見出し画像

長期間仕事を続けるコツ(25年サラリーマン続けた実績から)パート2

前回は自分の特性として、こんな資質があれば続けられるという事を書きましたが、今回は主に「こんな風に楽しめると続けられる」というコツを書きます。

1.毎日の「楽しみ」を持っていること

基本的にサラリーマンは、毎日一旦は業務が終了します。
その時に30分でも良いので「毎日これが楽しみ」というものがあると強い
テレビ、ゲーム、ツイッター、甘いもの食べる、とかでもよいです。
嫌なことがあっても、それを楽しみに頑張れる。
旅行とか長期の楽しみも悪くはないのですが継続させるためにはやはり
「毎日」楽しめるものが良いです。
RPGのゲームとか最近はネットでの漫画、推理小説とか「続きが気になるもの」がオススメです。

画像1


2.仕事のルーティンワークに何か違いを見出せること

サラリーマンの仕事は日々の作業報告書とか上期の予算編成とかルーティンワークが多いです。
基本的には同じようなフォーマットで同じような事を書きます。しかし、自分の裁量の範囲で何か変えてみると楽しいです。作業報告でも「どこで、だれと会って、何を話した」という結果だけでなく、改善点とかが望ましいですが、「今日尋ねた会社にはこんなものがあって季節の変化を感じやすい職場だった」という、他愛ない感想でも良いです。
とにかく、「違いを入れようとする」こと自体がとても面白くなってルーティンワークにも興味を持つことができます。

画像2


まとめ

サラリーマンの仕事では、半沢直樹のようなドラマチックな出来事は頻繁におきませんし、代わり映えのない毎日が多いです。しかし、自ら動けば、小さな楽しみは色々見つけることができます。そのため自分なりの、楽しみを探してやってみることをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?