトボードでもできるよー!という提案でした。

みんなでホワイトボ

もっとみる
Canvaで写真合成

Canvaで写真合成

昨日、Canva公式クリエイターである「たなよしさん」による、Canvaの新UI操作についてのセミナーがありました。

その中で紹介していただいた、「写真の合成」という新機能がすごいっ!!となったので、自分でも試してやってみましたので、ご紹介します。

今回は、写真にありそうで足りないものを合成する、ということで考えてみました。

1 合成したい写真(元)を用意する。

 まずは、合成したいものの

もっとみる
Canvaで文字装飾

Canvaで文字装飾

Canvaはデザインのサービスなので、おしゃれなデザインがたくさん使えます。

Canvaそのものの機能もあるのですが、外部のアプリと連携して使える機能もあります。

今回はその中から、文字を装飾するアプリである「TypeLettering」を紹介します。

①アプリの中から「TypeLettering」を開きます。

②テンプレートを選ぶ
 表示されたテンプレートの中から、好きなデザインを選びま

もっとみる
Canvaでチラシづくり

Canvaでチラシづくり

輪島市で、海底のしゅんせつ工事が終わり、海女さんの素もぐり漁が再開したそうです。

「海の中の景色が変わっている」・・・というのは、海の上から見ているとわかりませんが、海の中では大きな変化があったということですよね。

津波は、陸の上だけではなく、海の中にも大きな変化をもたらしているということがわかりました。

Canvaでチラシ作り

Canvaの画像編集機能はとても便利で、写真の切り抜きも容易

もっとみる
Canva×国語(短歌の世界)

Canva×国語(短歌の世界)

国語、教育出版の4年生で「短歌の世界」という学習があります。

短歌について知り、短歌を読むことを通して、七五調のリズムを楽しんだり、様子や気持ちを想像したりするのが目標となる学習です。

3年生で俳句を学んでいる子どもたちなので、七五調への親しみは多少はあると思います。

三十一音の中に思いや情景を込めているわけですので、そのイメージ(解釈)は幅があると思います。

そのイメージを共有する手立て

もっとみる
学級通信の作り方

学級通信の作り方

今日は、所属しているオンラインコミュニティ「EDUBASE」のライトニングプレゼンデーでした。

毎月一回、個人個人の実践を3分間でプレゼンし、お互いに磨き合う時間です。

3分間という短い時間で、自分の伝えたいことをまとめるというのよいトレーニングになります。

今回は、生成AIを使った実践発表でした。

私は、「学級通信の作り方」というテーマで行いました。

普段は写真を多用しているのですが、

もっとみる
Canva Educators Community CHIBA #1

Canva Educators Community CHIBA #1

今日、2024年6月12日に、Canvaを愛する千葉県の先生方のコミュニティである「Canva Educators Community CHIBA(CEC千葉)」がスタートしました。

先月、Canvaの教育者アンバサダー(Teacher Canvassador)の認定があったので、今回のイベントがそのデビュー戦ということになりました。

今年の3月から、Canvaを千葉県で広めていこう!と毎月一

もっとみる
New Education Expo 2024

New Education Expo 2024

被災地のプラネタリウム

石川県能登町で、プラネタリウムが復旧工事を終えて、営業を再開したそうです。

これも、震災前の日常の一つとして、現地の人にとってはあったことだと思います。

復旧で大変な毎日だとは思いますが、こうしたひとときの安らぎを得てほしいと思います。

被災された方々が1日も早く日常の生活ができるようになることを願っています。

New Education Expo 2024

もっとみる
生成AIの悪用

生成AIの悪用

ウクライナの方からの贈り物

ウクライナから避難をされている方から、地震で被災した子どもたちへ手作りランプの贈り物をされた、というニュースがありました。

避難をされているご自身も大変な思いをされている中で、子どもたちを勇気づける活動をされていることに敬意を表します。

こうした活動が、国際協力につながってきた事例は、これまでの歴史の中にも多くあったと思います。

6年社会「日本とつながりの深い国

もっとみる
AIに感情がのると

AIに感情がのると

AIが感情をもって、AIと会話をしていたら、AIと現実の区別がつかなくなってしまうのではないでしょうか。

この記事を見て、AIが感情を持った会話ができることに、驚きと戸惑いを感じています。

感情を持つと、人間を支配、、、ということが現実味を帯びるのかもしれません。

もちろん、そうならないように、さまざまな対策がされているのだと思いますが。

今後の進展に注目です。

被災地で悩みを聞く

もっとみる
Flipを使ってみませんか。

Flipを使ってみませんか。

手作りの布団を送る

能登半島地震で被災した人たちのために、手作りの布団を贈る取り組みがあるそうです。

名古屋市に、布団職人の団体があり、近隣から集まった布団職人が布団を作り、被災地に送るそうです。

暖かい布団で寝られる日常を考えると、布団がない生活を送るというのは本当に辛いことだと思います。

送られた布団で、ゆっくりと寝られることを願っています。

被災した方々には心よりお見舞い申し上げま

もっとみる
Copilotで先生方を助ける

Copilotで先生方を助ける

被災地での暑さ対策

急に気温が上がった今日、能登半島地震の被災地である石川県でも、夏日を記録したそうです。

暑い中での避難生活は、熱中症などの心配もあります。

水を配ったり、グリーンカーテンを作ったりという対策と合わせて、住宅の準備を進められていると思います。

早く皆さんが住宅に入って生活できるようになることを願っています。

被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。

Copilot

もっとみる
AIによる発明

AIによる発明

七尾湾のとり貝が最高額!

石川県の七尾湾産の高級食材として知られる「能登とり貝」が過去最高額で競り落とされたと言うニュースがありました。

地震で養殖設備の一部が被害を受けたそうですが、例年通り初競りを行うことができ、過去最高額で競り落とされたそうです。

復興支援という意味でこの金額をつけたということで、このような応援の形があるということもつたえられるのかなと思いました。

被災した方々には心

もっとみる