マガジンのカバー画像

うつ病【引き寄せの法則】✖【アドラー心理学】で心を楽に

57
うつ病回復期には、出来ることが増えてきているのを実感しつつも、まだ心身ともに波がある状態でしょう。 そんな時、プラスの方向へ転換してくれる【うつ病回復期に特化した引き寄せの法則】…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

うつ病を回復させたいあなたへ。    寄り添いカウンセラー出動!!!

うつ病を回復させたいあなたへ。    寄り添いカウンセラー出動!!!

こんにちは!

心理カウンセラー改め、

寄り添いカウンセラーとしてリスタートした

松田千明です。

人間は、本来自立して

生きることが望ましいのかもしれません。

でも、人という字は支え合っているという

意味があるように、

助け合って、

支え合って生きていけると思っています。

私にも、辛かった時、

寄り添ってくれる人がいたから、

私もあなたに寄り添いたい。

思えば、

今までの

もっとみる
うつ病は○○な性格だと、ダメ?

うつ病は○○な性格だと、ダメ?

こんばんは!

心理カウンセラーの松田千明です。

突然ですが、

あなたは、どんな性格ですか?

私は・・・

心配性です。

このブログを見てくださっている方なら

共感してもらえるかもしれませんが、

一般的な人の心配する感覚の

かなり先をいっていると思います笑

光のスピードくらい

いろいろなことを

想像しては心配します。

もちろん、

想像した大抵のことは起きません。

でも、ど

もっとみる
うつ病の回復期に、怒りや憎しみの気持ちから解放されて、「引き寄せ体質」になるには?

うつ病の回復期に、怒りや憎しみの気持ちから解放されて、「引き寄せ体質」になるには?

こんにちは!

心理カウンセラーの松田千明です。

うつ病になった原因は、

環境や人間関係など

人それぞれだと思うのですが、

憎しみの気持ちや怒りの気持ちが

起きることはありませんか?

私は、

職場での人間関係のストレスが

ものすごく強かったんです!!!

私は結果的に、

人のせいにして自分を守るよりも

自分を責める要素が強く、

かなり追い詰められた思考を

していたのですが、

もっとみる
うつ病の不安・焦り・悲しみのネガティブ感情は○○することで解決する!!!

うつ病の不安・焦り・悲しみのネガティブ感情は○○することで解決する!!!

こんばんは。

心理カウンセラーの松田千明です。

うつ病は脳の司令の問題で、

勝手に不安や焦り、悲しみ等の

ネガティブ思考にさせられてしまうわけですが、

ところで、

ネガティブって嫌な印象を持っていませんか?

私の文章の書き方もそうなっているかもしれません。

ネガティブが嫌だからって、

ポジティブに考えよう!って

されている方をよく見かけます。

本当にポジティブに感じて過ごせて

もっとみる
「引き寄せの法則」の○○を、うつ病回復期に取り入れると??

「引き寄せの法則」の○○を、うつ病回復期に取り入れると??

こんにちは。

心理カウンセラーの松田千明です。

昨日は、

なぜうつ病の【急性期】に

「引き寄せの法則」を取り入れないのか

についてお話させていただきました。

今日こそは、

なぜ「回復期」に

「引き寄せの法則」を取り入れる

メリットがあるのか、

お話させていただきますね。

それは、

回復期において、

意識の転換がうまくいくことが、

回復の過程で自分を助けるからです。

もっとみる
うつ病【急性期】ではなく【回復期】に「引き寄せの法則」を取り入れたほうがいい理由

うつ病【急性期】ではなく【回復期】に「引き寄せの法則」を取り入れたほうがいい理由

こんにちは!

心理カウンセラーの松田千明です。

昨日のブログで、

うつ病の回復期に引き寄せの法則を

取り入れるメリットについて、

具体的にお話させていただくと

申し上げたのですが、

なぜ「回復期」なのか。

私がなぜ【期間を区切っているか】を

お伝えしたいと思ったので、

今日はそのお話をさせてくださいね。

一般的に、うつ病発症【急性期】→

【回復期】→【維持期】(再発予防)

もっとみる
うつ病回復期に、「引き寄せの法則」を知るメリット✨

うつ病回復期に、「引き寄せの法則」を知るメリット✨

はじめまして。

心理カウンセラーの松田千明と申します。

私は、プロフィールにも記載の通り、

30代での転職をきっかけにうつ病を発症しました。

元々の性格は、

明るい、チャレンジ精神旺盛、努力が出来る、

さぼるわりには大真面目。

心配性ゆえに、様々なことを想定して、

どんな場面に遭遇しても対応できるよう

準備を欠かさない。

だから、なんとかなるだろうというよりは、

こうなったら

もっとみる