マガジンのカバー画像

20代、30代が新時代に必要な知識

18
20代、30代のサラリーマンやビジネスマンが新たな時代に必要だと思われる知識をまとめています。これを身に着ければ、誰でも管理職レベルになれますので、ぜひすべての記事に目を通してみ…
運営しているクリエイター

#サラリーマン

【若手サラリーマン、投資初心者向け】知らないと損する「金融サービス仲介業」とは

【若手サラリーマン、投資初心者向け】知らないと損する「金融サービス仲介業」とは

金融サービス仲介業というのはご存じだろうか。例えば「保険の窓口」に行くと複数の保険業者の商品を比較して最適な商品を選ぶことができます。しかし現状は「保険」だけの商品の比較しかできませんが、「お金を増やす」という事に関しては保険にも証券にも似たような商品がありそれを簡単に比較することができたら多くの人の利便性が高まりますよね。
そのための新しい仕組みが「金融サービス仲介業」となります。
それが202

もっとみる
【コロナ時代の会社員へ】アジェンダと議事録の重要性

【コロナ時代の会社員へ】アジェンダと議事録の重要性

これからの時代は対面で会うことが少なくなりますので、打ち合わせの重要性はさらに増加すると考えられます。今までは、頻繁に声を掛け合ったり状況を確認することで意思統一ができましたが、これからはそれができなくなるためです。また、今回あえて”会議”ではなく”打ち合わせ”としたのは、コロナ禍ではちょっとした話し合いも簡単に声をかけて行うことが難しいので正式な”会議”だけでなく話し合いも含めて”打ち合わせ”と

もっとみる
【今こそ始めよう】仕事に役立つ貯蓄・投資の勉強

【今こそ始めよう】仕事に役立つ貯蓄・投資の勉強

皆さんは投資や貯蓄という言葉を聞いてどう思うだろうか。株式投資やNISAなどの言葉を想像する人もいるだろうし、仮想通貨やFXなど値動きの激しいものを創造する方もいるだろう。しかし、投資や貯蓄を勉強することは仕事をするのにもとても役に立つのでお勧めしたい。
そこで、FP資格を持つわたしからの、投資/貯蓄のオススメのアクションプランとと仕事に役立つ理由を記載してみます。

積み立て積み立てというと積み

もっとみる
【若手管理職を目指す方へ】マネージャーとリーダーは違う

【若手管理職を目指す方へ】マネージャーとリーダーは違う

私の会社では課長職のことを「マネージャー」と呼びます。それとは別にSEなのでPJを自らが推進するときは「PJリーダー」と呼ばれます。英語なので意味の違いがわかりにくいですが、明らかにマネージャとリーダーは違いますので、私の「経験から」考え方の違いを説明します。そこが一般のブログなどと違うこのnoteの価値です。
理解するだけで自分の進む道がわかると思いますので最後までご覧ください。

マネージャー

もっとみる
【若手管理職必見】失敗しない部下のフォロー方法

【若手管理職必見】失敗しない部下のフォロー方法

若手管理職の皆さんは「プレイングマネージャ」であるケースが多く、作業管理と個人の仕事で手一杯で部下をフォローする余裕がない人も多いのではないでしょうか。しかし、部下をうまくフォローすると、大きな利点がありますので、フォローの方法と利点を紹介したいと思います。
現時点で管理離職でない方も、いずれ上司や先輩にはなるのですから見ておいて損はありませんのでぜひご覧ください。

1.定期的なコミュニケーショ

もっとみる
【ビジネスマン必見】管理職レベルになるためのアクションプラン3選

【ビジネスマン必見】管理職レベルになるためのアクションプラン3選

私は売り上げ数兆円、社員数万人規模の会社の管理職をやっています。
私の会社では、管理職になると組合からも外れて「経営者側」にたつことになります。そんな私の経験から特にお勧めするアクションを3つ記載します。

自分の意見を言う事私は比較的おとなしい性格だったので、特に若いころは仕事で意見を言わなかった。何となく地位の低い自分が意見を言うのは「でしゃばり」だと勘違いしてました。しかし、とても良い上司に

もっとみる
長期間仕事を続けるコツ(25年サラリーマン続けた実績から)パート2

長期間仕事を続けるコツ(25年サラリーマン続けた実績から)パート2

前回は自分の特性として、こんな資質があれば続けられるという事を書きましたが、今回は主に「こんな風に楽しめると続けられる」というコツを書きます。

1.毎日の「楽しみ」を持っていること基本的にサラリーマンは、毎日一旦は業務が終了します。
その時に30分でも良いので「毎日これが楽しみ」というものがあると強い
テレビ、ゲーム、ツイッター、甘いもの食べる、とかでもよいです。
嫌なことがあっても、それを楽し

もっとみる
【ビジネスマン必見】資格を効率的に取る方法(資格はあなたの「顔」です)

【ビジネスマン必見】資格を効率的に取る方法(資格はあなたの「顔」です)

私はSEを25年やりながら、情報処理最難関の一つPM資格をはじめ、セキュリティやWINDOWS等の資格、直接仕事とは関係ないFPや、メンタルヘルスマネジメントも取得しています。
資格をとるのが難しいのは、何より継続的に勉強をすることが難しいことにあると考えています。
対策としては、自らの「意思」と「環境」を整えることが有効です。その方法に関して私なりの秘訣がありましたので、皆さんに紹介したいと思い

もっとみる
【若手会社員必見】仕事を無理なく継続する考え方

【若手会社員必見】仕事を無理なく継続する考え方

大企業に25年勤めてきた私の「長期間仕事を続けるコツ」をまとめてみました。色々思いつくことはありますが、今回「自分の心がけ」次第ということで以下3点にまとめてあります。最後までご覧頂けると、皆さんのこれからの人生で何か役に立つと思います。では早速どうぞ。

1.今の仕事をある程度好きだと思えること
まず大前提として、仕事とは言えある程度好きであることは必要だと思います。嫌なことや苦しいこともあると

もっとみる
【若手管理職を目指す方へ】一つ上の役職の仕事を意識するとあなたは成長する

【若手管理職を目指す方へ】一つ上の役職の仕事を意識するとあなたは成長する

よく「一つ上の役職の仕事を意識して仕事をすると成長する」と言われるが具体的にどのようなアクションを取ればよいのだろうか。
今回は管理職の一歩手前の人が管理職を意識して仕事をするためのポイントをまとめてみました。

依頼された仕事の意味を深堀りするあなたに上司から仕事が依頼されてきたときに、成果物として何を作るのか説明を聞くとは思います。しかし、さらに踏み込んで「なぜこの仕事をやることが必要なのか」

もっとみる