マガジンのカバー画像

通訳者xコミュニケーションx異文化理解

12
通訳者はただ訳するのではない、コミュニケーションを促す存在だ!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

通訳者がまだ高校生だった時に経験したカルチャーショック in USA_スーパーでお金払う前に商品食べてもいいですか?

通訳者がまだ高校生だった時に経験したカルチャーショック in USA_スーパーでお金払う前に商品食べてもいいですか?

こんにちは、ブライトウーマンワールド代表・通訳者&コミュニケーションストラテジストのえりりん(高瀬惠理)です🌈

先日、ふと次女に言われて思い出した話があったので、異文化理解という観点から紹介してみたいと思います。

5歳児に言われたというのがこちら👇
(スーパーでかごに入っているもの、まだ未精算のものを指して)「これ食べていい?」

もちろん、「お支払いしてからね!」
というのが、日本人すべ

もっとみる
通訳者、New York Timesを読んで思ったこと(ネパールで起きた墜落事故に遭った飛行機の副操縦士をしていた女性の話)

通訳者、New York Timesを読んで思ったこと(ネパールで起きた墜落事故に遭った飛行機の副操縦士をしていた女性の話)

こんにちは、ブライトウーマンワールドの通訳者&コミュニケーションストラテジストのえりりんこと高瀬惠理です🌈

今日は、New York Timesを読んで思ったことを紹介したいと思います。(先輩がNew York Timesを毎日チェックされていると話されていたので、私も真似してみました。笑)

New York Timesのすごいところ(もしかすると、他の新聞もそうかもしれませんが)は、アプリ

もっとみる
通訳者、年初に雪山に行って、エンパワーされた話

通訳者、年初に雪山に行って、エンパワーされた話

こんにちは、ブライトウーマンワールドの通訳者&コミュニケーションストラテジストのえりりんこと高瀬惠理です🌈

今回は、年初に長野県の白馬に家族でスキーに行った時の話をシェアできたらと思います。

我が家の旅スタイル?は、たいていが私が学生時代にやっていたようなバックパックスタイル。交通手段、宿、ご飯などなど、全部ばらばら予約するというもの。宿はたいていBooking.comにお世話になってます�

もっとみる