見出し画像

「ヒトの欲望とは何か?」鈴木祐「進化論マーケティング」プロローグ

1.「ヒトの欲望とは何か?」鈴木祐「進化論マーケティング」プロローグ


今回から、初の試みとして、ブログ連載と同時並行して、鈴木祐「進化論マーケティング」を読んでいくことにしようと思う。たぶん、noteの運営にも、きっと役に立つと思う。下のリンクから、連載をまとめ読みできるよ。

まだ、あんまり読んでないんだね?

うん。まだ、「はじめに」と「Prologue」しか読んでない。

そんなんで、ブログを書き始めて大丈夫なの?

だから、初の試みなんだ。

2.結局どんな本なの?

せんじつめれば、本書のテーマは「ヒトの欲望とは何か?」に尽きます。

本書Prologueより

この本は、結局どんな本なの?

ボクも、読み始めたばかりなので、あんまりよくわからないんだけど、結局、進化論の観点から、「ヒトの欲望とは何か?」を考えて、それをもとに、マーケティングする手法を紹介する本みたいね。

進化論マーケティングっていうのは、進化論から人の本能を考えてマーケティングするんだね。

そして、決して、鈴木祐さんの開発したものではなく、

2000年代にコンコルディア大学のガド・サアドが基本的なコンセプトを提唱。(中略)近年ではアップルや、マッキンゼー、フライトセンターといった企業も経営手法の1つに採用するまでの成長を見せています。

本書Prologueより

・・・だそうだ。

うわー、スゴイね。これはぜひとも、学ばねば!!

でしょー、ボクも、これから、読み進めていくのが楽しみなんだ。

3.マズローの欲求5段階説の間違い

データによれば、私たちの幸福感を左右する要素は、仲間からの称賛や尊敬といった対人関係にまつわるものがほとんどで、自己実現がトップに来るような事実は認められませんでした

本書Prologueより

実は、あの有名な「マズローの欲求5段階説」は間違っていたんだ。

欲求5段階説というと、①生理的欲求、②安全欲求、③社会的欲求、④承認欲求、⑤自己実現欲求、の5段階になっているって説だよね。

そうなんだ。そして、①から順番に満たしていかないと、⑤まで到達しないというんだ。

でも、データによれば、「対人関係にまつわるものがほとんどで、自己実現がトップに来るような事実は認められ」なかったんだよね。

だから、マズローの欲求5段階説は誤りなんだ。

4.実は、Kindle Unlimited


実は、この本は、Kindle Unlimitedの対象なんだ。

おお、お財布にやさしいね。

実際ボクも、Kindle Unlimitedでよんでいる。

ほぼタダ同然で読めるんだね。

下に、Kindle版のリンクを貼っておくから、よかったら、使ってね。まだKindle Unlimitedに登録してない人も、簡単にリンク先から登録可能だ。

ボク関連のリンク↓


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

#マーケティングの仕事

7,012件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?