マガジンのカバー画像

MIEE2023−2024

25
運営しているクリエイター

記事一覧

Teamsの課題を使った算数チャレンジ

Teamsの課題を使った算数チャレンジ

こちらの記事をお読みいただき、毎度ありがとうございます。今日はMicrosoftのTeamsを使った実践を紹介したいと思います。
算数の時間に、前時まで学習した知識や技能の定着を図るために、算数チャレンジと言うミニプリントを行っています。1回に5問程度の少量なので、短時間で解くことができ、また子供たちのつまずきの確認をすることもできます。朝登校した後、荷物を片付けて、朝の会が始まるまでの間少し時間

もっとみる
Power Automate

Power Automate

Power automateで自動化!

前回は、teamsと連携して使える便利なデジタルノートアプリ、OneNoteのClass notebookを紹介しました。

ここまでは、授業改善の一つとしてのteams活用について書きました。

今回は、校務の改善、働き方改革としてteamsをうまく使う方法を書いていきます。

その一つが、Power automateをつかって、作業を自動化することです

もっとみる
Teamsのデジタルノート

Teamsのデジタルノート

Class notebook

前回は、teamsの基本機能である、授業や課題についてご紹介しました。

これらは、teamsの中で行うことができる昨日になります。

授業においては、他のMicrosoftアプリ(WordやPowerPointなど)を使うことも多いと思います。

Microsoft365では、teamsで共有したファイルは、それを各々の端末で開くことで、各自で編集することができま

もっとみる
Teamsを使った授業づくり

Teamsを使った授業づくり

Teamsを使い倒す

今日は、Teamsの研修に参加しました
Teamsは企業等でも使われていますが、教育版の場合は、教室空間の子ども同士や先生と子どもをつなぐためのツールです。連絡だけに限らず、効果的に使っていくことが大切だと思いました。

連絡事項を投稿するだけでなく、授業や課題を出すツールとしてつかっていくということです。

授業の際に、スライドを見せたり、ホワイトボードで作業をしたり、フ

もっとみる
New Education Expo 2024

New Education Expo 2024

被災地のプラネタリウム

石川県能登町で、プラネタリウムが復旧工事を終えて、営業を再開したそうです。

これも、震災前の日常の一つとして、現地の人にとってはあったことだと思います。

復旧で大変な毎日だとは思いますが、こうしたひとときの安らぎを得てほしいと思います。

被災された方々が1日も早く日常の生活ができるようになることを願っています。

New Education Expo 2024

もっとみる
生成AIの悪用

生成AIの悪用

ウクライナの方からの贈り物

ウクライナから避難をされている方から、地震で被災した子どもたちへ手作りランプの贈り物をされた、というニュースがありました。

避難をされているご自身も大変な思いをされている中で、子どもたちを勇気づける活動をされていることに敬意を表します。

こうした活動が、国際協力につながってきた事例は、これまでの歴史の中にも多くあったと思います。

6年社会「日本とつながりの深い国

もっとみる
AIに感情がのると

AIに感情がのると

AIが感情をもって、AIと会話をしていたら、AIと現実の区別がつかなくなってしまうのではないでしょうか。

この記事を見て、AIが感情を持った会話ができることに、驚きと戸惑いを感じています。

感情を持つと、人間を支配、、、ということが現実味を帯びるのかもしれません。

もちろん、そうならないように、さまざまな対策がされているのだと思いますが。

今後の進展に注目です。

被災地で悩みを聞く

もっとみる
Flipを使ってみませんか。

Flipを使ってみませんか。

手作りの布団を送る

能登半島地震で被災した人たちのために、手作りの布団を贈る取り組みがあるそうです。

名古屋市に、布団職人の団体があり、近隣から集まった布団職人が布団を作り、被災地に送るそうです。

暖かい布団で寝られる日常を考えると、布団がない生活を送るというのは本当に辛いことだと思います。

送られた布団で、ゆっくりと寝られることを願っています。

被災した方々には心よりお見舞い申し上げま

もっとみる
Copilotで先生方を助ける

Copilotで先生方を助ける

被災地での暑さ対策

急に気温が上がった今日、能登半島地震の被災地である石川県でも、夏日を記録したそうです。

暑い中での避難生活は、熱中症などの心配もあります。

水を配ったり、グリーンカーテンを作ったりという対策と合わせて、住宅の準備を進められていると思います。

早く皆さんが住宅に入って生活できるようになることを願っています。

被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。

Copilot

もっとみる
AIによる発明

AIによる発明

七尾湾のとり貝が最高額!

石川県の七尾湾産の高級食材として知られる「能登とり貝」が過去最高額で競り落とされたと言うニュースがありました。

地震で養殖設備の一部が被害を受けたそうですが、例年通り初競りを行うことができ、過去最高額で競り落とされたそうです。

復興支援という意味でこの金額をつけたということで、このような応援の形があるということもつたえられるのかなと思いました。

被災した方々には心

もっとみる
AIの進化

AIの進化

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

石川県輪島市の図書館で、四ヶ月半ぶりに貸出が再開されました。

図書館の建物自体は耐震基準を満たしていないとのことで、近隣の施設でのサービス再開ということでした。

貸し出したままの本が返却できるなど、また一つ日常に向けて動き出したのかなと思います。

AIの進化

ChatGPTで有名なオープンAI社から、最新モデルである「GPTー4o」(oはom

もっとみる
Wordの共同編集で時短に

Wordの共同編集で時短に

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

石川県志賀町には、ギネス世界一に認定されたこともある、長いベンチがあるそうです。

能登半島地震により被災してしまい、改修工事が中断してしまったそうですが、予定より遅れたものの工事が完了したそうです。

現地の観光資源として、これからも活用されていくことを願っています。

Wordの共同編集

今日は、Wordの機能である共同編集について書いていきた

もっとみる
MIEEとしての1年間の発信まとめ

MIEEとしての1年間の発信まとめ

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

これまでも何度か書いてきていますが、能登半島地震では、水道設備の被害がとても大きかったことがわかっています。

水道管1キロあたりの被害数が、東日本大震災の5倍を超えているという記事でした。

水道の復旧にあたっては、これまでのような水道管の敷設ではなく、給水車による水の運搬も視野に入れているということで、より良い水道の未来が見えたら良いなと思いまし

もっとみる

EDIX

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

能登半島地震で被災したのは住居だけではありません。

配管などが壊れて、多くの生き物が死んでしまったのとじま水族館。

その復旧に向けて、クラウドファンディングが行われ、目標の6倍を超える金額が集まったそうです。

それだけ、生き物に対する応援の気持ちがあるのだということがわかります。

現在は他の水族館に避難している生き物もいるそうなので、復旧が進

もっとみる