chelfitsch/岡田利規

演劇カンパニー・チェルフィッチュと主宰・岡田利規の情報をお届けします。 WEB : h…

chelfitsch/岡田利規

演劇カンパニー・チェルフィッチュと主宰・岡田利規の情報をお届けします。 WEB : https://chelfitsch.net/ instagram : https://www.instagram.com/chelfitsch_toshikiokada/

マガジン

記事一覧

音のイメージと身体の結びつき/作品上演中の字幕での「Mx.」使用について

チェルフィッチュは2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトとして、日本語が母語ではない方々とのワークショップを行っています。その成果の1…

『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』の英語字幕の敬称使用についての経緯

本作の英語字幕における敬称使用について、経緯をお伝えします。 本作に登場するキャラクターのひとりは、地球外知的生命体です。宇宙船の乗組員たちはこの生命体を「サザ…

ここにはない〈役〉の想像と、私がここにいるための態度を考える

チェルフィッチュは2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトとして、日本語が母語ではない方々とのワークショップを行っています。その成果の1…

演技と観劇、もしくは宇宙の旅への必要な能力 ーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集③

2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎え、10月にはKYOTO EXPERIMENT 2023にて京都公演を予定しています。…

言葉がきこえる声、あるいは想像のヴァイブレーションーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集②

2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎えます。 本作はチェルフィッチュが2021年より取り組むノン・ネイテ…

他者とつなぐインターカルチュラル的な演劇の新様式 ーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集①

2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎えます。 本作はチェルフィッチュが2021年より取り組むノン・ネイテ…

演劇と空間の付き合い方を探る:『リビングルームのメタモルフォーシス』稽古場レポート (横堀応彦)

「作曲家・藤倉大と新しい音楽劇を作ってほしい」  ウィーン芸術週間の芸術監督クリストフ・スラフマイルダーからチェルフィッチュ・岡田利規のもとへ新作音楽劇の委嘱依…

クジラの中で寛ぐ:オスロ・ナショナルシアター『部屋の中の鯨』公演レビュー (横堀応彦)

カバー写真:Erika Hebbert / Nationaltheatret 2022年11月3日、ノルウェーのオスロにあるナショナルシアターで『部屋の中の鯨』(作・演出:岡田利規)が初演された。日…

イリュージョンの起こるところ:映像演劇『ニュー・イリュージョン』をめぐるオンライントーク

※こちらの記事は2022年11月10日に公開されました。 映画監督と語る映像演劇 舞台の上に立つ一対のスクリーンに映し出された男女は、昨日までその劇場で上演されていたと…

振付について考えてみる——『アウトラップ』オンデマンド配信記念座談会

※こちらの記事は2021年7月14日に公開した記事です。 ラッパーのステレオタイプな動きを、言葉から膨らませたイメージ=想像のトラックによって身体を振り付けるチェルフ…

劇場体験をなぞらない映像配信—『消しゴム山は見ている』配信チームインタビュー

※こちらの記事は2021年4月13日に公開されました。 バリアフリーと多言語で鑑賞できるオンライン型劇場「THEATRE for ALL」で2021年4月30日まで配信中のチェルフィッチュ…

『消しゴム山』に棲むヒトビト—出演俳優の3つの対話

※こちらの記事は2021年2月10日に公開されました。 人間の営みである演劇が「人間のスケールを脱する」ことはできるのか。モノとパフォーマンスするとはどういうことなの…

モノ・ヒト・オト——「消しゴム」シリーズの音世界

チェルフィッチュ×金氏徹平が人とモノと空間と時間の新しい関係性を提示することを試みて取り組んできた『消しゴム畑』。その新作が10月3日(土)からロームシアター京都…

消しゴム入門〜モノの世界へようこそ!

