秋庭澄雨

雨も雨の風情があるけど、晴れる人間になろう~

秋庭澄雨

雨も雨の風情があるけど、晴れる人間になろう~

マガジン

記事一覧

スーパーで買えるワイン三本目

Pri Maria Liebfraumilch QbA 前回ご紹介した一本目のワインと同じ産地だそうです。 そかそか、だからボトルのデザインも名前も似てるよね~ 前回の黒猫ワインと違って、…

秋庭澄雨
2年前

スーパーで買えるワイン二本目

Carl Sittmann Oppenheimer Krötenbrunnen Auslese 生産地:Germany > Rheinhessen 生産者:Carl Sittmann (カール・ジットマン) 品種 :Riesling 最近買ったスーパー…

秋庭澄雨
2年前

スーパーで買えるワイン一本目

一本目mosel zeller schwarze katz(ツェラー シュヴァルツカッツ)。アマゾン検索しても同じラベル引っかからないけど、、 裏のラベルを読んでみると、実際Q.b.A.らしい…

秋庭澄雨
2年前

ワイン食堂nico@京都 Weiser-Künstler Riesling 2018

2021年11月6日、連休京都滞在の最終日、気まぐれに、学生時代ずっと気になってたワイン食堂nicoに行ってみた。 中の人はもともと日本酒が一番好き(お米大好き人間なので…

秋庭澄雨
2年前
1

癖のあるスマホ・格安SIM選び記録【2021年12月版】

【Input】 ・格安料金プラン:音声通話<3000円、端末本体<50000円 ・防水 ・5インチ台 ・そこそこ性能ある、RAM>3GB、ROM>32GB ・設計感 【Output】 OCNモバイルONE 1GB…

秋庭澄雨
2年前
2

【愚痴】二年目社員のお金事情

日本証券業協会×noteでコンテストやってそうで、お金についてもわりとストレスあるので、書いてみようと思いました。 ※ まだ知識不足なので、制度あたり間違えたところ…

秋庭澄雨
2年前
3

可愛らしいインテリアに囲まれて

中目黒から歩いて5分、目黒川沿いのHUITというカフェでランチをしてきました。 東横線は高校時代に使っていたのですが、中目黒で降りた記憶はほぼなく。大学に入ってから…

秋庭澄雨
2年前
3

いいコーヒーだ、極楽極楽

↑ネオン街を想起させる曲を貼っといて、全然雰囲気の違うカフェをご紹介いたします(笑) 日比谷線入谷、東京っぽくない落ち着いた町。その近くの住宅地に、rébon Kaisa…

秋庭澄雨
2年前
5
スーパーで買えるワイン三本目

スーパーで買えるワイン三本目

Pri Maria Liebfraumilch QbA

前回ご紹介した一本目のワインと同じ産地だそうです。
そかそか、だからボトルのデザインも名前も似てるよね~

前回の黒猫ワインと違って、今回も甘口だが、こちらといえば濃厚だった。
紹介文通りに、レーズンの味がする~
甘さが結構濃縮されている。
長く放置すると、酸味はもちろん出てきますが、そこまで酷くなく、レーズンの味もしっかり残っている。

もっとみる
スーパーで買えるワイン二本目

スーパーで買えるワイン二本目


Carl Sittmann Oppenheimer Krötenbrunnen Auslese

生産地:Germany > Rheinhessen
生産者:Carl Sittmann (カール・ジットマン)
品種 :Riesling

最近買ったスーパーのワインの中に、これが一番好き。
OKストアによると、業者希望2200円台、OKストア700円台。

このブログでワインについて語ったのもRi

もっとみる
スーパーで買えるワイン一本目

スーパーで買えるワイン一本目

一本目mosel zeller schwarze katz(ツェラー シュヴァルツカッツ)。アマゾン検索しても同じラベル引っかからないけど、、

裏のラベルを読んでみると、実際Q.b.A.らしいですね。

甘口好き、猫好きな私は、もちろん誘惑に拒まれず、買ってしまった。
卸値スーパーで買ったので、900円台でした。

産地は、猫村だそうです(笑)

甘味     ★★☆☆☆
酸味     ★★☆☆

もっとみる
ワイン食堂nico@京都 Weiser-Künstler Riesling 2018

ワイン食堂nico@京都 Weiser-Künstler Riesling 2018

2021年11月6日、連休京都滞在の最終日、気まぐれに、学生時代ずっと気になってたワイン食堂nicoに行ってみた。

中の人はもともと日本酒が一番好き(お米大好き人間なので)、京都離れる直前三条商店会であるワイン輸入会社のアイスワインを飲んでしまって、ワインの世界に入った。

今回も、相方がワイン好きだそうで、一緒に行けるお店を開拓できたらいいかもねと思って。

このお店は30平米くらい、対面席二

もっとみる
癖のあるスマホ・格安SIM選び記録【2021年12月版】

癖のあるスマホ・格安SIM選び記録【2021年12月版】

【Input】
・格安料金プラン:音声通話<3000円、端末本体<50000円
・防水
・5インチ台
・そこそこ性能ある、RAM>3GB、ROM>32GB
・設計感

【Output】
OCNモバイルONE 1GB + Xperia10Ⅲ Lite

拙者はいままで四台のスマホを経験した。

一台目、魅族MX、2012年大学に入った時購入した。Android2。今はアンテナが壊れていて、ミュージッ

もっとみる
【愚痴】二年目社員のお金事情

【愚痴】二年目社員のお金事情

日本証券業協会×noteでコンテストやってそうで、お金についてもわりとストレスあるので、書いてみようと思いました。
※ まだ知識不足なので、制度あたり間違えたところがあればコメントでご指摘いただければ幸いです。
※ あくまで愚痴です。実際ケチるつもりはありません。知人の方々、変な遠慮は勘弁してください。

結論というと、一人で生活するのは大丈夫だが、長いスパンで考えるとちょっとやばいです。

大卒

もっとみる
可愛らしいインテリアに囲まれて

可愛らしいインテリアに囲まれて

中目黒から歩いて5分、目黒川沿いのHUITというカフェでランチをしてきました。

東横線は高校時代に使っていたのですが、中目黒で降りた記憶はほぼなく。大学に入ってからも桜の季節以外で目黒川沿いを歩いたのは初めてかもしれません。

とはいえ雨だったので片手に傘、もう片方の手でスマホを開いて地図を開くという状態で人通りの少なさを楽しむこともなくお店到着。

おしゃれなお店だね〜と言っていたら、そこが目

もっとみる
いいコーヒーだ、極楽極楽

いいコーヒーだ、極楽極楽

↑ネオン街を想起させる曲を貼っといて、全然雰囲気の違うカフェをご紹介いたします(笑)

日比谷線入谷、東京っぽくない落ち着いた町。その近くの住宅地に、rébon Kaisaiyuという和洋折衷のカフェがひっそりとアパートの間に溶け込んでいる。

ほら、看板がないとまったくカフェとは思わないだろう!!いやあ、久々広いお風呂に入りたいのう♪

……はい、とりあえず着替えて、いえ、履き替えて、中に入りま

もっとみる