見出し画像

『もしも』に備える!お祈りされる前に作って起きたい2つの準備

今回は、志望先に対して熱い気持ちを持っている方にこそ読んでほしい!
私には第一志望以外ない!この業界がいい、この職種以外考えない!と考えている意識高い系の学生さんこそ陥りやすいポイントを紹介します。
就活をとおして、リスク管理ができるようになりましょう!

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ
悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆

今日は、あまり考えたくない不合格について話します😔

誰もが考えたくないことだからこそ、先取りして考えられると、後々楽に就活が進みます😎

さあ一緒に考えましょー❗

今日の【めんたいこ25】

『もしも』に備える

保険のキャッチコピーみたいになりましたが、就活を行う上で、避けて通りたいのが『お祈り』ですね。

就活生はご存知の通りですが、

お祈り = 不合格通知

ですね❗

いやー、できるなら一度も祈られたくはないと願いたいものです🙏

それでも、人生そんなに甘くはなく、一つや二つは覚悟しておく必要はありますね✨

そんな『もしも』を考えておきましょう😎


『もしも』を考えることはみんな苦手


みなさんは、予め「不合格・不採用」のことを考えることについてどう思いますか?

私のところに来てくれる学生に聞くと、このように話してくれます。

「そんな不吉なことは考えない!」
「始める前から弱気になるようで嫌だ!」
「不合格になるつもりで面接は受けない!」

みなさん前向きなようなコメントをくれます。

ですが、本当にこれでいいのでしょうか?

私は、異なる意見を持っています。
確かに、「不合格になるつもりで面接は受けない!」という考えには一理あります。

成功をイメージしてことを進めることは、モチベーション的にも大切でしょう。

ですが、あえて不合格・不採用になったことも想定して動いてほしいと思います。

『もしも』の備えが就活の成功への道

なぜ『もしも不合格・不採用だったら?』を考えておくことが大切かと言うと、まず第一に、不採用は他人事ではないからです。

就活当初は、比較的多くの方が人気企業や有名企業を受けられます。また、そういった企業は選考も早く、十分な対策ができぬまま面接などに臨む傾向があります。

そして、不合格を想定していなかった方々は往々にしてショックを受けやすく、そして何よりも次の一手を考えていないこともあります。

みなさんにとって一番は「第一志望」に合格することだと思います。
それでも、あなたにとっての第一志望は、みんなの第一志望である可能性も大きくあります。

そこで大切になるのは、次の一手だと考えています。

これは、不合格の後でも探すこともできます。

しかし、説明会や選考会は順次進んでいますので、次に行こうと決めたときには、「時すでに遅し」の場合もよくあります。

そうならないために、予め第一志望以外も考えておきましょう。

『もしも不合格だったら』を考える

では、何を考えておくべきでしょうか。一般的な話から、これまでの学生さんへのアドバイス経験も含めてお伝えしておきます。
タイトルの通り2つあります。

①第一志望企業が一択の人は第一志望「群」を揃える

第一志望を一つの企業に絞っている方が時々います。
「ここ以外ない」と熱い気持ちを持つことは大切ですが、そこが不合格だった場合の喪失感は大きいです。

そこで、第一志望企業が一択の人は、第一志望「群」という枠を自分の中につくり、その中に4~5社ほど入れてみましょう📝

第一志望から第一志望「群」に考えを変えましょう

第一志望群の決め方は2つあります。
まず第一志望企業に共通する企業を選ぶのが良いと思います。
そして、自分の就活軸をもう一度振り返りましょう😊

例えば、
「就活軸が地元で地域の方に貢献する」ということであれば、第一志望の近隣企業を探す。
「社員の人柄が大切」なのであれば、合説などで出会った社員さんとの会話を増やし、自分なりの「人柄がよい企業ランキング」を作っておく。
などを検討しましょう📝

②就活中の相談先を決めること

不合格になった方の中でも、最後まで自分の力でやり続けることができる人には、身近なところに相談できる人がいます。

家族・友人・学校の先生、そして私noriさん などなど

皆さんにはサポートしてくれる人がいます。

そのサポーターをうまく活用できる方は不合格の後も行動を続けられていると感じています😊

一方で、相談が苦手な方もいますよね😞

かくいう私も人に相談するのが苦手なタイプです💦
だからこそ言いますが、
人に相談することは恥ずかしい行為ではなく、
自分を成長させる行為です!!

人に相談することで次の一手を見つけやすくなります👆

不合格だった時こそ、人の力を使って、自分の力に変えましょう👍

最後に 『もしも』を考えることで身に付く能力

「もしも不合格だったら」を考えることは、弱さの証明ではありません。

むしろ良いことの方が多いです。

まずこの考え自体がリスク管理だからです。
社会人として働くうえで、仕事にはいくつものリスクがあり、それが原因で失敗することもあります。

その失敗を繰り返さないようにすることや、想定できる失敗はしないように回避することが求められます。

この就活は、皆さんが単に就職を決めるための活動ではなく、この活動を通して社会人としての土台を形成できるチャンスでもあるのです。

ここで自分に降りかかるであろうリスク管理ができるようになりましょう

そして、相談する力と関係構築の力です。
何度も言いますが、相談は恥ずかしいことではなく、社会人として身に付けたい能力です🤔

助言をもらい、次への行動のヒントをもらうことや、失敗の原因を客観的に見てもらうことは大切です。その相談にのってもらううえで大切なのは、その方との関係構築です👆

自分でお願いすることもそうですし、その方の助言を素直に聞くことも大切です。

考えたくないことだからこそ考えてみて、自分の将来を明るく見通せるように準備していきましょう!

今回はここまで😊
それじゃあまたね(@^^)/~~~


こちらも読んでね。私には気軽にお声掛けください😀

RecRoots勉強会もよろしくお願いします(^^♪


学生など若者に低価格で就職支援を行っております。サポートをいただいた際には、その活動の原資にあてたいと思います。 皆様のご支援が社会で活躍する若者の後押しにも繋がりますので、ぜひご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。