見出し画像

【初開催】ゆきぐに探究委員会 夏の交流会・中間発表会

こんにちは!新潟県地域おこし協力隊 / 探究・キャリア教育コーディネーターとして越後妻有地域の高校を対象に活動している、松井千枝です。

今日は、越後妻有地域で活動する高校生たちが開催する特別なイベントについてご紹介させてください。

2024年8月6日(火)12時-14時
十日町市中央公民館「段十ろう」の多目的ホールで開催される
「ゆきぐに探究委員会 夏の合同交流会・中間発表会」です!
テーマは、「交流」

今回は、このイベントの概要や意義、そして高校生たちの挑戦についてお伝えします!

高校生の活動を応援して下さる方、ちょっと高校の活動に興味がある方、この記事を読んで面白い活動!と思ってくださった方、ぜひ8月6日「段十ろう」に立ち寄ってみて下さい。


デンマークのノーフュンス・ホイスコーレにて

大阪府堺市出身。教育大学在学中にフィンランドへ留学。卒業後は大阪府で高校教諭として勤務。その後、スペインの小学校とデンマークのフォルケ・ホイスコーレで日本文化教師を務める。2023年9月、十日町市に移住。新潟県地域おこし協力隊として、越後妻有を中心とした高校生の探究・教育活動の普及、「ゆきぐに探究委員会」の運営に関わる活動を行っている。

1.ゆきぐに探究委員会とは?

 新潟県教育委員会の「⾼校と地域との連携・協働体制構築事業」に越後妻有地域(⼗⽇町市・津南町)が採択され、令和6年4⽉に、⼗⽇町⾼校、⼗⽇町総合⾼校、松代⾼校、津南中等教育学校の各校にゆきぐに探究委員会を⽴ち上げました。

月に2回程度、放課後に集まり、地域と連携しながら探究活動を進めています。

目指しているのは、「探究学習を通して自分を軸に社会と関わり、実現したい未来を創る力を身につける」こと。ゆきぐに探究委員の活動を通して、高校生が高校と地域、そして社会をつなぐ架け橋となることを目指しています。

★「ゆきぐに探究委員会」に関する詳しい説明はこちらの記事をチェック↓

2.夏の交流会・中間発表会の目的


「夏の交流会・中間発表会」のメインの目的は「交流」です。

4つの高校が一緒にイベントを行うことで、準備段階から学校間の交流がで深まっています。そして、当日は来場者の皆さんと、発表を通して交流して頂きたいです。

7月18日のゆきぐに探究委員会交流会では、自分が作成した記事を使って交流しました。

この交流があることで、ゆきぐに探究委員会の生徒が2学期に行う探究活動のアイディアを得たり、自分の人生が広がるようなアイディアを得られる貴重な機会になります。

3.概要

日時:2024年8月6日(火)12時00分~14時00分
場所:十日町市中央公民館「段十ろう」多目的スペース
  (〒948-0083 新潟県十日町市本町一丁目上508番地2)
発表者:ゆきぐに探究委員会生徒
参加対象者:高校生の探究活動に興味がある方
    (越後妻有地域在住の方、生徒の保護者の方、高校生、中学生)
参加費:無料・当日参加OK

ゆきぐに探究委員会:松代高校生作のポスターです!

「高校生の活動に興味がある」という方々には、ぜひご参加下さい。皆様のご参加が、生徒たちの探究活動をより豊かなものにします。ぜひ、生徒たちの成長と挑戦を一緒に応援してください!

4.当日の発表内容:4つのチーム

発表に向けて、7月18日は十じろうで4校合同活動を行いました!

「夏の交流会・中間発表会」では、高校生たちが4つのブースに分かれて発表や活動を行います。各ブースの特徴は以下の通りです。

① ゆきたん活動発表チーム

1学期に行った活動全体を紹介します。6月に実施した「地域の輝く先輩」へのインタビュー記事、LEGOでのコミュニケーションなど、委員会の成果と学びを共有します。

② 来てくれた人に取材チーム

地域の方人生を聞きたい!ということで、来場者の方にインタビューを行います。地域の方々と直接交流し、高校生たちのコミュニケーション能力向上、地域理解はもちろん、人生の視野を広げます。

③ 2学期にやってみたいことを来場者に相談チーム

2学期に向けた新しいアイデアや企画を来場者に相談し、意見やアイディアをもらいたい!地域の方々との対話を通じて、2学期に向けたより実現性の高い活動計画を立てることを目指しています。

④ 学校別活動発表チーム

学校で実施している「総合的な探究の時間」での取り組みを発表します。学校ごとの特色ある活動や成果を共有し、地域の方に知っていただいたり、学校間の交流や相互学習を促進します。

5.学生サポーターも参加!!

学生サポーターMTG中の様子!

 今回のイベントには、大学生、大学院生などの学生サポーターも参加してくれます!今まではオンラインでしたが、8月1日から十日町市に来て準備から併走してくれる予定です。

学生サポーターのメンバーと一緒に、「ゆきぐに探究委員会 夏の合同交流会・中間発表会」を盛り上げていきます。

高校生たちにとって身近な相談相手となる学生サポーターの存在によって、新しい視点やアイデアが出てくるのではないでしょうか!

交流を通じて、高校生たちが新たな視点を得て、将来の進路や生き方が広がっていって欲しいですね。

6.ゆきぐに探究委員会の今後

2024年大地の芸術祭開幕!:奴奈川キャンパス内の私のお気に入りの作品

 この夏の交流会・中間発表会は、ゆきぐに探究委員会の活動の中間地点です。1学期は学びがメインでしたが、2学期以降はこの経験を活かして、グループ別に興味に沿った活動を開始します。

さらに活動を発展させ、
2025年3月15日(土)には、合同の探究学習発表会を実施する予定です。

高校生たちの探究活動は、単なる学習にとどまらず、地域の未来を担う人材育成と地域活性化にも直結する重要な取り組みです。

この活動を通じて、高校生たちが自己の可能性を広げるとともに、越後妻有地域の新たな魅力や可能性を見出すきっかけにしたいです。

地域の皆様、そしてゆきぐに探究委員会に興味を持ってくださる皆様、ぜひ段十ろうへ足を運んでいただき、高校生たちの熱意あふれる発表をご覧いただくとともに、彼らとの対話を通じて、地域の未来について共に考える時間を過ごしていただければと思います。

2024年大地の芸術祭作品:「依り代」の中からの景色

高校生たちの成長と、地域の発展が共に育まれていく、そんな特別な1日にしましょう!私も新潟県地域おこし協力隊として、越後妻有の大ファンとして、全力で頑張っていきます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
8月6日(火)12時-14時、段十ろうにて、お待ちしております!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?