▼はじめに チェルフィッチュ×金氏徹平は新たな実験として2020年5月から『消しゴム畑』の配信をはじめました。1回目の配信をご覧いただいた方、ありがとうございます。い…

音のイメージと身体の結びつき/作品上演中の字幕での「Mx.」使用について

音のイメージと身体の結びつき/作品上演中の字幕での「Mx.」使用について

チェルフィッチュは2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトとして、日本語が母語ではない方々とのワークショップを行っています。その成果の1つとして2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎えました。
東京公演の関連企画として、チェルフィッチュ以外のアーティストによる日本語が母語ではない方々との演劇ワークショップを

もっとみる

『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』の英語字幕の敬称使用についての経緯

本作の英語字幕における敬称使用について、経緯をお伝えします。

本作に登場するキャラクターのひとりは、地球外知的生命体です。宇宙船の乗組員たちはこの生命体を「サザレイシさん」と呼びます。この「さん」の部分を表現するため、わたしたちは英語字幕において敬称「Mx.」を使用し、「サザレイシさん」を「Mx. Sazareishi」としました。作品の中では、この生命体は有性生物であるか否かさえ定かではありま

もっとみる
ここにはない〈役〉の想像と、私がここにいるための態度を考える

ここにはない〈役〉の想像と、私がここにいるための態度を考える

チェルフィッチュは2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトとして、日本語が母語ではない方々とのワークショップを行っています。その成果の1つとして2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎えました。
東京公演の関連企画として、チェルフィッチュ以外のアーティストによる日本語が母語ではない方々との演劇ワークショップを

もっとみる
演技と観劇、もしくは宇宙の旅への必要な能力 ーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集③

演技と観劇、もしくは宇宙の旅への必要な能力 ーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集③

2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎え、10月にはKYOTO EXPERIMENT 2023にて京都公演を予定しています。
本作はチェルフィッチュが2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトの一つの成果として、日本語が母語ではない出演者たちとのクリエーションを行っています。
チェルフィッチュnoteでは、全

もっとみる
言葉がきこえる声、あるいは想像のヴァイブレーションーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集②

言葉がきこえる声、あるいは想像のヴァイブレーションーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集②

2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎えます。
本作はチェルフィッチュが2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトの一つの成果として、日本語が母語ではない出演者たちとのクリエーションを行っています。
チェルフィッチュnoteでは、全三回に分けて、様々な視点からこのプロジェクト/作品をご紹介していきます。第二弾

もっとみる
他者とつなぐインターカルチュラル的な演劇の新様式 ーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集①

他者とつなぐインターカルチュラル的な演劇の新様式 ーノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト特集①

2023年8月、チェルフィッチュ新作『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』が吉祥寺シアターにて世界初演を迎えます。
本作はチェルフィッチュが2021年より取り組むノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトの一つの成果として、日本語が母語ではない出演者たちとのクリエーションを行っています。
チェルフィッチュnoteでは、全三回に分けて、様々な視点からこのプロジェクト/作品をご紹介していきます。第一弾

もっとみる
演劇と空間の付き合い方を探る:『リビングルームのメタモルフォーシス』稽古場レポート (横堀応彦)

演劇と空間の付き合い方を探る:『リビングルームのメタモルフォーシス』稽古場レポート (横堀応彦)

「作曲家・藤倉大と新しい音楽劇を作ってほしい」
 ウィーン芸術週間の芸術監督クリストフ・スラフマイルダーからチェルフィッチュ・岡田利規のもとへ新作音楽劇の委嘱依頼が届いたのは2020年のことだった。
 そこからミーティングとクリエーションを重ね、作品のタイトルは『リビングルームのメタモルフォーシス』に決定。約2年間のクリエーション期間を経て、2023年5月13日にウィーンのミュージアムクォーターで

もっとみる
クジラの中で寛ぐ:オスロ・ナショナルシアター『部屋の中の鯨』公演レビュー (横堀応彦)

クジラの中で寛ぐ:オスロ・ナショナルシアター『部屋の中の鯨』公演レビュー (横堀応彦)

カバー写真:Erika Hebbert / Nationaltheatret

2022年11月3日、ノルウェーのオスロにあるナショナルシアターで『部屋の中の鯨』(作・演出:岡田利規)が初演された。日本とノルウェーの共通点である捕鯨を1つのモチーフとして、岡田がこの公演のために書き下ろした新作公演の模様を紹介する。

