見出し画像

東海自然歩道_3|岩屋堂から定光寺へ

3月11日は名古屋市内での予定のため
愛知へ行くことになってたんですが
夕方からの予定だけですませるのは
もったいない気がして前乗り🙌

前乗り宿からモーニングするまで
こちらの記事で書いたのでよければ…

前乗りを名古屋市内ではなく
郊外の瀬戸市にしたのは
瀬戸駅前から東海自然歩道方面への
バスが出ていたからという理由です😁

過去2回は大阪、京都府内を歩いたけど
歩く順番にこだわりないので
旅先で時間取れそうなら歩いてみる
今回はそんな遠征歩きの初回です🌱

東海自然歩道を歩く《3》

愛知県内にも様々なルートがあり
時間があればどこでもよかったけど
ついで歩きで制約があるため
豊田市郊外の猿投神社から岩屋堂経て
定光寺駅までを候補として検討

ただ全ルートだと30km以上あるため
夕方の予定を考えると難しい…
あと最終目的地がバス停だと
時間の制約が大きくなるため
瀬戸市内から定光寺を目指すことに🌱

大方のイメージはできたけど
土地勘のない愛知山間部なので
自然歩道HPを確認しながら
起点にできそうな場所を検討

瀬戸市コミュニティバス路線図

◉印は自然歩道に近いバス停
山間部にしては路線があるが
岩屋堂、白岩、上半田川は
瀬戸駅からだと乗換が必要で
赤津は駅から直接行けると判明し
スタートは赤津に決定🙌

橙線:東海自然歩道|桃線:既歩済|赤線:今回のルート

定光寺までの距離と所要時間は
同ルートを歩いた方の履歴参考にしつつ
極力早い時間のバスに乗ることに🚌

瀬戸駅前からバス乗車

7:00開店の喫茶でモーニング後
8:01瀬戸駅前発のバスで出発

赤津到着は8:20でした

迂回路と岩屋堂

実は到着した赤津バス停は
東海自然歩道に隣接はしてないが
迂回路に隣接しています

東海自然歩道HPより

現在、雲興寺から岩屋堂の間
点線になってる道が通行止めで
大回りで迂回路が設定されてる
バス停はそのルート上にあります

通行止めは事前に知った上で
訪れてるので驚きはせず
迂回路で岩屋堂を目指します

ちなみに通行止め区間入口には
ロープがあり規制をしていますが
強行突破してる人もいるみたいで
"行こうと思えば普通に行けます"と
自慢気に書いてる人もいました

そら行こうと思えば行けるわな🤣
道がなくても行けるんやから…
悪いことを自慢気に書く気持ちが
最近の動画投稿者と似てる気がする😖

迂回路

話逸れましたが迂回路へ
交通量が多いのに歩道がなく
ヒヤヒヤする道もありました💦
通行止めが早く解消できることを
願いつつ岩屋堂を目指しました

岩屋堂

岩屋堂公園は桜、天然プール、紅葉、瀬戸大滝と四季折々の自然を楽しめます。岩屋堂とは公園内にある名僧行基に由来する天然石の祠のこと。

愛知県の観光サイトより

岩屋堂から正式な東海自然歩道
当たり前ですが迂回路とは違う
雰囲気を感じて嬉しくなる😁

岩巣山への登山口

公園内も見どころ多そうですが
今回は先を急ぐことにしました

岩巣山から白岩の里へ

岩屋堂から岩巣山への道は
眺望の良さから人気があるが
反面、急な登りが続くため
軽装での安易な入山は危険だと
注意喚起の看板が設置されてました

観光地に隣接してるから
山装備ない人も行きやすそうやけど
入山すると注意喚起する意味が分かる

ロープや手摺はあるが
岩場が続き楽しいが油断禁物

むき出しの岩に登ってみたいが
危なそうなので手前から…😓

鎖を掴んで岩に沿って歩く場所
高度感ないので楽しめました♪

展望台
展望台からの景色

標高は360mほどですが
岩屋堂から一気に登ってきての
この見晴らしはテンション上がる🙌
肉眼では名古屋のビルも見えました

展望台から先は普通の道で
緩やかに上っていき

標高500m近い元岩巣山へ⛰
序盤にしてこの日の最高峰🌱

眺めは良いが土地勘がないため
どこらへんが見えてるのか分からず

元岩巣の先で岩巣山への分岐
ルートから外れるのでパスしたが
元岩巣の方が標高が高いらしい🤣

分岐を過ぎると一気に下り
川沿いの道まで下山

川の水は冷たく綺麗でした
夏なら頭からかぶるんやけどな😁

ルート確認

岩屋堂から東側へ回り込んで
西側の定光寺を目指すルート
最短距離上には市街地があり
山間部を抜けるとこうなるっぽい

車道から再び山道へ

山を抜けた先
見えてきたのが白岩の集落

梅がほぼ満開

雲ひとつない青空で
朝は寒かったけどこの時間は
すでに汗ばむ陽気になってました
肌で春を感じてたけどこの日は
目や耳でも春を感じれました🐝

国道363号線が通る白岩の里は自然林に恵まれ、早春のタムシバの咲く頃から5月にかけて様々な緑が楽しめます。

瀬戸市景観自然リスト

上半田川から稚児橋へ

白岩集落を抜け、国道を渡り
再び山道へと入る

緩やかな登りを歩く
日なたは暑いくらいやけど
木々に囲まれる風が吹くと
肌寒ささえ感じる微妙な気温
腕をまくったり降ろしたり忙しい😓

街道と遭遇

信州飯田街道(中馬街道)は、江戸時代の中山道なかせんどうの脇街道で松本~東濃~瀬戸~名古屋を結び、物資輸送の大動脈でした。2019年に歴史の道百選に選ばれました。

自然歩道歩きも楽しいけど
街道を辿る旅も楽しそうやな〜
歩きたい道が多過ぎる😓

上半田川集落

街道は少しだけ重複したが
すぐに分岐していきました
そして自然ほどは再び集落へ

コミュニティバスの停留所

時刻表を確認すると1日4本‼️
ここゴールにしなくてよかった🤣

何もない風景が逆に映える
マスオさん?

