マガジンのカバー画像

コーチング

25
運営しているクリエイター

#ライフコーチング

コーチングを学ぶのにおすすめの本。(厳選10冊)

コーチングを学ぶのにおすすめの本。(厳選10冊)

私は、よく本を読みます。保育園の頃から絵本が大好きで、小学生になってもよく図書室に籠って、どんなに重くても最大数の冊数を借りてくる子どもでした。自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ読むのが早いです。熟読よりも多読派。

我が家には定期的にメルカリ便やアマゾンから本が届きます。そんな「まずは本から学ぼう」の私がおすすめするコーチングの本をまとめるべくnoteを書くことにしました。「1兆ドルコーチ」

もっとみる
私がコーチングを届けたい理由。

私がコーチングを届けたい理由。

大切な人を、大切に。そのために、"じぶん"をいちばん大切に。

これが、私がコーチングを届けたい理由です。

私は、ひとりひとりが自分自身を満たすことができれば、人はもっと創造的に、そしてやさしさでつながれるんじゃないかと本気で思っています。

「誰かのために」手を差し伸べるためには、自分に対しても手を差し伸べ、ご自愛できることが土台にある。その先に、本当の意味でのやさしさがあると信じているのです

もっとみる
僕がコーチングを学び始めた理由

僕がコーチングを学び始めた理由

最近、コーチングを学び始めた。

コーチングには様々な流派があるが、業界に詳しい人に聞くと、日本ではコーチエィとCTIジャパンが2大流派として君臨し、そこを起源に様々な流派に枝分かれしているらしい。僕は両方の説明会に参加し、CTIジャパンで学ぶことに決めた。受講料として既に50万円以上を入金し、今後もまだまだ入金していく予定。本流のコーチングを学ぶのは、たいへんにお金がかかる。

そもそも、僕がな

もっとみる