ミュンヘン、ハンブルク、オスロ
 筆者が初めて岡田利規の作品を海外で観たのはドイ

もっとみる
イリュージョンの起こるところ:映像演劇『ニュー・イリュージョン』をめぐるオンライントーク

イリュージョンの起こるところ:映像演劇『ニュー・イリュージョン』をめぐるオンライントーク

※こちらの記事は2022年11月10日に公開されました。

映画監督と語る映像演劇

舞台の上に立つ一対のスクリーンに映し出された男女は、昨日までその劇場で上演されていたという、かつて二人が暮らした部屋を舞台にした演劇について語り出す——。
スクリーンなどに投影された等身大の役者の映像と観客の想像力によって「演劇」を立ち上げる〈映像演劇〉。これまでは美術館や展示スペースで上演/展示をしてきた同シリ

もっとみる
振付について考えてみる——『アウトラップ』オンデマンド配信記念座談会

振付について考えてみる——『アウトラップ』オンデマンド配信記念座談会

※こちらの記事は2021年7月14日に公開した記事です。

ラッパーのステレオタイプな動きを、言葉から膨らませたイメージ=想像のトラックによって身体を振り付けるチェルフィッチュの方法論によって刷新したチェルフィッチュ × Otagiri × 丹下紘希『アウトラップ(いかにも音楽的な語りのなかにもキラリと饒舌なシナリオ)』。昨年12月、チェルフィッチュ初の映像作品として期間限定配信されたこの作品のオ

もっとみる
劇場体験をなぞらない映像配信—『消しゴム山は見ている』配信チームインタビュー

劇場体験をなぞらない映像配信—『消しゴム山は見ている』配信チームインタビュー

※こちらの記事は2021年4月13日に公開されました。

バリアフリーと多言語で鑑賞できるオンライン型劇場「THEATRE for ALL」で2021年4月30日まで配信中のチェルフィッチュ×金氏徹平『消しゴム山』配信版・『消しゴム山は見ている』。タイトルが示唆する通り、この映像作品は劇場での『消しゴム山』の観劇とはまったく異なる鑑賞体験を観客にもたらすものだ。キーワードは「モノの視点」。演劇とは

もっとみる
『消しゴム山』に棲むヒトビト—出演俳優の3つの対話

『消しゴム山』に棲むヒトビト—出演俳優の3つの対話

※こちらの記事は2021年2月10日に公開されました。

人間の営みである演劇が「人間のスケールを脱する」ことはできるのか。モノとパフォーマンスするとはどういうことなのか。『消しゴム山』出演俳優の対話からその試行錯誤と実践が浮かび上がる——。

モノとパフォーマンスする—青柳いづみ×原田拓哉『消しゴム山』には金氏徹平の美術作品にも長く関わってきた美術家の原田拓哉が出演者として参加している。青柳いづ

もっとみる
モノ・ヒト・オト——「消しゴム」シリーズの音世界

モノ・ヒト・オト——「消しゴム」シリーズの音世界

チェルフィッチュ×金氏徹平が人とモノと空間と時間の新しい関係性を提示することを試みて取り組んできた『消しゴム畑』。その新作が10月3日(土)からロームシアター京都内の広場「ローム・スクエア」で展示されている。俳優が自身の生活空間(=部屋)でモノとの新たな関係を探る”日常空間版”『消しゴム畑』では、その独特な音響が話題を呼んだ。「消しゴム」シリーズの「音」はどのようにつくられているのか。音響を手がけ

もっとみる
消しゴム入門〜モノの世界へようこそ!

消しゴム入門〜モノの世界へようこそ!

▼はじめに
チェルフィッチュ×金氏徹平は新たな実験として2020年5月から『消しゴム畑』の配信をはじめました。1回目の配信をご覧いただいた方、ありがとうございます。いかがだったでしょうか。まだご覧になっていない方、はじめまして。これからよろしくお願いします。第1回『消しゴム畑』はこちらからご覧いただけます。

さて、明日6月6日(土)には第2回『消しゴム畑』の配信がはじまりますが、その前に『消しゴ

もっとみる