先ほど降り立った集落より
さらに奥にマス釣り場があり
釣ったマスをその場で調理して
食べさせてもくれるらしい😋
いや、絶対うまいやつやん
機会があれば行ってみたい🐟

しばらく車道が続き不安になるが
道路脇に標識を見つけて安心する🤗

ようやく車道から分かれて
農地の横道をひたすらに歩く…
景色変わらない道が一番疲れる💦

トイレと休憩所

瀬戸市内の自然歩道沿いには
トイレと休憩所が整備されてて
とても助かりました🙌

見上げると枝と青い空

枝だけの木ももうすぐ見納め
来月の新緑の季節が楽しみ🌱

休憩後、農道から山道に入り
陸橋で国道248号を渡る
交通量の多い道やったので
こういうとこありがたい🙏

自然歩道は直角に曲がる
杉林を下る

標識の行き先になってた稚児橋
国道と書いてるが国道沿いではない…

稚児橋標識の少し先にある
自然歩道の案内板の中では
隣接する道が国道248号なので
地図ができた頃は国道やったみたい

旧国道なんて山ほどあるけど
文字や地図で名残があるの面白く
地図好きとしては興味深い😁

山星山・高根山・定光寺

稚児橋から先は再び登り道で
いくつかの山を越えるため
アップダウンも多くなってくる

車道から山への入口
この橋が稚児橋ではなく
稚児橋は旧国道沿いの橋らしい

小笹が生い茂り道が細いが
藪漕ぎに比べたら全然マシ♪

宮刈峠

トイレと休憩所もあり
いくつかの道が分岐する峠
ここから先はYAMAPルートがあり
ここまでと比べると人が多くなった

YAMAP地図では元岩巣山から宮刈峠までは地図上にルート表示がないため、現地の標識頼りに歩きました。そもそもYAMAPルートは自然歩道に沿ったものではないので、地図の利用と軌跡残しのために利用してます😄

登ったり下ったり
そしてまた旧に登る💦

このルートは序盤と終盤に
アップダウンが多いみたい…

全く眺望のない山星山
上から読んでも下から読んでも…
滋賀県の山本山と同じ類やな🤣

(参考)琵琶湖を望む山本山

下山中につまづいたボックリ
大きすぎて手が小さく見える💦
縦12cmほどありました

山道を歩いてるといつも歩いてる
関西と変わらないので錯覚するが
たまの標識で愛知県だと認識する🙌

この日最後の高根山も眺望無し
景色を求めてはないけど
その割に休憩所が立派なので
なんか不思議な感じでした🤣
(公園の扱いなのかな)

普通の人が山登りするときの
楽しみって景色やと思ってて
標識に山頂って書いてると
眺望良いと勘違いする人もいそう
実際には景色のない山頂も多いが
それは山登りする人やないと
知り得ないことやないかと思う

ちょっと思うこと

岩屋堂、実際には少し先から
歩いてきたと思うと達成感凄いが
まだ定光寺まで2.4kmある💦

最後の下りは一気に…
定光寺公園の正伝池しょうでんいけ

池の周囲には桜の木が植えられ
春には多くの人で賑わうらしいが
この季節は静かで鏡のような水面に
周囲の風景が映り込んで美しかった

定光寺は、尾張の鬼門封じの役を担い「参詣すれば災難はたちどころに消えて多くの福が授かる」と広く信仰を集めてきました。尾張おわり藩祖徳川義直よしなお公の廟所と室町時代後期の建築である本堂無為殿むいでんはともに国の文化財に指定されています。

愛知県の観光サイトより

静かな池から駅方面へは
渓谷に沿った自然歩道になる

手摺があるので安心ですが
湿った場所も多く足元注意
今回は始まりと終わりが岩場で
その間も変化に富んだ道ばかり

城嶺橋しろがねばし

交通量の多い道を渡るとすぐ
アーチが特徴的な橋を渡る
下を流れるのは庄内川で
川を渡ると春日井市らしい

庄内川を渡る

写真左側の斜面にあるのが
最終地点であるJR定光寺駅

ホームへは長い階段を登る💦
ここへ下山する際は体力を
少し残しとかなあかんな🤣
ひとまず無事に歩き終えました

下山後…

定光寺から20分ほど移動し
降り立ったのは新守山駅

予定より早めに下山できたので
汗流しのための途中下車🚃

ぽかぽか温泉 新守山乃湯

税込460円で入れる
昔ながらの銭湯ですが
作りは近代的でくつろげた

湯上りは久々のフルーツ牛乳
のぼせ気味やったので沁みました😋

かなり満喫してますが
ここまではあくまでもついで
この後、本来の目的のため移動💨

その内容はこちらの記事で書きました
自分では絶対来れない店での食事会
驚きと感動が刻まれた店でした

今回のルート

今回は初の遠征自然歩道🙌
関西から遠い場所の方が多いので
このような歩き方も増えそうやなと
今後のシミュレーションも兼ねて…
現地に来るのは良いとして
土地勘ない場所での起点と終点の
設定が難しいなと感じたのが学び😁

・時間:約6時間30分、・距離:20.1km
・登り:1025m、・下り:1146m
赤津BS→岩屋堂→元岩巣山→白岩の里→上半田川→稚児橋→山星山→高根山→正伝池→定光寺駅


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

やってみた

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