マガジンのカバー画像

どこでも街歩き

209
趣味と言うか、生活の一部となっている街歩き。平日のランチタイム後の職場周辺や、休日の地元での街歩き、外出や旅行での駅などを拠点としたウォーキングなど、ちょっとしたきっかけで歩き始…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

■鉄ドボ in KYOTO■⑤:JR京都線桂川駅を目指す

■鉄ドボ in KYOTO■⑤:JR京都線桂川駅を目指す

京都市内の鉄ドボ街歩き。京都市内の西のほうを半日かけて色々と回っていますが、こんなに面白いところがあるとは気づきませんでした。前回は、JR西大路駅から桂川を目指しました。(前回の記事はこちら)

今回は、桂川の西岸から、JR京都線の線路沿いにJR桂川駅までを歩きます。今回の探索範囲を「今昔マップ」で見てみると・・、

■東海道新幹線の桂川橋梁

■在来線の桂川橋梁

在来線(JR京都線)の桂川橋梁

もっとみる
■鉄ドボ in KYOTO■④:JR京都線 西大路駅から桂川を目指す

■鉄ドボ in KYOTO■④:JR京都線 西大路駅から桂川を目指す

3月初旬に実家周辺である京都市内の鉄道線路沿いを歩いた、鉄ドボ街歩き。前回までは、阪急京都線の西院~西京極駅間と、嵐電の四条大宮~西院駅間を歩きました。とても濃厚な街歩きになりました。(前回の記事はこちら)。

前回の探索で、嵐電西院(さい)駅まで来たので、市バスに乗ってJR西大路駅まで行き、そこからJR京都線沿いに歩き、桂川を目指しました。

北側は、昔から大きな工場(GSユアサという、電池の製

もっとみる
■鉄ドボ in KYOTO■③:嵐電(四条大宮~西院間)が熱いんです!

■鉄ドボ in KYOTO■③:嵐電(四条大宮~西院間)が熱いんです!

京都で鉄道街歩きって、実はあまりやっていなくて、さりげなくとても面白いスポットが一杯あるのです。前回までに、阪急京都線の西院駅・西京極駅付近を回りました。いやー、実は激アツスポット、いくつもあることを改めて実感しました。(前回の記事はこちら。)

今回は、阪急西京極駅付近の探索を終えてから、四条大宮まで電車に乗り、その後嵐電の線路沿いを歩きました。この区間も、何だかとても面白いエリアです。

■阪

もっとみる
■鉄ドボ in KYOTO■②:阪急西京極駅に眠る不思議な鉄道橋をめでる

■鉄ドボ in KYOTO■②:阪急西京極駅に眠る不思議な鉄道橋をめでる

勝手に「鉄ドボ」みたいなタイトルをつけています(笑)。京都出身で、実家付近で仕事をして、少し帰省した週末。鉄なブラブラ街歩きを楽しんでいます。前回は、阪急京都線西院駅から、土木遺産になっている地下線坑口を眺め、西京極駅に向かってきました。(前回の記事はこちら)

今回は、盛土築堤上にある、阪急西京極駅と、その付近にあるちょっと変わったものをいくつかご案内します。

■謎の1線分の空きスペースと、不

もっとみる
■鉄ドボ in KYOTO■①:阪急電車の一線級土木遺産と、それを渡る通りのお話

■鉄ドボ in KYOTO■①:阪急電車の一線級土木遺産と、それを渡る通りのお話

私の生まれ故郷は、京都市の西の端の部分です。最寄り駅は、阪急京都線。子供の頃から何気なく乗っていた路線で、この沿線は知り尽くしたと勝手に思っていましたが、いざ改めて街歩きをしてみると・・・

うわ!!すごいわ!!何これ!!

という発見の連続です。今回も、そんな発見をしに、元々よく知っている沿線を歩いてきました。

■西院駅からスタート

街歩きのスタートは、阪急西院駅。ここを歩くのは、実は2回目

もっとみる
★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行 ⑪:さいはての稚内へ

★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行 ⑪:さいはての稚内へ

2月の北海道の長旅もいよいよクライマックス。前回の記事では、オホーツク海側の紋別から、内陸の小さな村、西興部村に泊まりに行ったことをご紹介しました。(前回の記事はこちら)

今回は、名寄駅からJR線に乗り、さらに北上し、稚内の町を目指したことを書きたいと思います。

①名寄駅から稚内を目指す

②さいはての駅、稚内駅

③北防波堤ドームを目指す

さて、稚内に来たら、ドボクスキーとして、是非訪問し

もっとみる
★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行  ⑫(最終回):宗谷岬と、大沼を周遊

★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行  ⑫(最終回):宗谷岬と、大沼を周遊

北海道の冬ごもり紀行。最後の宿泊地は稚内に決め、日本最北端の駅、稚内駅に到着しました。そこでは、北防波堤ドーム見学だけでなく、小さな雪まつりや、謎解きイベントしながらの街歩き、花火大会にライトアップ、B級グルメなどを満喫した模様を紹介しました。(前回の記事はこちら)

ここまで周遊すると、もう思い残すことは無い・・かと思われるかもしれませんが、実は行ってみたいところ、もう一つありました。それは・・

もっとみる
★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行 ⑩:西興部村に泊まる

★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行 ⑩:西興部村に泊まる

今まで行った旅行で、印象に残っている場所はどこ?と問われたら、離島のような、自身の住んでいる場所から行きにくい場所に行ったことなどや、自分も知らないし、誰も知っていることのなさそうな場所に行ったことが印象深いです。今回の旅行では、そういう意味で、知らない場所に行ってみたいと思いました。今回の旅行は、冬の北海道を巡る旅。行ってみたい場所を巡って、紋別の流氷を見るところまでたどり着きました。(前回の記

もっとみる